Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast
Results 21 to 30 of 41
  1. #21
    Player
    genta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    66
    Character
    Genta Tenjin
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Key-Vermut View Post
    むしろ以前の15人PTのように制限を増やして欲しいですね。蛮族砦とかをLSで行く時に8人だと収まらない場合があるので。
    フルPTボーナスやイフリートなどのコンテンツは8人でも構いませんけど。
    そういえば、8人制限にされる前にはアライアンス的な物を望む声と、それに伴う開発の方からの今後アライアンス的な物を…というコメントがあった気がしますね…
    アライアンス的な物はどうなったんだろう…これは結構欲しいですね〜
    (8)

  2. #22
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    lightparty
    fullparty
    って区分けがある以上
    8人制限っていうよりも
    4人制限・8人制限ってノリなだけじゃないかなぁ・・・
    (0)

  3. #23
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    そうですね

    人数が増える

    その多くの人数に一気にダメージを与えようと開発が考えがち

    全員を巻き込むような長射程の範囲攻撃を増やす

    一気にクソゲー化


    という流れが出来てしまうのではないかとちょっと危惧してしまうところです
    あんまプレイしてないので、今範囲攻撃どれぐらいのバランスか把握してませんけどね、私

    FF11のNMの範囲攻撃は、本当にカスとしか言えません。18人PTを一気に破壊させることしか考えてないんじゃないの?って感じですし
    8人PTにすることによって、こういった理不尽範囲WSを開発が自重するのなら、それならそれで良いと思います


    逆に言えば、8人PTが最大なのに理不尽な範囲攻撃だらけにしたら、
    絶対に許さないし課金して続けませんよ?
    (2)

  4. #24
    Player
    Tamagotch's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    156
    Character
    Tama Gotchi
    World
    Durandal
    Main Class
    Scholar Lv 60
    この先、多対多のバトルを洗練させていくなら、土台として8人は必要かな。
    FF11のようなバトルをしたい人向けには、
    インストタントの入場制限で6人にするって手もあります。
    まだ手足を縛るひつようはないと思います、もう少し様子をみたいです。
    (7)
    Last edited by Tamagotch; 11-27-2011 at 10:47 PM.

  5. #25
    Player
    torisan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Futti Defutti
    World
    Shinryu
    Main Class
    Miner Lv 80
    6人にするというより4人のライトパーティーコンテンツをちゃんと出してくれれば良いかと思います
    今の8人必須より8人推薦のほうがいいと自分も感じてます
    慣れればイフリートも6人程度でもやれるでしょうしね
    (8)

  6. #26
    Player
    Urashima's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    121
    Character
    La Mii
    World
    Typhon
    Main Class
    Arcanist Lv 2
    バトルを洗練させるのに8人が良いという根拠はあるのでしょうか
    松井さんから表明されてましたっけ?

    人数が多いメリットは多くの人が気軽に参加できる事ですが
    バトルの面白さとは何の関係もないです
    他にメリットありますか?
    デメリットなら2番レスで書いた通りたくさん思いつきますが、、、

    「上手くやる余地のあるバトルにする」方針らしいですが

    自分が上手くやったから勝てたんだ、と思わせるためには
    やはり一人当たりの重要性を高めるために人数を絞るべきだと思います


    あと敵もリンクしすぎです
    見ろ、モンスターがゴミのようだ、、、
    (8)
    Last edited by Urashima; 11-28-2011 at 12:37 AM.

  7. #27
    Player
    mii's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    253
    Character
    Mimi Mii
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    私はPT人数は現状のままでいいとおもいます。
    多いと一人一人の個性が目立たないといいますが、逆に目立たないこそある程度編成を無視して
    PTが組めることもあるのではないでしょうか?
    現状レベリングFULLPTならら後衛2~3人確保するとおもうのですが、幻術3人もしくは呪術3人でも
    問題ないと思います。

    今後ジョブ実装で回復大が白しか使えないことも考慮すると、FULLPTが6人の場合レベリングでも必ず白必須になりますよね?
    (他ジョブでのケアルがどの程度かによりますが)
    編成を考えて、集めてレベリングとか集めるまでに時間かかりそうなのでやめてほしいです。
    FF11みたく赤さん沸き待ちみたいな(今のFF11はわかりませんが)無駄な時間も多少は少なくなると思いますので。
    8人の構成を考えて集めるのはエンドコンテンツなどでいいのではないでしょうか。

