別のマップの場合(例えば大陸またぎとか)の場合は今まで通りで、同一エリアにいる場合だけ3Dガイドを表示すれば、迷わないかと思います
わかりにくくてすみません
確かにそれはありますね
知り合いは限界ぎりぎりまで受けるタイプなので、1280*720とかだと画面がわちゃわちゃしそうです
ただ、FEZというゲームのパーティポインターはフルパーティでもそこまでうざいとは思わなかったので、そういう形にすればだいぶ軽減されるとは思います
Last edited by IsadoraMichel; 08-15-2018 at 07:14 PM.
同一マップでの表示だったんですね。
それなら、あったら単純に便利そうですね。
特定の範囲内から探すクエストの場合は、範囲内に入ったら消せばいいかな。
今後どうなるのかわからないけれど
範囲内で探す奴は
FF14 の場合
円の外周ギリギリか中心がほとんどなので
とりあえずの応急対策として教えてあげてください。
メインクエが高低差きづかないで滞ってたことあったなぁ
あの時はレベルが足りないって思ってそこらのモンスターを狩まわってた気がしますw
その途中でクエのマークを背負ったNPCに気づけましたが・・・
今いるところからの上下ぐらいは解ると非常にありがたい気はしますね
ヒカセンなら、ヒカセンなら感じ取れるっw
賛同ありがとうございます
知り合いだけかなと思っていたのですが、そうではないようで安心しました
言われてみればそういうパターンが割とあったようななかったような今後どうなるのかわからないけれど
範囲内で探す奴は
FF14 の場合
円の外周ギリギリか中心がほとんどなので
とりあえずの応急対策として教えてあげてください。
知り合いにそれを教えてみますね
自分も最初はあんまりマップを見る習慣がなくて迷いまくりました(笑)
もともとゲーム全般的にマップ機能に頼るのがあんまり好きではなかったですしね。
個人的に指定されてる地名がわからないのが1番のネックでしたので
ゲーム機能としてのナビゲーションを充実させるよりも、あちこちに看板とか案内板を立ててくれるとゲーム内の地名とかはやく覚えれて、かつゲームに没入出来ていいかもしれませんね。※NPCのセリフにしないのが肝
Last edited by AoiForest; 08-20-2018 at 11:34 PM.
最近のドライブゲームのクエスト方向の表示のコンパス系があんまり邪魔にならずに救済にはなりそうだねー
目標をとりあえず真ん中にして進めばいいわけだが。
クエスト系のオレンジエリア探すのがクエスト内容だから点にしたらいかんだろうと、思いつつ自分もイラっとはしますが
シャウトで叫んだら答えてくれる人もいるしそこはMMOの大事さかなと。
Last edited by ginzihanako; 09-10-2018 at 01:39 AM.
結局ナビの方向って最短距離表示だからその道中段差や通れなくても表示されると思うんですよね。
車のナビみたいに全てのルート自動表示してくれるなら迷わないだろうけどそれってゲームしてると思えるのかちょっと疑問です。
まーわざわざナビ付けなくてもクエストの場所は教えてくれるのだから自分で途中にフラッグ建てるなどして目印付ければ迷わないと思いますけどね。現状一個しか置けないけど複数おけるようになれば自分でルート作れなくもない。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.