ノクタ占にアッパーが必要であるというのは言うまでもないことなので反対意見が度々出る白の方について何度か意見を出していましたがそれとは別に
学者の性能は下方修正するべきであるように思えます
仮に白や占を学者と同等の地位まで引き上げるとヒラというロールの持つ力が強くなりすぎてそれに伴うコンテンツ難易度の上昇を招くでしょう
蒼天から紅蓮編になるに当たってドンアク・ウイルスの没収が有りましたがこれはヒラ自身に役割が一極集中しすぎていることを是正するための措置です(古くは詩人のレインオブデスも同じ措置を受けています
全てのヒラを学者と同じ水準まで引き上げるというのはこの紅蓮編への流れへ逆行する物であり開発が再びヒラ一極集中のバランスに戻すかは怪しいところです
蒼天編のレイド人口がろくなものではなかった事を考えるとヒラのバランスを取る基準点を学者に据えるのはやめた方がいいように思えます
バランス調整の際に下方修正をしないで上方修正だけでバランスを取って欲しいというのは普遍的な意見ですがそれをやると開発が苦しいのは勿論回り回ってユーザーの首も絞まります



デルタ編で白がピュアヒーラーとして機能していたのはアルマゲストの際にケアルガの使用が許されるからというのもありましたが
ダイア占のアーサリースターが必ずGCDに食い込み運命の輪が実質キャスト付きの偽アビリティだったという点も大きく(アーサリースターがボス位置ランダム出現という4層の仕様と噛み合っていなかったのもありますが
この点が解消されてしまった4.4現在白がダイア占よりヒール能力が強いと言える状況ではないでしょう
コンテンツ相性だけで片付く問題ではなく現時点で既に白とダイア占のヒール能力はひっくり返っていると考えていいはずです
ケアルガ インドゥルゲンティア アサイラム 白の強みとはこの辺りですが三つとも強い状況弱い状況の方向性が同じです
つまりギミックのない区間ではヒール過剰 ギミック処理中はヒール不足という極端な結果を生みます
ここまで極端に偏ってしまってはコンテンツ相性という問題ではなくジョブ自体に問題があると考えた方がいいのではないでしょうか