    また、他の方もおっしゃってるように低人数のコンテンツを増やすという案は賛成です。
    (10)

  8. #28
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Urashima View Post
    やはり一人当たりの重要性を高めるために人数を絞るべきだと思います
    別に「必ずフルPTを組まなければならない」と言うわけじゃないので、
    コンテンツの人数制限を外してもらうだけで十分ですよね。
    一人当たりの重要性が気になるなら、自分達で縛りをかけてPT人数減らして楽しめばいいんですし。

    コンテンツ達成時間のランキングを作るみたいな話も出てるので、
    そこのランキングでPT人数別に集計してもらえれば、無駄に縛りをかけてるって感じもなくなるでしょうし。
    (9)

  9. #29
    Player
    over9000's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    43
    Character
    Saphie Kalvain
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    少人数のほうが良いという意見について主に二つの事が上がっています。
    一つは、人数が少ない方が集めるのが楽だという意見
    もう一つは、一人一人りの活躍度が高くなるので、戦闘に緊張感が出るという意見ですね

    では前者の集めるのが楽という方から見ていきましょう。
    確かに人数が少ないのですから集めるのが楽になる・・・ように見えます。
    これは後者の一人一人の役割にも関わってくることですが
    PT人数が減れば減るほど職縛りがキツクなっていきます。
    おもしろい戦闘が出来るならそれもやぶさかではないとスレ主さんの意見ですが
    ではそれに乗っ取って、人数を減らし職縛りをきちっとしてPTを集めるとします。

    例として イフリートにしてみましょう。
    今ポピュラーなのは、盾役1 槍5 術士2 といった感じでしょうか
    もしこれが6人PTになれば 盾役1 槍4 術士1 または 盾1 槍3 術士2になるパターンが予想されます。
    この場合、足りない職が 槍であれば確かに6人PTのほうが早く集まるでしょう

    でも、盾役や術士が足りない場合、6人でも8人でも待つ時間は変わらないと思うのですが?
    逆に 人数が減れば PTが構成される数が増えるわけです。
    100人いて 8人PTならば、約12PT 6人PTならば16PTほどが作れます。
    もし盾が足りない場合 8人PTならが 盾が12人いればいいのに対し 6人PTならば16人必要で
    盾役の取り合いになります。 術士も同じような方向性になります。
    さて、現在でもイフリートの募集を見ていると大抵は、盾役や術士待のシャウトが多いように見受けられます。
    もう一度書きますが、本当にPT人数が減ると集めやすくなるのでしょうか?

    さてもう一つの個々の重要性が高くなって面白味が増す!という意見ですが
    確かにそういった一面もあると思いますし、私も出来るならそのようなバトルがしたいと思います。
    ですが、残念なことにその方向性は現在ではあまり受け入れられない方向性に世の中は有ります。
    昔のようにハードボイルドな死の重さがどっしりとしたゲームより、
    ライトな方へと遊ぶ人たちがシフトしているのです。

    ここ1,2年の新作MMOなども総じてデスペナルティのきついものはほとんどありません、
    それは今の世の中のライトな方向に有るニーズに合わせていった一つの結果でもあります。
    MMOは、とにかく人がいなけりゃぁ話になりません、どんなおもしろいゲームでも人がいてこそのMMO/MOであり
    人が少なければ、市場に物も売りに出ないし、売れないし、PT集めだって苦労するし、そもそも運営だって出来なくなるわけです。
    となれば、今の世の中これからの世の中にあわせて行く必要があります。
    これからの世の中の流れに合わせ、集客をはかるならば個々の能力がハッキリとしない方が
    世の中には受け入れやすいという事があげられます。

