Page 62 of 96 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 ... LastLast
Results 611 to 620 of 955
  1. #611
    Player
    Merurururururu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,396
    Character
    Meruru Mel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    ノックバック対策については直近で皆さん考えてくださっておられるのでそっちとは別に、基礎コンボ周りだったりJA暗黒の仕様だったり
    ダークアーツ連打の現状をどうするかを色々メモ帳に書いて頭捻ってましたが、なんか途中から
    「これダークアーツとJA暗黒削除してその分基礎コンボ威力に振り分けて、ブラッドスピラーをクールタイムの短いアビリティ化したらみんな満足するんじゃね?」
    みたいなすっっっっごい雑な結論に行き着いてしまった…。

    基礎コンボは脳死レベルで、間にアビリティを挟んで攻撃していくスタンスでもいいのかなーって感じですね。そうすると今のダークアーツが邪魔になってしまうので
    もういっそ撤廃して、ダークアーツの代わりにカーヴアンドスピットとアビリティ化したブラッドスピラーを挟んでいくって感じで。

    JA暗黒は正直今の仕様だと「他者からのMP支援を受けられないデバフ」とかいうものになっちゃってるので、削除は行き過ぎにしても
    何かしらの改善は欲しいところ…。
    ダークアーツ削除して暗黒残すなら3.xみたいなMP継続減少かな?
    (2)

  2. #612
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    最近思うのは、暗黒騎士というジョブイメージに対して、実際のゲームデザインがかけ離れてるな、って事です。

    これからFF14を始めようと思ってる人たちが今の暗黒を使ってみて、
    ”防御特化型のタンク”だと知った時に、果たしてイメージ通りだと思うのでしょうか。

    暗黒というワードに見合った禍々しさも特に無いし、
    身の丈ほどもある両手剣を振り回して、火力は片手剣のナイトに劣る。

    実装当時から比べて、
    ますます暗黒騎士のイメージからかけ離れていってるような気がします。

    数々の修正案、調整案がフォーラムに投下されていますが、
    いまいちど、FF14としての暗黒騎士のイメージをきっちり定義してほしいです。

    すごくブレてる感じがします。
    (11)

  3. #613
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    高難易度コンテンツになればなるほど、PTDPSという概念が重要になってきますけど、タンクの人ってあまりこういうこと考えないのでしょうか。
    よくヒラ二人でdps〇〇〇〇 タンク二人でdps〇〇〇〇出てるなら合格とかって言われますけど、これは厳密に言うと間違いで、本来はヒラタンク4人で合算しないといけません。
    確かに戦士MTよりは暗黒MTの火力が低いですが、火力減った分だけ(あるいはそれ以上?)ヒーラーの火力があがります。ブラックナイトとダークマインドが起因しています。
    決して暗黒が弱いってことはないんです。もっとヒーラーのDPSを勘案して考察していただきたい。
     (逆に言えば殴り下手なヒーラーだと暗黒の特徴が活きにくいということでもありますが・・)

    ST時の性能が低いというのは私も同意ですので、ST時(グリットon/offに関わらずヘイトが2位以下の時)の火力やサポート能力にブーストが欲しいです。
    (3)

  4. #614
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    高難易度コンテンツになればなるほど、PTDPSという概念が重要になってきますけど、タンクの人ってあまりこういうこと考えないのでしょうか。
    よくヒラ二人でdps〇〇〇〇 タンク二人でdps〇〇〇〇出てるなら合格とかって言われますけど、これは厳密に言うと間違いで、本来はヒラタンク4人で合算しないといけません。
    確かに戦士MTよりは暗黒MTの火力が低いですが、火力減った分だけ(あるいはそれ以上?)ヒーラーの火力があがります。ブラックナイトとダークマインドが起因しています。
    決して暗黒が弱いってことはないんです。もっとヒーラーのDPSを勘案して考察していただきたい。
     (逆に言えば殴り下手なヒーラーだと暗黒の特徴が活きにくいということでもありますが・・)

