Page 6 of 39 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast
Results 51 to 60 of 384
  1. #51
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    私の「だろう」はないと言って言ました
    サーバー費うんぬんいう人は自分もいくらかかっているのか気になるので明確で正確な数字を提示
    してくれれば私も分かりやすいと思います

    それも鯖代が負担になって回らなくなる「だろう」ってことでしょう
    具体的な金額については、私はプロでもないし、ほかに詳しい方がいらっしゃると思うので、割愛させていただきます。
    ですが、具体的な事例を基に、スレ主の案に否定を申し上げておきたい。

    実は「FF14」というゲームが、パッケージ代のみで、月額無料で遊べていた期間というのが、過去に存在しています。
    (この辺りも古参プレイヤーのほうが詳しいと思いますので、間違っている点があれば、ご教授いただきたい。)
    それは「旧14」が爆死した折、吉Pがプロジェクトの総責任者に就任し、ゲーム内で彼がMMOとして最低限度の機能を実装できるようになるまで「お客様からお金はいただけない」という信念の下、無料でプレイできていたそうです。
    しかしながら、一定期間を期間を経て、諸々の機能が実装され、「新生」を迎える前に「旧14」として、月額課金が再開したのです。
    この折の0回か、1回のPLLだと思いますが、吉Pの発言として、「FF14をビジネスとして存続させていくためには、そろそろお客様からお金をいただく必要がある」と発言しています。
    このことから、短期間の月額無課金であったとしても、14を存続させるためには、会社として、かなり厳しいものがあるということが推測されます。

    また別のPLLか、何かの放送の際「月額課金の額は何に使用されているのか」という質問に対し、「人件費などの開発費、サーバー費用などのインフラ整備費に利益を付け足して値段設定している」という発言があったと思います。

    以上の具体的な事実から、月額課金なしにはFF14は存続できないと思います。

    スレ主の案の通りなら、パッケ代などで開発費、現状維持費、利益などを回収できているにもかかわらず、月額課金を要求している理由が存在しないことになってしまうのですが、そのあたりはいかがお考えなのでしょう?
    (29)
    Last edited by panda98; 10-02-2018 at 12:53 AM.

  2. #52
    Player
    Connbach's Avatar
    Join Date
    Apr 2017
    Location
    ウルダハ
    Posts
    52
    Character
    Fuon Noima
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Paladin Lv 100
    鯖代の話が出てたので少し考えてみました。

    今のFF14の経費がいくらかかってるかはわかりませんが、
    FF11の最盛期のころのFF11チームの経費が年間65億7500万円と聞いたことがあります。
    少なくとも現在のFF14はこれ以上の規模になってると思うのでこれ以上の経費がかかっているとおもいます。
    仮にサーバ維持等含めて100億経費がかかってるとしましょう。

    アクティブユーザー数などの調査を独自に行なっているサイトによると
    http://luckybancho.ldblog.jp/archives/52456144.html
    アクティブキャラクター(つまり課金していると思われるユーザー)は62万とのこと。
    そこから月額料金を計算すると9億9千万くらいの収入になります。
    そうすると年間では月額料金だけで118億8千万円の収入です。

    とすると単純計算で18億8千万円の利益です。
    一方昨年度のスクエニの単独の決算によると52億6千万円の経常利益となっています。
    なので大体利益の36%はFF14の月額課金のみで得ていることになります。

    では、ここで月額課金を0にしてしまうとどうなるでしょう。
    単純にFF14関連が100億の赤字となります。
    さらに、スクエニが他の事業でそのままの売上を上げていたとしてもスクエニが赤字になってしまうレベルです。

    では、基本無料アイテム課金制にしたらどうなるか考えます。
    基本無料によって100万人がアクティブになり、
    そのうち半分の50万人が何らかの課金をするとしましょう。
    月額料金だけで得ていた118億8千万円の収入を得るためには、一人頭2400円弱の課金が必要です。
    これを高いと思うか低いと思うかは人それぞれかと思います。
    (ただし月額課金→基本無料にシステムを変えるためのコストはここでは述べていません。)




    他の月額課金のオンラインゲームを考えると、私はFF14はサービスの質に対してかなりお安いほうだと思います。
    (65)

  3. #53
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    代案としては基本を無料にしてパッケージの発売間隔を2年から1年にすれば
    一年ごとにまとまった収益が出るんじゃないですか
    マテ全員解放版とか既存マウント付き版とかの値段高めの奴も一緒に出せばいいと思います
    単純に現在の運営費用の内訳の月額料金を出すと

    1600*12 = 19200

    で、パッケージの紅蓮の値段が3300円ぐらいかな?

    この比較でも年間の差額が15900位ですかね。
    この差額を人数でかけた金額が現在から失われる金額ですね。

    リテを1アカウントにつき課金分4枠つけるとして・・・
    200*4*12 9600 これ以上つけれないでしょうから
    それでも6300の減額でしょうし、これにマウントつけるとして
    アカウント単位で2400~3000くらいでしょうか?
    まだ減額の方が多いのでマウント2個づけします?

    そうやって特別版を出したってそっちを買うかは全く分からんわけで・・・・・・。

    この分の減額が現在の収益と開発の費用を比べた余剰分で賄えるとしても
    数年ですよ。収益は確実に今より減るわけですからね。

    もう一度言いますが、少なくとも月の支払いで現在の月額分を
    確実に補填する課金アイテムやサービスが無い限り収益は減るわけです。
    この部分を「補填する方法」がない限りサービスの劣化を考える人が「それも良いね」とは
    ならんと思いますけどね。
    (7)
    Last edited by sijimi22; 10-01-2018 at 10:27 PM.