    これは、たとえば盾役や回復役が集まりにくいという所にも繋がっています。
    なぜ集まりにくいのでしょうか?絶対数が少ないから?そんなことはないはずです。
    今や戦闘職ALL50の人なんてザラにいますし、術士に至っては、便利だから先に上げちゃう人が多く
    低LV帯での術士不足が深刻になっている昨今です。いないはずが無いのです。
    結局はみんな、役割が重要な盾や回復役というのは失敗したときの責任が重いからやる人が少ないのです。
    今8人PTだと、術士は大抵2入りますけど、6人PTだとまず1でいいよねという事になるかもしれません
    2人で8人のHP管理するのと、1人で6人のHP管理するのでは、圧倒的に後者の方が負担が大きく
    たった一度、一人のミスで全滅する可能性も高くなるわけです。それが面白いといえる人はいるでしょうが
    決して多くはないでしょう。逆にかなりPTの雰囲気は悪くなるはずです。

    そして特に日本ではその一度のタマタマのミスでこいつは使えないやつとレッテルを張る人が非常に多い
    また、そのどこの誰が張ったかもわからないレッテルを簡単に信用してしまう人も多い、
    これが日本のMMOの現状です。
    それを皆わかっているから、盾や術士が集まりにくいのです。

    フリーカンパニーで知人化が進むといったってすべての人が知人だけで集まって遊ぶわけではないですよね?
    結局それって自分さえ良ければいいという考えの表れでしか無いような気がします。
    それに、知人だけで足りなかったら、結局は野良で募集するわけですよね?
    私なんかは逆に、野良でどこの誰ともわからない人たちが集まって遊ぶからこそ
    そこにMMOの楽しさが生まれると思っています。そういう遊び方が欲しい人は他にもいるでしょう

    ほかのMMOをいくつも渡り歩いていますが、PT人数が少なく職縛りのきついゲームは
    結局、重要職を延々と募集している光景が多く見られます。
    しかも同じ職を募集しているPTがいくもあるといった具合です。
    結局6人にしたところで、そうなるだけだと私は危惧します。
    結局そうなるとやりたくないけども、募集を待っているのがいやだから、必要職をヤル人が増えます。
    それって、いいことなんでしょうか?しかも本来はやりたくない職をやってミスったら駄目人間のレッテルを貼られる

    そういった観点からみて、さすがに初期の15人とかはなにも考えなさすぎでしたので私も御免被りますが
    8人というのは、適当になりすぎずカッチリもしすぎない微妙なバランスで良いと思います。

    8人コンテンツを6人でヤル場合のバランスは、リーブでもLVで調整出来てたりするのですから
    なんらかの調整方法は、考えれば出来るのではないでしょうか?
    PTの集めやすさやコンテンツの難易度については、開発の手腕次第でしかありませんので
    実際に実装されてからじゃないともう何とも云いようがナイト思います。
    (12)
    Last edited by over9000; 11-28-2011 at 12:30 PM. Reason: 誤字等修正

  10. #30
    Player
    Tamagotch's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    156
    Character
    Tama Gotchi
    World
    Durandal
    Main Class
    Scholar Lv 60
    Quote Originally Posted by Urashima View Post
    バトルを洗練させるのに8人が良いという根拠はあるのでしょうか
    松井さんから表明されてましたっけ?
    直接の表明はありませんが、パッチ1.17で15人->8人になった経緯から
    なんらかの理由があって8人に決まったのだと思います。

    多対多バトルとは、複数の敵を無効化(寝かす)し戦力を1つに集中する戦術以外にも複数の戦術の選択肢を与えるということだというのが自分の考えです。
    その選択肢の1つがタンクを複数人おく戦術だと思います。
    そうした場合、FF11をプレイした感覚では6人パーティだとパーティ構成の選択肢が少なすぎると感じました。
    # 多対多バトルの是非自体については別スレがありましたのでこのあたりまでで留めます

    Quote Originally Posted by mii View Post
    今後ジョブ実装で回復大が白しか使えないことも考慮すると、FULLPTが6人の場合レベリングでも必ず白必須になりますよね?
    (他ジョブでのケアルがどの程度かによりますが)
    パーティ人数が少ないほど役割を重複して負わさなければなりません。
    逆に役割を明確化する(1.20のアクション再配置/ジョブの実装)ならパーティ人数を増やさなければなりません。
    8人というのはそれを見越した人数設定だったとすると、まずはプレイしてみてから判断したいと思います。

    役割が明確化すれば、その役割のための装備が必要になるので装備品の価値も上がると思います。
    (0)

Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast