やってて思ったのは、やっぱり、アネモス位ゆるーく長ーくみんなが楽しめるのが丁度いいとおもう。
コンテンツを延命のためにアイテムも全然でない、絞りに絞って苦痛だけのパゴスは、正直いうなら失敗と言わざるを得ないかな。
あとは緩和するかしないかは、運営に任せますわ。このまま絞り続けてると、人は減る一方ですけど。
やってて思ったのは、やっぱり、アネモス位ゆるーく長ーくみんなが楽しめるのが丁度いいとおもう。
コンテンツを延命のためにアイテムも全然でない、絞りに絞って苦痛だけのパゴスは、正直いうなら失敗と言わざるを得ないかな。
あとは緩和するかしないかは、運営に任せますわ。このまま絞り続けてると、人は減る一方ですけど。
あー、言われてみれば確かに、エーテルの異常やら環境変化は、バル島消滅後からの線が濃厚ですね。
いわゆる封印が弱まったせいなのか、アルテマ級の魔法の影響なのかは知りませんけど・・・。
あときっと研究員の方たちも、毎回崖から落ちて、ドラゴンの横をそろりそろりと歩いて、研究所に向かって
いたんでしょうw
研究員がよく通るからということでドラゴンが住み着いた説、やたら通り道にいるのは寝たふりから獲物を捕食するためだったりしてw
プレイヤーの中にはこのようなコンテンツを望んでいたというのは私も認識はしていますし開発としてもそれに応えるという意味で実装したと私は思っていますが、インタビューなどを読んでいて気になることがありました。アネモス編で想定以上のプレイヤーが押し寄せたとインタビューなどで吉田P/Dは仰っていましたね。そもそも開発としてそこまで多くのプレイヤーは押し寄せないだろうと想定していたコンテンツに、過去のデータを見れば多数のプレイヤーが挑むであろうと予測できる武器育成コンテンツを同時に実装してしたのですか?その時点でこのコンテンツとしての方向性がおかしくなっていたのではないかと思います。このコンテンツを担当している方には申し訳ないですが、本当に面白くないコンテンツです。
討伐手帳の討伐数が多すぎます。
手帳はソロ戦士で3〜4体まとめて、解放デシメで葬っていますが、以前よりかなり疲れます。
もう少し経験値減らしても良いので、20体と40体にして欲しいです。
アネモスがようやく終わって、じゃあパゴス行けるなとフレンド誘ってパゴス行ったんですが
もういいよ、俺たちは頑張った。本当によく頑張ったよ。
と、今ではパゴスもアネモスも行かず、トークン武器貰うために毎週アルファスケープとアラガントームストーン:創世を集めるだけになってしまいました。
自分はハイエンドとか興味がなくなってしまって、もっとゆっくり遊びたくなったというフレンドも周囲に多く、
エウレカウェポンはのんびりやってても参加者は多いし、すぐにフレンドでも誰とでも気楽に参加できるし、
武器はクエスト報酬のものを引き続き使っていける(ジョブクエストのメインキャラから貰ったっていうので、思い入れがあるフレンドもいたりします)
っていうメリットが大きかったコンテンツでした。アネモス編までは。
トークンだけでは、色々遊びたいジョブはあっても武器更新がままならない部分もあるんで、ちょっと息苦しいんですよね。
その救済がエウレカウェポンでもあったんですが、もう無理かなと思うくらいには、色々辛かったです。
まぁ、全プレイヤーに救いの手を とまでは望めないのは重々承知なんですが、
時間の無い社会人も居れば、ずっとコントローラー握ってボタン連打してられるほど耐久力のない人間もいるわけで
武器ILを何よりも最強にしろとは言いませんし、もっと気楽に参加・強化していけるコンテンツにしてもらえるとありがたいと思いました。
最新パッチのクラフト系もそこそこ終わってきてて、私的にやることがほんとになくなってきたもので・・・
育成武器とエウレカ混ぜたのはやっぱよくないと思いました。ゾディアックとかアニマはソロでもコツコツやれば行けたし、なにより気軽に出来た。エウレカにおいて、アネモスはその気軽さがあったと思うけどパゴスはPT募集やらアクション起こさないと後発はやりづらい。募集主になれば仕切ることになるし、少ない回数ならまだしも時間をかけて武器をつくるデザインで毎回これをやるのかと思うと萎える。実際私も乗り遅れてまだ23くらいですが、エウレカウェポンは欲しいけどエウレカには行く気にならんという矛盾をかかえております。こういう入り口がどんどん狭まるコンテンツはあんまり望ましくないし、せめて武器は分けて欲しかった話でした。
そもそもエウレカ自体が武器作成コンテンツとして作られたと言う話で
独立コンテンツにするための追加がいろいろなされてる状況ではないかと。
混ぜると言うよりは「そういうコンテンツである」って言う話。
で、ZWとAWとどの時点で比べてるか分からんのですが、ZWなんて
導入当初は数パーセント以下の確立で金評価の時に出るクリスタルを
各地で12個集めるってのが追加されて運勝負に勝てなきゃ全く進めないって
状況に心おられたり、AWも確か輝きなんかはソロで集まらないような話だった気が。
現行で比べると難易度はとびぬけてエウレカですが導入当初を比べるなら
難易度はまぁ横這いではないかと。
ただし、面白いと感じる部分や「並行で別の事が出来る(トークンとか)ってのが
少ないのは格段にエウレカでしょうね。(個人的には嫌いではないですが)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.