Page 24 of 25 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 LastLast
Results 231 to 240 of 246
  1. #231
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    Quote Originally Posted by RMK View Post
    メインで竜騎士をやっているようですから、優遇されっぷりに慣れて、ピュアdpsを取り巻く環境の酷さが理解出来ないのでは。
    割とリューサンって昔から何かあったら、直ぐに修正入れてもらってるイメージがありますけど、
    ピュアの代表格のモンクとか、普通に何ヶ月とか放置で、それでPT募集に入りづらくても、何一つ対策してくれませでしたからね。

    侍が着実にその後を追ってますし、現状のバトルバランスだと、モンクのようにピュアとシナジーの中途半端な性能を持たないと、エンドでは今のバトルバランスには食い込みづらいですし。
    早期になればなるほど、シナジージョブが輝きますし、勝てない状況ほど、やっぱり鉄板構成を望みたがるものですから、ピュアdpsはその点で劣っているのは、風評被害でもないと思いますけどね。

    あと、運営が実数値をとおっしゃってますが、その数値がプレイヤーの環境とかけ離れていたら、持っていても意味がないのでは。
    多分、タンクやヒラが限界ギリギリまで、火力を追求するような想定はしていないと思いますよ。
    本来は、その分をピュアdpsが稼ぐんでしょうけど、今は全体にシナジーを張って、皆が気持ちよく数字を出していくほうが主流なんじゃないかなぁと。

    RMKさんのワールドや鯖が、シナジーを重視しない、どんなジョブでも時期関係なく、募集にスムーズに食い込んでいける環境なら、それが一番の理想で、そうなって欲しいとは思いますけどね
    (11)

  2. #232
    Player
    RMK's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    320
    Character
    Lester Laine
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 80
    Quote Originally Posted by Nyanko14 View Post
    略させてもらいます。
    まず、スレの趣旨とズレるので突っ込みませんが、竜騎士云々の部分は違うとだけ回答しておきます。

    次に私の書き込みを読んで頂ければ分かると思いますが、私の意見は「早期攻略でない」場合を前提とした話です。
    Nyanko14さんがどのようなことを念頭に置いて意見されているかはわかりませんが、「早期になればなるほど」とあるので、早期攻略を前提とした意見なのでしょうか?

    また、実数値の話については、実数値を持ってる運営が特定ジョブがハブられる状態を風評被害というならば、もっときちんと説明したほうが良いのでは?と思ったためです。
    運営が実数値を把握しているから現状問題ないと言いたいわけではありません。
    (1)

  3. #233
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    まあ竜騎士について補足すれば、2.X時代は最弱のジョブでようやく他と並ぶくらい強化されたのが
    パッチ2.45でしたからね(新生してからなんと1年半近く経過してます)

    ところでもっともPTDPSが高くなる鉄板構成が優先されやすいのは当然だと思いますが、
    それってピュアとかシナジーとか関係あります?
    あるジョブが入ることでPTDPSが下がるならそれはそのジョブが火力を出すという部分において劣っているだけですけどね

    また「今は全体にシナジーを張って、皆が気持ちよく数字を出していくほうが主流なんじゃないかなぁ」というのは
    まさに、『FF14のレイドをクリアしやすさ』<『ACTやFFlogsでハイスコアを叩きだすゲーム』となっている証拠で
    FF14だけ見れば風評被害に他なりませんが、FFlogsで見れば実損害というか劣っている存在ですからね
    もちろんACTを導入している人でも100%ハイスコアを優先しているってことはないのかもしれませんけど
    「クリアできれば何でもいいよ。でもちょっとでも上のランクに行けたら少しうれしいな」という感情が
    生まれるのは普通というか当然でしょうしね

    プレイヤーがゲーム内で実装されている遊びとは別に、火力を突き詰めてランキングを決めるという遊びを作りだしてしまったので
    どんなに開発が「クリアする上でのバランスは取っています。風評被害です」と言ったところで
    「でも火力を出すゲームでは劣ってるよね。ユーザーとの意識の乖離が大きいですよ」なのでどうやっても決着しないです
    (18)

  4. #234
    Player
    Nect's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    173
    Character
    Nect Arine
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    要はlogsをどうにかせんとどうにもならんって話ですね
    (12)

  5. #235
    Player
    Nect's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    173
    Character
    Nect Arine
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    ただしTAや火力詰めというのも1種の遊びでありこのゲームの楽しみ方は人ぞれぞれなので運営がそこについて口出しするとは思わないですね。
    ただ、ジョブバランスを気にする人っては主にその層であって、特定のジョブが強い・弱いって声をあげるのもその層。
    細かい数値のバランスとかそこまで気にしないライト層はその情報をそのまま鵜呑みにする。運営はバランスを気にする一部の層よりはプレイヤー全体に通じるような調整をする。そして無限ループが生まれるのでしたおしまい
    (0)

