Page 24 of 39 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 34 ... LastLast
Results 231 to 240 of 384
  1. #231
    Player
    LiLiTekken's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    こたつ
    Posts
    234
    Character
    Lili Ironfist
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    国内の14以外のMMORPGまたは月額課金制の何かのサービスが活発になれば
    競争原理が働いて安くなるかもしれませんね。

    少し別ゲームの紹介です。
    ESOはパッケージは有料ですが、基本月額は無料です。

    月額有料も可能で、銀行に預けられるアイテム数が増えたり、経験値アップもあったりしますが、キャラの直接強化は無かったような?

    日本語化されてますし、キャラのビルド、pvp、ハウジング、mod(UI変更)も利用可能です。

    個人的には、コントローラーを利用した場合の操作性の悪さと、濃ゆいキャラが苦手でなければ、
    ストーリーとBGMは14より良いと思う派なので、14の月額に不満がある方はこんなのもあるよ、という事で。

    #サービス内容でなく、価格に不満があるなら、まだ運営は安心なのでは。

    スレ主はもっとサービス内容のどこに不満があって、こうしてくれれば価格も満足するって方向に話を向けた方が良いのではないかと思います。
    (4)

  2. 10-05-2018 05:54 PM
    Reason
    流れが止まりそうなので、続きをどうぞ

  3. #232
    Player
    Luxun's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    170
    Character
    Luxun Maga
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 80
    どうしても主さんの主張はパッケージ買うから他にかからないようにの一点張りのようなので
    月額無料化アイテム課金制で維持費を補うと考えるよりは
    維持費等がかからないようにオフゲ化することの方が近いのかと考えて妄想してみました。

    2.0、3.0、4.0のタイトルディスク各8000円
    大規模アップデート~.xがアペンドディスクと考えて各4~5000円
    小規模アップデート~.xxが追加DLコンテンツと考えて各2000円程でしょうか。
    (相場等分からないので私の遊んだことのあるゲーム基準です。
    ~.x、~.xxで考えるとややこしいので「エオルゼアの守護者 2000円」「大迷宮バハムート 2000円」「事件屋ストーリー新生編 4000円」等の方が分かりやすいですかね)
    維持費はかかりませんが開発費はかかりますからね、仕方ありませんね。
    オフゲ化する手間もあるのでもっと盛ってもいいのかな。
    オフゲなので全てソロプレイで精々小隊が使えるくらいでしょうか。
    ネット対戦モードとしてデュエル~4v4カジュアル程度のPvPはありかな?


    他のオンゲーでオフゲで出して貰えればな~と思うものはありますが、
    私は現状のFF14ではオフゲ化には特に魅力を感じませんし、そっちの開発に時間を割いて現状のFF14を疎かにして欲しくはないです。
    (0)
    ♪エヴリデ~ ヤングライフ せ・ん・し♥

  4. #233
    Player
    Nameless's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    172
    Character
    Tama Negi
    World
    Bahamut
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    月額1600円が高いという考えは理解できます。
    私はオフゲしかやったことがなかった学生時代に月額課金のFF11の存在を知り、
    FF好きだったので興味はありましたが、毎月お金のかかるゲームなんて絶対嫌だと思ってプレイしませんでした。
    その後、基本無料をいくつかやった後にFF14を始めましたが、
    オフゲ・基本無料・月額課金と経験してきて、ようやく月額課金の安さを理解することができました。

    基本無料を実際にやらない限り、月額課金のメリットを理解することは不可能だと思います。
    ただ、基本無料と月額課金を相対的に比較しなければいけない義務はないので、
    月額課金だけを見て高いと言うのはスレ主さんの自由ですね。
    基本無料をやった後にまた別の視点で意見を書き込めば、もっと説得力のある言葉になるかもしれません。
    (15)

  5. #234
    Player
    Lololai's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    18
    Character
    Lololai Zazalai
    World
    Atomos
    Main Class
    Summoner Lv 100
    新パッケージが発売された場合、旧パッケージのみ所持している方は新パッケージ分の新要素を遊べないだけで課金継続していれば既存コンテンツは問題なく遊べるはずですが……

