了解しました。私も「違反者だけに目が向く」との極端な主張はしていないので特に対立点にはなりませんね。
使いたい人が使えば良いということで、ここも対立しません。
今もそう、が何を指しているか不明ですが、私は目に余る問題が発生したら無期限凍結くらいはあると思います。
状況によって機能の修正・変更は当然あり得るでしょうが、揺り返しで賛成派に矛先が向くということでしょうか?
特に反論はしませんがイメージがわきませんとだけ。
私は別に賛成派を代表しているわけではないので個人的な考えになりますが、公式に機能が実装されたら、多くのユーザーは特に反発することなく当たり前のように受け入れるであろうと予想しております。コンテンツリプレイ機能然り、演奏機能然り。
なお、それ、の指すところが良く読み取れませんでしたが、特に何かを変える必要性は感じておりません。
今突然メーターが実装されたとして、「あの議論は何だったの?」と思うくらいに何も起こらないであろうというのが私の予想です。
私が言いたいのは無期限凍結の可能性があるならDPSメーター自体を追加しないでしょう。了
今もそう、が何を指しているか不明ですが、私は目に余る問題が発生したら無期限凍結くらいはあると思います。
状況によって機能の修正・変更は当然あり得るでしょうが、揺り返しで賛成派に矛先が向くということでしょうか?
特に反論はしませんがイメージがわきませんとだけ。
私は別に賛成派を代表しているわけではないので個人的な考えになりますが、公式に機能が実装されたら、多くのユーザーは特に反発することなく当たり前のように受け入れるであろうと予想しております。コンテンツリプレイ機能然り、演奏機能然り。
なお、それ、の指すところが良く読み取れませんでしたが、特に何かを変える必要性は感じておりません。
と言いたいのです。
追加したてしまった後の削除は出来ません。単純に、どのような機能であれそれを楽しんでる
人が存在するのでそれを削除する事は出来なくなります。空島の削除の話も出ないですよね。
で、賛成派の中でも揺り返しが有るって言うの矛先が賛成派に来ると言うのではなく
賛成派自体が不満を抱いて元に戻せと発言するのでは?と言う事です。
満足できていたものを機能削除されて喜ぶ人っているのでしょうか?
それとは現状の運営の意見です。
要は運営は今の状態で折り合いをつけて受け入れてもらうのが一番良いわけです。
で、多くの人がそうしてるのでは?まぁDPSは今指摘は出来ないでしょうからその点が不満なのでしょうが。
このスレッドはそう言った不満点を考えた上で運営に出来るだけ機能追加、不満点の改定を望んでおり
その一つの手段がDPSメーターであると思うのですが?
ですので問題は残るが受け入れられると言うなら現状のままでも同じことですよね。と申し上げております。
まぁ、それはそれでいいのでは?私を含め予想は仮定ですし要素をどう考えるかの
問題でしかないです。
ただ、現状の運営側の予想はそうなってないわけでそれを覆す何かが無い限り
追加は難しく現状が続いて行き不満がたまる人が居るだけですもの。
そして、個人と運営。どっちがより多くの資料から多くの要素を考えてるかと言えば
明らかに運営ですから。
私個人は原状のままDPSメーターのメリットデメリットと予想的な仮定で話してても
機能実装には行き着かないと言う立場でしかないですからね。
運営がどう考えるかだよね。ここで運営を持ち出している方も、あくまでその人の中の運営の在り方でしかないですし。
間違っても代弁者になってはいけないと思うんですよね。
私はさっき提案した DPSの練習目的で、討伐成功してもクリアにはならない申請が出来そうなら、その申請のみ(数値本人のみ閲覧可、PT承認制)作ってほしいって運営におねがいしたいな。
本当、クリアすると練習いくと箱へるとかで行き辛いのもあるし・・・出来てなかった場合地雷になってワイプ魔になるのは本当に嫌だから作ってほしいなぁ・・。
運営が駄目って言ってるからダメです。って意見は言わないようにしてるんですけどね・・・。
どっちかと言うと運営が駄目って言ってるから双方から方法出して少しでも前に進めたい。
いい加減に賛成派、反対派と言う立ち位置じゃなく皆同じユーザーなんだから
相手の不満や不足を少しでも解消する方法はないかとかの方向で考えたいものですよね。
立ち位置や意見の出し方から見たら私自身が反対派のように見えるかもしれませんが
不満を放置する言い方はどちらの立ち位置の人でも好きじゃ無かったり。
同時に「こりゃだめだ」と思う事も多いですが。
シジミさんが、賛成に傾けさせるかスタンスの方とは違うのも分かってるんです。
ただ、基本的にわたしは、欲しいか欲しくないか、自分が困るか、他人が困るか の主体性でフォーラムは話すべきだと思うんですけどね。そこに運営の在り方や過去の発言を言質にとって、運営がっていう意見を盛り込むのはけっこうズレてるって思うんです。
要望なので運営は両方の意見を聞くわけで、答えは運営だけが出すものだから。
お母さんは私の見方だからお兄ちゃんはだまってて じゃダメでしょって話です。
お母さんの気持ちが分かる人でも、時に静観するのも大事じゃないかなって思います。
両方の言い分を聞いて、例えばケーキならどう分けるか考えるのが運営じゃないですかね。
過去に同じ状態になって出した答えであっても。それはあくまで『その時はそうした』に過ぎないのです。
Last edited by pomepome; 03-06-2018 at 02:36 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.