  6. #236
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    Quote Originally Posted by RMK View Post
    正直、RMKさんの文章分かりにくい所はあるなとは思います…

    後期だけを元に考えて無かったですけど、後期になればなる程、ILがあがるので、その辺りではジョブよりも中の人の性能が大きいです
    でも、その後期にたどり着くまでが、先人のデータが元になるので、鉄板構成が好かれるものじゃないでしょうか
    さらに今は火力レースが広まっている風潮があるので、単独ジョブ火力が(数値関係なく)低く見られてしまうのも問題かと

    ここで書いている方の大半は、後期だけを見て、不遇だ!と言ってるのではなく、
    零式から次の零式の間を見て意見を言っていると感じているので、多分、根本的にRMKさんの話は噛み合い辛いと思います
    (4)

  7. #237
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    Quote Originally Posted by pineapple View Post
    そんなに掛かったっけ?と思って調べたら、2.1で既に細かい強化と、たんに新生時は分母が大きくて強さにバラつきがあったから最弱って感じはしなかったですけどね
    (防御面の弱さと捨て身の調整が入ったのが確かにその頃ですけども)

    火力を突き詰めて、少しでも上に向かうのは良い事なんだけど、それのマイナス面も大きくなってるし、
    シナジーが弱い分、ピュアdpsの負担も増えるから、上級というより玄人向け過ぎんでしょうね

    解決はし辛い事なのは分かるけど、バトル班ってコンテンツの完成度の拘りの高さの割には、バランスそのものは拘りが薄く見えるんですよね
    コンセプト決めてても、すぐブレていくし、調整し易くする為と言った言葉は、ほんとどこに消えたのか
    (9)

  8. #238
    Player
    RMK's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    320
    Character
    Lester Laine
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 80
    Quote Originally Posted by Nyanko14 View Post
    正直、RMKさんの文章分かりにくい所はあるなとは思います…

    後期だけを元に考えて無かったですけど、後期になればなる程、ILがあがるので、その辺りではジョブよりも中の人の性能が大きいです
    でも、その後期にたどり着くまでが、先人のデータが元になるので、鉄板構成が好かれるものじゃないでしょうか
    さらに今は火力レースが広まっている風潮があるので、単独ジョブ火力が(数値関係なく)低く見られてしまうのも問題かと

    ここで書いている方の大半は、後期だけを見て、不遇だ!と言ってるのではなく、
    零式から次の零式の間を見て意見を言っていると感じているので、多分、根本的にRMKさんの話は噛み合い辛いと思います
    私の文章のどのあたりが分かりにくいでしょうか?
    また後期とはなんのことでしょうか?
    (0)

  9. #239
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    ちょっとキツイ言い方になるが、3.x時代もモンクに細かい調整は入ってたから被害妄想でしょう。
    細かい調整入ってもパワーバランスがひっくり返らなかったという意味なら、
    それは2.xの竜騎士も同じ。

    ここからテーマに話を戻すと、
    シナジージョブは弱めにすべきという事なら、4.0(TA?に合わせたようなバランス)のような状況になるのは目に見えてるわけで、他人の数値を上げるわけでもない侍は疎まれることなく参加できてた一方、今度は竜の席が不安定になるだけではという印象しかないです。

    この時、早期のジョブ別クリア数は確か竜騎士が圧倒的に一番低かったはずです。
    (4)

  10. #240
    Player
    Felucca_Trammel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    239
    Character
    Shanaca Bayaqud
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 1
    まぁ竜の場合は2.4で忍が出るまではメレー2枠の競合相手がいなかったため
    (邂逅は一枠でしたが二層などのレンジ2がよくあった関係で竜が少ないってほどではなかったと記憶してます)
    3.x時代のモンクやナイト、現在の侍黒ほどまで酷い状況で長く続いたわけではなかったですからね
    (一応律動1stはモンクがとってますがあまりにも竜装備が出ずにモンク装備がいっぱいでたためと当時ツイッターでつぶやかれていました)

    竜に関しては4.xではレンジ二職があわせて強化何度もきたのが大きいかなと思います
    まぁ、あとずっと言われ続けてますがディセムの独占でしょう
    他に付与できる職がいるならば話は違ったはずです
    例えば機か詩のどちらかが付与できるとかなら竜なしなら付与できる方をとか選択の幅が広がったはずです
    これは忍のヘイトコントロールもずっと同じことを言われてますね
    代替えが利きにくい唯一無二のものがある以上、ピュアDPSがそれ以上のウリを出さないとこの問題は解決しないと思います
    (27)
    Last edited by Felucca_Trammel; 05-23-2018 at 07:46 PM.

Page 24 of 25 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 LastLast