    オンラインゲームって開発費用の他に、データセンターの維持費用やアップデート・保守管理費用って言うものが存在しまして、所謂フリーのオンラインゲームは、他の人が指摘している通り一部の廃課金ユーザによってそれらを賄っています。
    この辺は吉P赤裸々本にも書いてあったり。(ステマ)

    FF14の場合小数点パッチごとにそれなりの量のコンテンツが追加されるので、その度に開発費用(人件費等)が発生しているはずです。
    また、一部コンテンツにおいては不具合が出ることもあり、そういった部分はデータセンタ・コンテンツサーバの容量・回線・処理速度などの物理的問題が多いです。
    つまり、まだお金が足りていないということです。
    そんな状況で基本課金額を減らしてしまえばこれらの現状は更に悪化するでしょうし、そうなれば人離れは避けられないでしょう。
    今のコンテンツ更新頻度、品質を保てるかどうかもわからんでしょうね。
    ちなみに北米鯖の移行費用は億単位だったそうです。
    あと、噂だと維持費用が月あたり数億だとか。

    あと、利用機能限定による課金額の減免なんてものもそう簡単ではないと思います。
    土地を買えないようにしたところで、土地自体は存在して、その維持費はかかります。
    アイテムの枠を制限したところで、ゲーム内でやり取りするデータの大きさは恐らく同じです。(方法はなくもないような気がしますが、多分遅くなる。)
    原理上キャラクター1人に対して与えられるデータ容量や回線的な負荷は皆等価です。
    負荷が等価なら維持費も等価です。
    どうしても安く抑えたいのならば、キャラクター数に制限のあるエントリーコースに変更すればよろしいかと。
    (3)
    Last edited by Lololai; 10-07-2018 at 01:39 AM. Reason: すげぇ、読み返したらほぼ全部既出だったわ

  6. #235
    Player
    HWFC's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    301
    Character
    Higuma Warning
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 90
    以前なにかのたぶん4ゲーマーだとは思うのですが(ゲーム関連はそこしか見てないので)TERAは月額料金から基本無料+アイテム課金に移行して収益はおどろくほど改善した、やはり時代は基本無料+アイテム課金なんだという記事を読んだ記憶がかすかにあります。
    そのまま栄え続けられるかどうかは別問題ですけどね。
    まぁ月課金のゲームタイトルなんて数えるほどしかなく、世の中基本無料+アイテム課金が主流ですよね。
    ビッグネームの看板背負ったタイトルでなければ貫き通せる課金システムではないのかもしれませんね。
    なんせ基本無料というシステムを取ってしまえば来るもの拒まずですが、去る者も引き留められも追えもできませんから不満が貯まれば運営が傾いてしまいます。
    最近ではぷそつーなんかが危ういところでしたよね。
    あれ・・なんの話しをしようとしていたのか忘れました。
    (0)

  7. #236
    Player
    obeli's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    99
    Character
    Obelisk Land
    World
    Typhon
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    今でさえ季節イベントがしょぼかったり使いまわし装備出しながら、
    課金専用の気合の入ったエモや装備、マウント出してるの見ると・・・無料化は反対ですねー
    (2)

  8. #237
    Player
    yuki_Ain's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    りむさ
    Posts
    647
    Character
    Yukiru Ainsfield
    World
    Masamune
    Main Class
    Machinist Lv 100
    ざーっと流し読みしましたが

    基本的にスレ主さんを真っ向から賛同する声がゼロ
    逆に反対・否定・解説派の書き込みで9割以上
    新たなプランの希望の声はわずかにあるもののそれに対する賛否の書き込みほぼなし

