Page 95 of 291 FirstFirst ... 45 85 93 94 95 96 97 105 145 195 ... LastLast
Results 941 to 950 of 2909
  1. #941
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by chihatan View Post
    だからDDで100階以上をやってみれば?
    DD200階制覇した上での発言ならもう何もいうことないですけどね。
    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    そういうゲーム性を出す事は可能です。というかDDがそうなっています^^;
    ちょっと前にソロ踏破した方が出て話題になりましたよね。

    よくnekohebiさんは色々な場面で、実際にやってみれば?と突っ込みを入れられていますが、何故そうなっているか考えているのでしょうか?^^;
    過去のFFを例に出すのであればシステム理解という面で、攻略サイトやRTA、攻略動画等と見てから語って頂きたいです<(_ _)>
    他ゲーに関しても、(例えばダクソ等で)私のような深く踏み込んでいないようなプレイヤーでも「何言ってんだお前」と思うような訳分らん論評はやめてほしいです<(_ _)>

    だから「どこまで行けるか」というゲーム性が「出せない」ではなくて、「なかなか出せなくなる」と書きました
    リソースが減るリスクが継続するなら、DDみたいなコンテンツでなくても、「弱いザコの集合体だけでそのゲーム性が出せる」と言う事です

    また「どこまで行けるか」というゲーム性を生む要因として「リソースが減るリスクが継続する事」が含まれてなければ、ローグ系っぽいやりくり感を存分に味わえるほどの奥深いゲーム性にはなりません
    だから「DDには何が足りないのか」といった点を僕はこのスレで複数書いてきたのに、なぜお二人はそれらをみな度外視して「どこまで行けるかというゲーム性がある事だけ」を捉えて「DDをやってみたら」と言うんでしょうか^^;

    僕がなぜDDに不満をもっているのか、「どこまで行けるか」というゲーム性はどういう理由で発生してこそ面白いのか、その辺についてもスレ内部で触れているのでよく読み返してみて下さい<(_ _)>
    (0)
    Last edited by Nekohebi; 03-06-2018 at 01:02 AM. Reason: 一部訂正

  2. #942
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Marchese View Post
    はい。私は RPG がしたいのであって高難易度アクションゲームへの興味は薄いので零式には手を出してませんし、極も基本的にスルーしています。フレに誘われたらノリノリで OK しつつ慌てて予習してますが。
    ハイエンドどころか ID の周回もレースゲームのタイムアタックでもしているようで、やはり RPG としての FF に期待する面白さとは趣が異なります。

    以下省略してます
    現14への不満についてはかなり共感しますし、何が言いたいのかも非常によくわかります<(_ _)>
    (アクション性が高い事に関しては特に不満はありませんが)

    ただ、すっぴんはあくまで「冒険を実現可能にする土台を整える案」であって、「専用コンテンツや、最終コンテンツ」の話しは別の提案とした方がいいと思ってます
    僕はスレ内で「敵側の仕様の話しは別とする」としてますが、それと同じニュアンスです

    あくまですっぴん案は「ジョブ仕様と、そのジョブに付随する環境システム等の案だけに絞っている」という感じです
    それに、すっぴん案は現段階でもすでに「専用要素などが多い状態でかなり欲張り過ぎ」になってますから、「具体的なコンテンツの話」は別とさせてもらってます^^;
    (0)

  3. #943
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    ちなみにですが、すっぴんで遊びたいコンテンツ案自体は一応あるので、ざっと一例を挙げておきます

    ●「お城」を丸々一つ提供してもらって、その中を自由に探検する本格的なダンジョン攻略コンテンツ
    基本的にソロで探検して、部分的に他者との繋がりも生み出せるような物
    その城で倒したボス達は、倒した後に「PT用に強化されたボスとしてCFから申請して戦える(PT用コンテンツとしてアンロックされる)」という特典もあるといいなって思います

    ●世界中からモンスターを捕まえてきて、農場で育てて、育てたモンスを「闘技場」に一般開放して、他者が育てたモンスター達と自身が戦って遊べるコンテンツ。
    モンスを自由に選択して戦闘してみたり、ランダムで次々と連戦してみたり、制限時間中ずっと色んなモンスが沸いてきて「どれくらい生き残れるか」を楽しんだり。

    ●PVPコンテンツ 
    すっぴんは単体で回復も攻撃も防御も一応可能な「自立型」なので、「他者に、ある役割を全面的に依存する必要」がなく、しかもPT状態である必要性も低く、敵以外をタゲる必要が無いため、PVPとして機能させやすいと思います

    ●自由意志が内包され、ギミックなどの謎解き要素を極力排除した「敵」との純粋なPT用バトルコンテンツ(これはスレの前半で議論してきた物です)

    例えばこんな物を遊んでみたいです<(_ _)>
    (0)
    Last edited by Nekohebi; 03-06-2018 at 01:23 AM. Reason: 誤字訂正

