ftの話は外部デバイス(仰られているように連射コントローラも含みます)を使えば実現出来ていた事を、わざわざ公式で対応した例として挙げただけですね。
多くの人が使っている訳ではない、無ければ無いでやっている、そこまでの便利機能は要らない、と思っている人がいる機能に対しても、公式で対応するケースがある、という一例です。
別の例を挙げた事によって少し議論が逸れてしまいましたね。すみません。
ここはあくまで「DPSメーターの導入の提案」のスレッドなので、DPSメーターについての話に絞りましょう。
Last edited by shu0115; 06-18-2018 at 03:09 AM.
うーん、あまり運営の考えを代弁するような言い方は避けたいのですが
以下は私の勝手な推測であると前置きしておきます
ある世界で人が神様の望まない村を作りました
しかし神様は人の言い分を理解してその人たちが日陰に村を作るのを黙っていました
そこにいるうちはいいよ、日向に出てきたらわかってんだろうな(しかし明言はしない
ある人が叫びます
あそこに村があるぞ
神様は何をしているんだ
潰すか、さもなくば日向にも作れ(こっちが本音
さて、神様の心はどう動くでしょうか
いい結果になるようには思えないんですよ
私ならこう思います
それを言っちゃぁお終いよ
以上は私の勝手な例えであり、運営は何一つ明言していないことを念押ししておきます
こういう人がでてくるから配信勢にはほんと自重してもらいたいと思います
堂々と証拠が残るように動画に残して誰でも見れるようにしているのが理解不能ですねうーん、あまり運営の考えを代弁するような言い方は避けたいのですが
以下は私の勝手な推測であると前置きしておきます
ある世界で人が神様の望まない村を作りました
しかし神様は人の言い分を理解してその人たちが日陰に村を作るのを黙っていました
そこにいるうちはいいよ、日向に出てきたらわかってんだろうな(しかし明言はしない
ある人が叫びます
あそこに村があるぞ
神様は何をしているんだ
潰すか、さもなくば日向にも作れ(こっちが本音
さて、神様の心はどう動くでしょうか
いい結果になるようには思えないんですよ
私ならこう思います
それを言っちゃぁお終いよ
以上は私の勝手な例えであり、運営は何一つ明言していないことを念押ししておきます
こういう人がでてくるから配信勢にはほんと自重してもらいたいと思います
もう手遅れなんじゃないですかね、絶のジェイルやネールのセリフについても吉Pからの発言でツールは文化といいグレーで濁してBANされる人がいるなかで配信にこれでもかとツールアシストが表示されている人には何もないのがよくわかんないですね。
pcユーザーだけでツールは文化というならまだしもps4ユーザーいるなかであの発言はどうなんだろうと感じました。
DPSツール以前にツール全般について運営の説明が欲しいですね
外部ツールはアウト。
じゃあACT取り締まれ!
→コスト、利便性、戦闘メインのプレイヤーの多数離脱などが懸念される。
技術的にもACT不可にするのは大変だし…。不可にする「だけ」なら簡単だけど、たぶん皆さんがイライラする環境になると思われる。
では認めてしまえば?
→認めれば公式ツールとなるため「外部ツールはアウト」と矛盾し、他の外部ツールが取り締まれなくなる。
なので、運営の立場上は外部ツールはアウト。
としか言えません。理想は白黒はっきりすべきかと思いますが、様々な面を考慮するとグレーにしておくのも必要なんです。察してあげてください。大人の事情ってやつです。
だったら公式のDPSメーター作ってよ!←今ここです。
こんな感じたと思うので外部ツールどーのこーのは議論してもあまり意味がないかと。
それと、公式ツールで外部ツールの穴埋めすると
非常に多くのツールを公式がサポートしなきゃならなくなるわけで・・・・・。
(外部ツールは他にもいろいろあるし)
此処はDPSメーターのスレッドだからあえて話し掘り下げないけど、
なんで今がDPSメータ禁止でないのかは考えないとどんどん変な方向に行くよ?
Last edited by sijimi22; 06-18-2018 at 05:40 PM.
公式でDPSメーター導入したら
ライトが一斉に辞めるって吉田P/Dがあんなに繰り返し熱弁してるのに
まだ導入要望が出ることに驚き
私なりにメーターの実装のために何が必要だったのか考えてみました
まず絶対の条件として運営がプレイヤーを信頼できる環境であること
次に運営の懸念するメーター実装で起こる問題のフォローです
この2つに対してメーターを望むプレイヤーがなすべきこと、そして運営が期待したこととは
「騒がず、黙っていること」
だったのではないか、そう思い至りました
そうすることで非公式に存在するメーターでの問題を抑止し、問題など起きないことの証左とし、運営にプレイヤーを信頼させることができたのではないでしょうか
メーターがあってもなくても私たちはいつも通り
そう嘯ければ運営も実装してもいいんだなと言えた、できれば言いたかったんじゃないでしょうか
メーターが話題となった当初は運営はわりと本気でそうなることを期待していたんだと思います
メーターが遊びの幅を広げることは確かですし、ツールへの理解はプロデューサーも度々示しています
しかしその発言が徐々に失望の色を帯びていったように思えるのは私の気のせいではないでしょう
運営の意図を汲まずに自己の都合と解釈で騒いだ結果として、ただの電卓ツールはネガティブな存在として拡散されてしまいました
もはや手遅れと思いますが、私はこの考えをもって「黙る」ことにします
望むもののために何を求められているのか、もう一度よく考えてはどうでしょうか
個人メーター導入は、よくあるPSストアで買いたい人だけ買う形にすれば、少なくともユーザー間でのトラブルはそこまでにならないのではと考えます。
数字を見せてみろと言われても、ダウンロードしてないです、で回避出来ませんかね。
今度配信される公式スマホアプリで自分の戦闘の結果が閲覧できるとどうだろう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.