フリー申請の優先度が低いから、不滅が増えたら少ない人口のところに行くだけですね。さらに言うと全チームが申請合わせだらけになったらフリー申請は永遠にマッチングしないことになる。フリー申請の優先度を1位に上げてもいいんじゃないです?毎回違うとこで遊べるほうが展開が違って楽しいと思いますけど。
フリー申請の優先度が低いから、不滅が増えたら少ない人口のところに行くだけですね。さらに言うと全チームが申請合わせだらけになったらフリー申請は永遠にマッチングしないことになる。フリー申請の優先度を1位に上げてもいいんじゃないです?毎回違うとこで遊べるほうが展開が違って楽しいと思いますけど。
申請合わせは申請合わせで別の形で議論に上げていいと思います。
ただ、今回議論の焦点となっている不滅隊が弱い理由とは違うかなと思った次第です。
不滅隊でも申請合わせしたら同じ現象を起こせますので。
むしろ申請合わせを行うのであるのであれば人数が少ないGC(不滅隊)の方が合わせるという目的は達成しやすそう。
もちろん所属国でランキング表示され、不滅が不人気というのもあると思いますが、明らかに少なすぎませんでしょうか、前にもレスがあったようですが、海外なんて黒99:蛇3:不滅:3なんて状態らしいですよ。
直近の月間ランキングで不滅の入賞者数は
Manaは23人
Gaiaは17人
Elementalは6人
DCが違うというだけで出てくる程度の違いでしょうか。
それに私は統計だけでなくて経験に伴って実感してます。
ちなみに私は不滅所属ではありません。不滅を盛り上げたいとか、マッチング早くていい国に入りたいとか考えてません。
今は勝率の高い自分の所属国固定で参加してます。
私が言いたいのは、
何も知らないFLを楽しもうとしてる人たちがデフォルト設定のフリー枠参加でFLをやりはじめても、勝率20%もいかないようなゲームを続けようと思いますか?
国を盛り上げようとかそういうのは既にフリー枠というシステムで壊してるんだから、もう三国なんて設定なくていいのではないかということです。
ってことです。
固定の話はしていません。
固定がフリー枠で申請合わせしたとして、このような結果の差につながるでしょうか?
そんなに固定があるほど盛り上がってるとも思いませんが。
私のつたない文章力で誤解をうんだようで申し訳ありません。
Last edited by Sahja_Lihzeh; 10-25-2018 at 09:44 PM.
国によって不平等かもしれないけど、試合自体で不平等かどうかと問われたらNOってことです。
前述通り、いいか悪いかは置いておいて、もともとが自分の国を盛り上げる、帰属意識の競い合いがFLのスタート地点だと思うのでコンセプトにそえば弱い国が出てくるのも仕方がないと言えばしかたがないとしかいえないのです。
私個人としての意見で、GCスレのところにも書き込みましたが、もともとPVPをするつもりで所属しているチームではないのにPVPとして取り扱われるのは始まりがミスだったのではとおもいます。
ですが、FLにおいてGCはコンセプトとして外せないこと、そういうものを含めて(帰属意識など)故郷に錦を飾るのも楽しみのひとつだという意見に納得できるなと、感じました。
追記
何も知らない初心者が、最初の洗礼をうけるのはどんなゲームでも起こりうることです。
初心者を盾に、「楽しめないゲーム」と決めつけることが最近ちょっと疑問に感じています。
それでもなお、ソロの時は愛国心ある母国でやりたい人も少なからずいるので、そういう方の気持ちを一方的にないことにしてもいいと思えなくなりました。
もともと、好きな国の為にって気持ちで始めてる人も、RPしてる人もいるので。
GCスレをのぞいてみればわかるかもしれませんが、GCなんてなければよかったって言うのが私の意見ですが、GCの愛国心を満たすゲームでもある部分は見落としてはいけないと感じました。
望むべくなら、FLとは切り離して、そういった(GC関係なしの)レギオンゲーが新たに生まれればいいのになぁとは思います。
ただ、FLはGC対戦というのがコンセプトでそこに愛着がある方もいるので野暮なことはいえないなと言う事です。
Last edited by pomepome; 10-25-2018 at 10:36 PM. Reason: 誤字
DDos攻撃中、FLでマクロ押すと落ちます・・・。
Player
GCに愛着とか愛国心ねぇ。特に勝ったところで首脳からご褒美があるわけでもなく、負けたら励ましてくれわけでもないし、特に感じたことは無いですね。毎回違った展開やチームで対戦したい自分としては、フリー申請イコール不滅隊行き、っていう状況は偏りすぎてるなとは思います。二人パーティで申請すると9割方不滅隊行きです。優先度云々書き込みましたが、それでなくともマッチングの形式を作り替えてもいいんじゃないですかね。
レストランいって「空いてるならどこでもいい」といってカウンター席通したら、ふざけんなって返ってくるようなお客様になってませんか?