  4. #944
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Mulius View Post
    リソースが回復するかどうか、それにより進退の判断を迫られるというのはゲーム性の話で、リアリティの話では無いと考えます。
    リアリティが面白さを生み出しているのではなく、ゲーム性をリアリティと感じているのです。
    リソース管理はゲーム性ですが、リアリティでは無いと思いますよ。
    リソース消耗のリスクが継続する事で「例え相手が雑魚であっても勝てなくなる」という状況は、「現実世界では起こらない事」では無いですよね

    現実世界においても「疲労や消耗の蓄積」によって起こりえる事で、昔っから、RPGにおいても意図的にゲーム化されて来た要素なんだから、これは列記とした「リアリティ」です
    ただこの要素自体がRPGでは珍しくない要素で、いまさら誰もこの要素を「リアリティだ」と認識しなく成っただけだと思います
    部位破壊はこの「リソース消耗の蓄積要素」と比べたらちょっと珍しい要素で、ゲーム内に取り入れていないRPGも多く、それだけ「リアルだ」と思われやすい要素ですが、どっちも結局は現実世界の有り様を模した物なんだから、どっちもリアリティの範疇です

    今スレでこの部位破壊の議論が深まってますが、そんな部位破壊といった「より高度なリアリティ」に着手するのもいいけど、僕的には「それよりもっと前に盛り込んでおくべき、お馴染みのリアリティが見過ごされているのでは?」と思います

    この「リソース消耗の蓄積要素」をゲーム化してなかったら、敵が徘徊している空間を移動するという行為自体に、満足なゲーム性が出せないゲームになってしまいます
    (0)
    Last edited by Nekohebi; 03-06-2018 at 01:26 AM. Reason: 文章の訂正などしました

  5. #945
    Player
    karen_'s Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    92
    Character
    Karen Louboutin
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 36
    まだやってるのか(笑)

    君の求めてるものは分かった。
    でもFF14でやる事じゃない。

    残念ながらここのゲームの路線は
    ソシャゲよりリッチなゲーム体験ができるお手軽オンラインゲームだ。 ヘヴィなゲームじゃない。
    (運営じゃないのになんでそんなこと分かるのか、運営がそんな事言ってないかって? 客だって客層見りゃどんな店かわるだろう? )

    ロール制に縛られているのも、固有の専有エリアを持たないのもそっちの方が分かりやすくて簡単だから。 ビルド配分を考えずに武器を変えるだけでに最適なステータスにしてくれる。難しいビルドの事は考えずにヒーラーならヒーラー、アタッカーならアタッカーのスキルが与えられる。 理論上のレベルに達していればクリアできるように95%のコンテンツが作られている。
    各コンテンツの消化時間は15分〜30分になっていて終了ごとにリセットされるから特定エリアで何起こってるかなんて気にしないでいい。

    ff14ってのはベースはそういうゲームだ。そういう理屈に合わせた上で面白いなら面白いと言えると言ってくれ。

    ちなみにマインクラフトをやるといい。
    多分君がやりたい事の大半が詰まってる。 あれはいいゲームだよ。本当に。
    (25)

  6. #946
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    また、倒す順番に最適解が見つかる事が理由で、その仕組みの実装ができないというなら、
    FF14の過去のコンテンツはほとんど実装してはいけなかった事になりますが、
    なぜそれが今更実装がダメな理由になるのかもお聞きしたいです。
    僕は邂逅4層や起動2を変わり種と評してはいますが
    実装してはいけないとかダメとかいっていませんし、部位破壊についても似たようなものになると思っていますので
    何故ダメなのかと言われたら別にダメとはいってません。主流を張れるほどではないというだけで。

    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    なぜそこでプレイヤー側が開発には難しくて作れないという方向で忖度しなければいけないのでしょうか。
    これについても難しいという私見を述べただけであり忖度せよなどとはいっていません。

    その上でいくつか返答をしますと、

    >部位間を十分に離す(元のボスを巨体とする)
    Roundaboutさんが例にあげている「両足、右腕、左腕、腹部、肩部、背中部分」から察するに
    やはり部位破壊コンテンツをうたうならそれなりの数の部位が必要であり、
    それらの部位を十分に離すのははっきりいって現実的ではないと思います。
    すでにフィールドに置けないサイズとして外周にいるネオエクスデスですら6部位を十分に離せるほどのサイズはありませんし、
    あれ以上大きくするならカメラワークの限界を迎えるのでは、と思います。
    また、サイズで解決する場合は外周におくしかないケースが増え、近接の方向指定の遊びとトレードオフになるのではないかという懸念もあります。
    (2)
    Last edited by pocky; 03-06-2018 at 04:10 AM.

