生産職の楽しみのメインは、製作作業そのものではないと考えています。
作る過程をどれほど工夫したところで、しょせんはミニゲームです。
毎日何時間もやれば、いずれ飽きてしまうのです。
このあたり、作業そのものに爽快感やスリルなどの脳汁要素がある戦闘職とは別に考えねばなりません。
旧政権開発は生産職にも戦闘職のような成分を配合しようと、
悪評高い属性爆発やタイムゲージ、完全ランダムな経過観察、
河○テーブル(座った時点で強難度の逆下駄が付加され失敗確定のアレ)などを実装しましたが、
結果は御覧の通りです。
このギャザクラ板にも、『生産/採取作業を凝ったものに出来ないか、面白く出来ないか』 というスレがありますが
私に言わせれば勘違いも甚だしいですね。
作業を凝ったものにしたら、おまえら数時間も毎日ログ凝視+せわしなく操作をすんのか?、できんのか?と。
HQ狙いのような操作をレベル上げで長時間やったらどうなるか
脳味噌使わなくても判りそうなものですが。
生産の醍醐味は採った資材、作った製品で何をするか、という部分であり、
このあたりに生産好きの受け皿になりそうなコンテンツの形があるのではないか、と妄想しています。