  4. #54
    Player
    WONOPP's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    レガシー パラメキア鯖出身
    Posts
    81
    Character
    Gillian Rosenheim
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    14で上げた売り上げをスクエニさんがどう使うかなんて我々にはわかりません。(知ってたら問題でしょう)
    他のゲーム開発費に回すかもしれないし今後の見通しだって色々あるでしょう。

    だから今のままで充分集金できてるかなんてのも判らない訳です。

    運営が提示するサービス内容と金額に我々が納得できるかどうかだと思います。


    というより、いくらジェネラルディスカッションとは言え、ゲーム内の事でもない経営の事を議論されるってスクエニさん的にどうなんでしょうね。

    『このままじゃ運営が危ない、何かいいアイデアを出してください』って言った訳でもないのに、自分の会社の運営経営の事を素人他人に勝手に議論されたらこう思うんじゃないでしょうか。

    大きなお世話だと。
    (24)
    Last edited by WONOPP; 10-01-2018 at 11:05 PM.

  5. #55
    Player
    bionix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    546
    Character
    Bionix Ajenta
    World
    Belias
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    DQXが既に無料体験版を1.0のラスボス直前まで進めるということをやっているので
    5.0を目途に2.0までのメインクエストを無料で体験できるくらいまでやれば割と十二分なようには思います。

    基本無料アイテム課金制は・・・・・・うん。
    (3)

  6. #56
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    代案としては基本を無料にしてパッケージの発売間隔を2年から1年にすれば
    一年ごとにまとまった収益が出るんじゃないですか
    マテ全員解放版とか既存マウント付き版とかの値段高めの奴も一緒に出せばいいと思います
    メインの収益を0にして開発期間を半分にするとか正気の沙汰とは思えません。
    期間を減らして発売回数を増やせば人員コストとパッケージ発売にかかるコスト急激に上がりますし、
    ボリューム半分以下にしたらパッケージも半額になりますよ。
    ボリューム半分以下で値段据え置きどころか値上げするとか売れないですよ。

    収益があっても利益がなければ、開発は続きませんよ?
    (37)
    Last edited by Silvershark; 10-01-2018 at 11:07 PM.

  7. #57
    Player
    minato_tete's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    30
    Character
    Minato Tete
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 70
    Connbachさんの説明分かりやすいです。ありがとうございます

    実際問題無料はむずかしいというのは分かりましたが
    値段を下げることはできないんでしょうかね

    薄めた内容をちょっとずつしかできないですしパッチの間休止したら
    ドマ町人地や蛮族デイリーなどはおいてかれることになりますね
    しかも一気に進めることはできないですから


    パッケージの件は既存の課金要素をパッケージの発売の時点で一括で買ってもらえばいいんじゃないかと思い
    毎月個別に課金するのではなくまとめれば高いけど一回払えば次まで課金しなくても良くなるのでは?と思っただけです
    (1)

  8. #58
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    パッケージの件は既存の課金要素をパッケージの発売の時点で一括で買ってもらえばいいんじゃないかと思い
    毎月個別に課金するのではなくまとめれば高いけど一回払えば次まで課金しなくても良くなるのでは?と思っただけです
    この着眼点はとてもいいと思いますよ。
    PS Plusみたいに1年間まとめて課金したら普通に買うよりさらにお得!なんて宣伝されたら飛びつきそう。(私は買うかもしれない)
    現状はまとめ買いでも最大3ヶ月までが限度だったはず。

    詳しい事は分かりませんが最新PCの性能って年々パワーアップしているとの事なので
    同じ規模のコンテンツをずっと提供し続けるって言う話なら値下げも出来そうかなと思いますが、
    ゲーム開発会社なので、追加機能(最近だとワールド間LSや鯖間募集?)や今は出来ない事に挑戦する気持ちがある以上、
    どこで線引きをするべきか非常に難しい問題かと思われます。
    (0)

  9. #59
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    実際問題無料はむずかしいというのは分かりましたが
    値段を下げることはできないんでしょうかね

    薄めた内容をちょっとずつしかできないですしパッチの間休止したら
    ドマ町人地や蛮族デイリーなどはおいてかれることになりますね
    しかも一気に進めることはできないですから
    値段を下げるのも前に出ているとてもわかり易い説明で計算できると思うのですが、ちなみにコンテンツに制限をかけてでも「今の約1,500円よりも下げてもらいたい」という強い思いの理由ってなんなのでしょう?
    正直サービス内容を考えてもオンラインゲームの月額としても安い部類だと思うので、リスクを背負ってまでこれ以上下げるほどの金額にわたしは到底思えないのですが。
    ここまで食い下がるくらいなんでそこまでして下げて欲しい理由があるんじゃないかなあと。そしてその理由を聞いたら何か同調出来る可能性があるんじゃないかと。
    (23)

  10. #60
    Player
    minato_tete's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    30
    Character
    Minato Tete
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 70
    むしろなんで今まで何も思わず1500円を払い続けてきたのでしょうか?

    無料化理由としては

    無料になれば復帰者がより帰ってきやすくなるはずです
    パッチごとに休止せずずっと遊べるようになる
    新規もパッチ最新までプレイ可能ならパッケージを買ってくれるかもしれませんし
    休止中だけど・家は維持したい・トークンはカンストしときたい・日課諸々だけやりたいって人にとっては無料化はいいことだと思います


    これだけではもちろんいけないのはわかってますが何か鯖代を上回る集金方法があれば
    良いんですが
    (3)

Page 6 of 39 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast

Tags for this Thread