なんか思いっきり自己矛盾してる気が・・w
"連帯責任制のDPSチェック"のせいで低火力が排他されるなら、まずそのDPSチェックを廃止することを求めるべきなのでは。
そしてその"連帯責任制DPSチェック"が廃止された暁には、だれがどんなDPSを出しているかなんて、どうでもよくなっているのでDPSメーターそのものが不要になるんじゃないですかね?
公式dpsメーターは面倒なことになる可能性が大きいと思うので、木人の撃破フラグを導入して欲しいですね。
とは言え、零式解放の条件にすると大渋滞になりますし、チョコボでの水増し、ヒーラーやタンク、木人キツイ忍者など色々問題があるので現状の木人のままとは言えませんが、PT募集時に木人撃破済みチェック項目を追加して木人壊せてない人は入れない様な仕様が欲しいですね。
最低ILが設定されている様に最低でも出さなければいけないdpsの指標を体感するのは大事だと思うのです。
ユーザーがユーザを切り分けて遊ぶ権利を奪うならコンテンツの内容の問題じゃなくて
権利を奪う側のコンテンツへの取り組み方の話でしかないと思うけどね。
運営がそういう意図をもってコンテンツを制作してるなら別だよ。私がよく言うクリアしないと入れないってする
前提コンテンツってやつがそれに当たるわけだけど今の所無いからね。
そもそも、連帯責任制のDPSチェック等で難易度作るから基本的に零式なんかのエンドコンテンツに対して
運営は「固定推奨」って言ってるわけでPT掲示板なんかでは参加DPSに差がクリアの明暗分けるのも織り込み済み
なんだと個人的には思う。
そんな中で「DPSで分ける」じゃなくてPT掲示板のPTでもメーター使ってDPSを上げて行くって姿勢ってのが
求められてると思うんだよね。まぁ、ぶっちゃけ知らない人にそこまでするのって難しいんだろうけどね。
Last edited by sijimi22; 05-10-2018 at 07:51 PM. Reason: 誤解を与えそうだったから。
私はこのスレの内容がメーターを実装しない理由の一つなのではないかと疑っています。
昔からこのスレは火力がないのがわかっているのにスキル回しを変えないプレイヤーみたいなことやってますよね。
そんな姿勢でメーターがあれば気付きがー、自己研鑽がーなんて一体誰が信じるというのか。
そもそも、運営のDPSチェックのラインが厳しく過ぎるような気がします
なぜ、エンドコンテンツだけここまで厳しいんでしょうか?
DPSチェックがなくなると、メーター必要なくなるという以前にDPSが要らなくなる気がしますね…。
タンク6ヒラ2で大安定です。
個人専用で他人のことはわからない仕様であれば導入しても良いと思います。動画などにアップして公開するのは個人の自由だと思います。他人のを見れるのは良くないと思いますが導入することによってより厳しいゲームになることになると思います。元々導入する事はないかなとPLLにてそう発言も
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.