妖精が存在しないぐらいでちょうど良いとはノクタ占との比較のつもりで申し上げました
実際そのぐらいの差があるように見えますし私はノクタ占と妖精なし学者であれば学者を選びます
妖精削除を実際の下方修正案として提示したわけではありません そのぐらいの力関係にあると比較しただけです
これを下方修正案として主張していると取られたので有れば申し訳ありません誤解を招きました


ウイルスとドンアクの撤廃によりコンテンツ難易度が下がったか?と問われれば私は下がったと答えますがそちらは下がったと感じていないようなので見解の相違ですね
ジョブのパワーを上げればバランスを取るためにコンテンツ難易度は上がるという考えがずれているとは思いません
今回のアルファ編のDPSチェックが厳しくなったのもキャスター最弱の赤の火力が上がったことに一因があると見ています
リプライやランパは追加されましたが元々暗黒が持っていたりヴィントの10%が消えたりしているのでどちらかといえばタンクのパワーも落ちているでしょう


レイド人口と学者に直接的には関係ありませんがプレイヤー側のジョブ性能を高めた分素直に楽になることはなくぎりぎりのゲーム体験のためにコンテンツ難易度は上がるという話です
学者を基準にするのであればヒラ自体が強くなりすぎてコンテンツ難易度は上昇するであろうという話です
それともジョブ性能がいくら高くなろうと開発がそれに合わせてくることはないという考えでしょうか
開発方針がそうであると確信が持てるなら私も学者の下方修正は不要だという意見に同意します
しかし私はその逆 ジョブ性能に合わせてくると考えているので学者の下方修正を主張しています


私は調整対象の数で楽だ困難だと申しているわけではなくジョブを上方修正し続けることその物が開発とユーザーの首を絞めると話しているのです
調整対象のジョブが多いと苦しいとは主張していないので何か誤解されているように見えます
もう一つ申し上げると4.4で召喚を下方し黒を上方しましたが力関係がひっくり返ったと明確に言える程ではないですし
学者を下げノクタ占を上げたからといって立場逆転が必ず起こると言える物ではないでしょう
学者の下方修正に過度に怯えすぎではないですか?