  7. #947
    Player
    hikaru0360's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    53
    Character
    Kagami Hiragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 15
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ちなみにですが、すっぴんで遊びたいコンテンツ案自体は一応あるので、ざっと一例を挙げておき
    ソロでやるならオフゲで、できますよね。
    ソロで倒した後PTでやる意味がわからないですし、DD をソロでやるのと何が違うんだろう。


    世界中からモブ捕まえて闘技場というのは、どっかで見ましたけどこれ、ドラクエじゃなかたかな?

    「すっぴん」はff 14のジョブやロールと言う一番のゲームシステムを否定している時点であり得ないです。

    自由意思が...とか意味がわからないです
    自分で参加するかどうか決めるという意味でしょうか?
    それなら、すでに自分で申請しないとコンテンツに参加出来ないはずでは。
    ギミックや謎解きが無いバトルコンテンツならfateやモブハンがありますよね。

    皆が全てのコンテンツに不満がない訳ではないです。
    そもそもMMO という時点で何をするかは、人によって違う訳ですから
    自分がつまらないから変えてしまえというのは、誰も受け入れられません。

    ちなみに私にも不満はありますよw
    人数制限解除とか、あれが出来てから蒼天以前の極がcfで遊べなくなったり(必ず最初極タイタンやってましたw)
    只し、考えようでは自分でpt募集すれば以前より速くなったり、コンテンツ内で皆よくチャットで遊ぶようになったし。
    MMO RPGらしく成りましたよね。
    (4)

  8. #948
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    >次に、範囲火力などに関してはそもそも枠で均一化が進んでいるはずだと思いますし、

    ジョブの範囲火力の均一化が進んでも、範囲火力推しの状況はあまり良くないです。
    その理由はFF14のスキル回しは範囲火力を出すのが楽しいつくりにはなっていないからです。ぶっぱして終わりが圧倒的に多い。
    邂逅4,起動2という変わり種の例外を除き、零式では範囲火力がモノを言う状況は全体の1割ぐらいにコントロールされてますが、
    このあたりはスキル回しの遊びが単体よりという事情が大きいでしょう。


    >挙げられているコンテンツ案について

    DPSチェックにならずに~と言っていますが
    零式級のコンテンツになれば必然的にDPSチェックと大差ないものになってくると思いますよ。
    後半になって両腕が残っているなら近接はほぼ回避不可、あるいは殴らずに逃げまどうことで火力が落ちて最終的な時間切れワイプに引っかかる。
    それが零式の要求難易度ですので。
    神龍の尻尾も魔列車の煙突も、破壊に失敗したからといって即全滅にはなりませんが、
    極や零式になると最終的な時間切れワイプに直結してしまう。
    プレイヤーに求めるものが高く遊びの余地が少ないので「いつまでにこの部位を壊せ」の連なりになってしまって
    現在のフェーズ戦闘と似通ったプレイフィールにまで押しつぶされてしまうともったいないので
    FATEやアライアンスレイドで、と言っているのです。
    (1)

  9. #949
    Player
    Malkovich's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    194
    Character
    Conchita Malkovich
    World
    Ultima
    Main Class
    Marauder Lv 4
    一昔前のMMOとは開発の根本からして違うと思うので、FF14とはこういうゲームだと思うしかないかなと。
    没入感、中毒性を一切排除してるからですけど、よく聞くのがエンドコンテンツでのドロップアイテムの価値、逆に新式などクラフター頑張ってる人たちからの、価値が無いとの意見も。極とかエンドなんかも一度クリアすればランダム性もほぼなく、クリアしたら後はルーティーン化するのも、それも中毒性を防ぐための意図的な物だと思っております。

    昔のMMOはPv、Pk行為等の無法地帯もあったりしてそれはドラマがありました。
    出会えば即Pvやってた目の敵にしていたプレイヤーと、引退間際に和解して両者の健闘讃えあったりw
    1時間かけてボスまでたどり着いて、(その間も適正プレイヤーにびくびくしたり)ボスで全滅したり。

    FF14はMMOにおける社会問題を真摯に受け止め開発してると思います。
    ただ、その弊害かもだけど、FCの連帯感、存在感が希薄で(LSもありますしね)出たり入ったり、エタバンがらみでのトラブルとか、そういう意味でのドラマはあるなぁとw
    物足りないのは理解できますけどね。
    (5)

  10. #950
    Player
    Zhiosan's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    91
    Character
    Zhio San
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    中身が見えない適当設定のジョブを我々には理解できないと言っているんですよ。
    だから、貴方がそう言う場目を想像して考えて下さいと言っています。
    自分の事しか見えていない提案ではとても採用される物にはなりません。
    あなたが楽しめる=みんなが楽しめるではないことをそろそろ理解してください。
    (17)

Page 95 of 291 FirstFirst ... 45 85 93 94 95 96 97 105 145 195 ... LastLast