    という様子で、もしこのスレでスレ主さんが思った流れを作りたかったんだとしたら、誰がどう見ても「あぁ無料化とか値下げとかこういう意見は望まないんだな」という形になっており、このスレは大失敗どころかきっちり逆の効果を得た、ってところでしょうか。
    まぁ、グループポーズがどうとかコンフィグ周りの細かさとか、PVPなんかも公式放送やっちゃったりなんかしてあいこめも含めてゲーム外での活動も結構頻繁なので、むしろ料金形態をそんな易々とは変えられない状態ともいえるかもしれませんね。
    1dayプレイパスみたいなヤツは中国あたりで導入されてるんでしたっけ?よく知りませんがそういう形くらいにしかできないでしょう。
    (7)
    Last edited by yuki_Ain; 10-05-2018 at 11:07 PM. Reason: んなぁ~

  9. #238
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by HWFC View Post
    以前なにかのたぶん4ゲーマーだとは思うのですが(ゲーム関連はそこしか見てないので)TERAは月額料金から基本無料+アイテム課金に移行して収益はおどろくほど改善した、やはり時代は基本無料+アイテム課金なんだという記事を読んだ記憶がかすかにあります。
    そのまま栄え続けられるかどうかは別問題ですけどね。
    まぁ月課金のゲームタイトルなんて数えるほどしかなく、世の中基本無料+アイテム課金が主流ですよね。
    ビッグネームの看板背負ったタイトルでなければ貫き通せる課金システムではないのかもしれませんね。
    なんせ基本無料というシステムを取ってしまえば来るもの拒まずですが、去る者も引き留められも追えもできませんから不満が貯まれば運営が傾いてしまいます。
    最近ではぷそつーなんかが危ういところでしたよね。
    あれ・・なんの話しをしようとしていたのか忘れました。
    TERAの場合はアクティブユーザーの減少と月額3,000円の値段設定が原因だったかと思います。(それでもFF14の方が安いです)
    アクティブアカウント数が過去最高と発表されたFF14と比較すると今無料化を考えるのは早すぎるかなと思います。

    その上PSO2は勿論、最近はスマホゲーでも月額課金やそれに近い制度を導入している所もあります。
    (モンストで言うとモンパス会員、グラブルだとLinksMateを最近よく耳にします。)
    基本無料が主流と言う話ではありましたが、スレ主からしたら時代が逆行している様に見えるかもしれません。
    モンストやグラブルを出している会社はゲーム屋としては老舗ではないかもしれませんが、ビッグネームの看板を背負ったタイトルは月額課金を導入する事が多い印象があります。
    (4)

  10. #239
    Player
    -Mao-'s Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    653
    Character
    Aurelia Seyfried
    World
    Mandragora
    Main Class
    Paladin Lv 70
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    どうもこんにちは
    やっぱり「今までやってきたゲームはパッケ代だけで良かったのに、月額がかかるFF14は高い」ってことか
    (0)

  11. #240
    Player
    Lycolily's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Location
    ぐりだにあ
    Posts
    74
    Character
    Lycolia Rizzim
    World
    Alexander
    Main Class
    Warrior Lv 70
    無料化に反対の立場です。

    毎月8,000円のゲームを買うのと、毎月1,500円払うのじゃ、1,500円払うほうが安いと思いますけどね。
    私は無料MMOの経験が二タイトルほどありますが、
    ガチャ方式のゲームでは0円の月もあれば、400,000円入れる月もあり、平均すると月50,000円も入れていたので、非常に高い娯楽でした。
    ガチャ方式でないものもプレイしたことがあり、こちらも月平均7,000円ほどは課金していました。
    そこからFF14を見ると、月1,500円というのは破格にも等しいです。
    リテイナー枠も増やしてますし、モグステでオプションアイテムも買っていますが、どれも些細な出費です。
    個人的にはもう二度と基本無料ゲームには手を出したくないですね。

    FF14はプレイ料金に対して品質が高すぎる気がしているので、月額を上げていい気もしますが、恐らく今くらいが一番良いのでしょうね。
    (19)

Page 24 of 39 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 34 ... LastLast

Tags for this Thread