あなたはそうかもしれないですが、個人個人で思い入れが違うようなので、自己満足でRPしてる人もいるって話ですよ。
ちなみに、自分もあなたと同じですが、だからと言って他人の愛国心までない事にはできなねって言ってるんです。
PTを組んで苦汁を飲むのはしょうがないことだと思うので、2人で不滅以外がいいって言うなら申請合わせしかないです。
私が言ってることって、自分はフリー申請なのに、フリー申請の寄せ集めの不滅に行かされるのがイヤダにしかならないなって感じがするんです。
確かにいろんな国に行ってみたいってあるかもですが、でも、先に人気の国に在籍して申請してる人がいるならそっち優先でしょう。
在籍までできないけど、行かせろっていうのは我儘に見えるんですがどうでしょう。
レストランのたとえ話にもどれば、在籍=予約席 なので、予約しないで空いてる席ならどこでもいいのがフリー申請だと考えれば、マッチングの横暴にはそうそうむすびつかないと感じるんですがどうでしょうか。
強さの偏りは、GCというよりも、レート制じゃないかなって思います。
Last edited by pomepome; 10-26-2018 at 09:05 AM.
愛国心ってのはあるひとはあってわしも黒渦一筋ではありますが、ゲームとして考えると偏りがでるのはよくないね。
赤青黄組で全員フリーにすべきでは?みたいな意見もでてたと思う。
この国家が勝てる確率高いから移籍しとこーにしろ、この国家が好きで所属してる人が多いにしろ、慣れているプレイヤーが多い国家ができていてそれでランキングにも偏りがみえてしまうのはよろしくないかなと。
国家間の戦いでゲーム上で勝っている国家に何かしら恩恵があるようなシステムがあれば別だけど、今はただ単にチーム分けとしての国家でしかないから色分け全員フリーランダムわけのがいいとおもうね。
願わくばレートできちんと分けるも含め、
愛国心もあれば他国に対しての嫌悪感もある人もいないことがないから。あの国の旗のもとはぜったいイヤって人もいるみたいですし。愛国心ってのはあるひとはあってわしも黒渦一筋ではありますが、ゲームとして考えると偏りがでるのはよくないね。
赤青黄組で全員フリーにすべきでは?みたいな意見もでてたと思う。
この国家が勝てる確率高いから移籍しとこーにしろ、この国家が好きで所属してる人が多いにしろ、慣れているプレイヤーが多い国家ができていてそれでランキングにも偏りがみえてしまうのはよろしくないかなと。
国家間の戦いでゲーム上で勝っている国家に何かしら恩恵があるようなシステムがあれば別だけど、今はただ単にチーム分けとしての国家でしかないから色分け全員フリーランダムわけのがいいとおもうね。
願わくばレートできちんと分けるも含め、
GCを赤青黄組にするのはやぶやさかではないです。 FL=GCの対抗戦というコンセプトそのものを破壊して過去の物にしないといけませんが。
その時に、反対意見がでたら、わたしはその意見を尊重しようかなとおもいます。
彼らにとって、GCへの愛着がゲームへの参加意欲の1つであることもあるので。
FLとは全く別に新しいコンテンツとして赤青黄でゲームを作るのは賛成です。
平等にするなら事務的にするしかないから、ファンタジーの側面がなくなってしまいますけどね。結局趣味や好みが反映されやすいですから。
GCの対抗戦なので、不平等がでてもしょうがないかなぁって思います。自国へ客寄せするなら、それなりに働きかけもいるのかな・・・とか。
弱い国を強い国まで押し上げるのもFLという遊び方の一つだと捉えてみてはどうでしょうか。
今はPT規制が入ってしまってるけど、もともとの遊び方は皆で協力し合って、強いGCへ成長させるのがFLの遊び方なのだと思います。
残念なことに、所属理由がPVPでないのが失敗の原因ですが・・。
「国家間の戦いでゲーム上で勝っている国家に何かしら恩恵があるようなシステム」
ささやかな物でいいから導入してほしいですね。
どうせファンタジーやるなら徹底的にファンタジー面も出して欲しい。
Last edited by pomepome; 10-26-2018 at 09:44 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.