お返事ありがとうございます。何度も言いますが、抜刀納刀はオートアタックの暴発に何の関係もございません。納刀状態でもオートアタックは開始されます。
そもそも納刀時のXHBに初手のスキルを入れる必要があるならば、そもそも納刀時と抜刀時で表示されるXHBの切り替えを設定する必要も無いと思います。
上記の事は話がそれてしまうのでタイトルに沿った話をさせていただきます。
それ以前の問題で、なぜレンジャージョブだけこういった手間をしなければオートアタッが暴発してしまうのかというところに焦点を置いていただければ幸いです。L1L2同時押しをするなどの対策は今後も行っていこうと思いますが、それでは根本の解決にならずどこかで暴発してしまうと思います。
その気遣いを行わずにストレスフリーで戦闘を開始するために、システム側で補強が入ればいいと思った次第です。
お返事ありがとうございます。質問に回答させていただきます。
戦闘を開始する準備スキルは〇ボタンに入っています。しかしR2を押し込む前提ですので問題ありません。なにか操作しようとして暴発もありますが、うっかりボタンを押してしまったための暴発もあります。原因は一つではありません。
何回もやっているというのは、最近たまたま多くあっただけで、過去にもこういった失敗が何度もあった、ということとして認識していただければ嬉しいです。
いわゆる”あるある”としていましたが、なぜ近接ジョブ、魔法ジョブと違い、吟遊詩人や機工士だけこういった心配を抱えているのか疑念を感じたため、このスレッドを立ち上げるに至りました。
もちろんここで聞いたような対策は行っていきますが、この対策が必要なくなると嬉しいです。
Last edited by AliceVermilion; 07-12-2018 at 03:11 PM. Reason: 文が抜けていたため
だけがとおっしゃるが、近接なら近接で戦闘中は移動ギミックしながらもたたける距離を維持しなければならないという弱点があるわけで
逆にレンジDPSは戦闘開始時にしか距離感注意することなんてないのでは。
絶まで話にもちだすと、近接は戦闘中この距離感を少しでもはずさずにAA/WSいれられるかどうかで開幕誤射なんかよりよほど致命的な違いがでますよ。
気を遣う場面がちがうのはロール特性の違いともいえることですが。
あとついでですが、R(L)2+R(L)1のタゲ選択操作は、ターゲットグループ設定きりかえなくても
攻撃可能対象しか選択しないという点がとても便利なところです。
戦闘中のタゲ移動はこれのほうが圧倒的に楽です、削り調整とか。
十字左右や〇だとデフォルトはPCもペットも対象ですから利便性がいろんな意味でちがいますので活用オススメです。
Last edited by Narvi; 07-12-2018 at 04:34 PM.
近接が接近していないとAAが入らないのは近接職という個性に必要だからですけど、レンジのAAが日常的な操作で暴発するのはレンジの個性に必要なんでしょうか…?
レンジ職自体が超上級者しか触らない職業ならそこを自分で対策するのも腕のうちかもしれませんが、普通にプレイしていれば万人が遊べる以上ライト向けコンテンツであるアライアンスレイドで顰蹙買ってしまうことだってある訳で。
マーカーを置く、レディチェックに応える、チャットを送信する、といった用途で頻繁に押すボタンを、暴発したら大迷惑かけるような動作のトリガーにする必要性はどこにあるのか、というお話です。
別に誰もこれが予防されたからといって困らないのに、対策しろの一点張りな方が不思議なのですが…今はとりあえず対策方法があるけど将来的にシステムで対応してもらえるといいね、で済む話では?
これはその通りです。
当初の主さんの論点は、攻撃をつきつめるという話ではじまり絶まで持ち出していましたが
その分野では開幕誤射なんてあるあるの笑い話にしかならず、説得力はないという意見です。
操作の対策くらいしようよ、とそりゃなります。
一方でアライアンスレイド等よりひろい人が遊ぶときにという話ならばちょっと理解は違います。
それもあるあるですむといえばすむと感じるとこではありますけど
初心者のかたがそれで非常に肩身の狭い思いをするであろうことも容易に想像できます。
ただし、根本的に不可能になる対策をすると、ディープダンジョンでの石化処理のように(若干だけど)有用に働いている場面もあるので
設定によりAA開始方法を切り替えられる、というものであることが望ましいかと。
まぁ全面的に変更になったところで、そういうものだとしてどうとでもなる範囲の話ではありますが。
難しく考えずにカウントダウンを待って◯ボタンを押せば良いだけでは?
信号をフライングして発進する車のような感じですかね。
フライングしないように赤信号の間はアクセルを踏んでも走り出さないようにして欲しいという事なのでしょうか?
自分は少なくともMTさんがFA取るのを見届けてから攻撃開始してます。
それでは駄目なのでしょうかね?
Last edited by Matthaus; 07-12-2018 at 06:56 PM. Reason: 誤字修正
それは誤射でもなく暴発でもないですよね。
実際に自分で操作を行った上での結果ですよね。
ボタンを押してもいないのに発射された、というのなら問題(不具合)ですが、
自分の操作ミスまでシステム側でフォローする必要はないと思います。
実際に自分は誤射や暴発?をした事はないです。
それこそエンドコンテンツに挑むような層なら、自分のスキル精度を向上させて対応して欲しいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.