Quote Originally Posted by Silvershark View Post
いぜん起きた新兵への事件でのコミュニティ放送での電話と
今回の配信で被害を受けた方への発言やチャットをみて対応が違うのは何でだろう?
「侍さんすまんがあと5分でさよならだ」(チャット&配信での発言&爆笑)
「君だけ部外者」(チャット&配信での発言&爆笑)
「さてRFで侍除名しに行くか」(チャット)
「侍さん君にないものは何でしょう?PTとの関係性とシナジーです」(配信での発言&爆笑)
有名人or一般人?バックに芸能事務所が付いてるor後ろ盾なし?

"対応は数日前に一旦完了"となってるので運営にとってあの配信は
10,000人中9,999人不快に感じないと言う判断なんですね。
実社会の状況・情勢や、ファイナルファンタジーXIVコミュニティの状況・情勢的に日常の取るに足らないこと?
新兵へのハラスメントへの対応に関して言えば、
公式放送に出ている芸能人が、事務所が管理しているチャンネルで配信していた中で起きた。
言い換えれば、公式の監視下に置かれた状態で、起こったトラブルだったために対応が早かったのかなと。

今回の件に関して言えば、時系列がはっきりわかっていないので間違いがあれば申し訳ありません。
被害者の方が、
・ハラスメントを受けたと感じ、GMに通報をした。
・ロードストーンに被害の内容を記した日記を書いた。
加害者側が、
・外部配信サイトを利用して配信し、その中でハラスメントと思われる発言等があった。
・ゲーム内でも、そのような主旨のチャットを行っていた。
・外部SNS等でも相手を嘲笑するような書き込みをしていた。

FF14(スクウェアエニックス)のGMの業務としては、
・GMコールを受けて、チャットログ等を洗い出し、正しい情報を確認・判断をする。→確認・判断に多少の時間がかかる。
・(運営の管理下にある)ロードストーンを確認し、内容が糾弾や誹謗中傷に該当すると判断された場合、即座に対応が可能である。
となると思います。
外部の配信やSNSでの書き込みへの対応って、ユーザー側でいう検索閲覧と違って簡単じゃないと思うんです。そのアカウントが当事者のものかどうかの確認をする必要もあるでしょうし。
今回に関して言えば、ロードストーンの日記に対して即座に対応があったのは、運営の管理下にあるものな訳ですし、早くて当然なのではないでしょうか。

それを同時に対応してくれって言うのはなかなか難しいと思うんです。

長くなりましたが件の違いに関しては、芸能人と一般人の違いではなくて、その時運営が近い位置にいたかどうかでしょうか。
全てのユーザーのゲーム配信等をチェックなんて出来ませんしね。