    ST時の性能が低いというのは私も同意ですので、ST時(グリットon/offに関わらずヘイトが2位以下の時)の火力やサポート能力にブーストが欲しいです。
    あの・・・ヒラ合わせて四人の合計でも暗黒は戦士がいるPTに負けるんですけど?
    (7)

  5. #615
    Player
    VESUR's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    357
    Character
    Vesure Vicker
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    よくヒラ二人でdps〇〇〇〇 タンク二人でdps〇〇〇〇出てるなら合格とかって言われますけど、これは厳密に言うと間違いで、本来はヒラタンク4人で合算しないといけません。
    確かに戦士MTよりは暗黒MTの火力が低いですが、火力減った分だけ(あるいはそれ以上?)ヒーラーの火力があがります。ブラックナイトとダークマインドが起因しています。
    決して暗黒が弱いってことはないんです。もっとヒーラーのDPSを勘案して考察していただきたい。
    某サイトで暗黒ナイトの組合せと戦ナの組合せした場合のヒーラーDPSを見てきました。

    4層後半1位~10位までの内、暗ナ組合せは
    6位と8位と10位です。
    因みにどの層でも暗黒入りでヒラDPSがトップになる結果は出ていません。
    (6)

  6. #616
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    "某サイトで"・・・とありますがそれらランキングがジョブの優劣を統計的に判断できる材料としては不足しています。
    それらは、4層をクリアしていてTAに挑むクオリティ(あえて厳密に定義するのなら与ダメージperf95以上)のパーティが暗ナ・戦ナそれぞれおおよそ同数のサンプルが得られないと機能しません。

    つまり、「戦ナが強い」という風潮がある現状ランキングを戦ナが占めるのは当然ということです。
    よって、某サイトやその他ランキングサイトから「暗黒が弱い」と定義するのは難しいです。運営はそれをよくよく理解しているので「慎重に精査する」と述べているわけです。

    しかし、TAに挑むクオリティを出さないと暗黒の真価を感じ取られない、とするのはモンクの紅蓮の極意に対する吉田さんが曰く「零式にいくとわかってもらえると思うんでぇ」に近い物があり、加えてスキル回しやリソース管理が簡単になった戦士と比べて暗黒の使い勝手はいまだ据え置きであり、「ヒラタンク与ダメージ」を抜きにして今一度見直してほしい点ではあります。ただ、与ダメージ能力とダメージカット・防御能力を同時に引き上げてしまうと、再び均衡が崩れてしまう可能性があります。

    ff14の調整は大味である傾向があります。使い勝手に関しては迅速に、しかしジョブ性能に関しては1%ずつ慎重にテコ入れして欲しいです。
    (5)

  7. #617
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    あの・・・ヒラ2人のコンビが最もdps出せるタンクの組合せも暗黒騎士より戦士のがずっとずっと多数を占めているんですけど?
    (2)

  8. #618
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    "某サイトで"・・・とありますがそれらランキングがジョブの優劣を統計的に判断できる材料としては不足しています。
    それらは、4層をクリアしていてTAに挑むクオリティ(あえて厳密に定義するのなら与ダメージperf95以上)のパーティが暗ナ・戦ナそれぞれおおよそ同数のサンプルが得られないと機能しません。
    。(略)
    タンクの被ダメが少し軽減されようが、ヒラさんのヒールワークに違いはないんじゃないかなって感じてます。
    オーバーヒール量に違いが出るくらい?

    喰らったダメージに合わせて回復する、しないをきっちり使い分けられる凄腕ヒラさんならわかりますが、
    くらうダメージの量関係なく、HP凹んだらヒール挟むっていうヒラさんだと攻撃の手数に違いは出てこないですよね。

    タンクの柔らかい、固いがヒラDPSに直結するパターンって、そうとう上手いヒラさんじゃないと出てこない気がします。
    (3)

  9. #619
    Player
    FateRu's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    519
    Character
    Fate Ruler
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 61
    Quote Originally Posted by lafrecia View Post
    タンクの被ダメが少し軽減されようが、ヒラさんのヒールワークに違いはないんじゃないかなって感じてます。
    オーバーヒール量に違いが出るくらい?

    喰らったダメージに合わせて回復する、しないをきっちり使い分けられる凄腕ヒラさんならわかりますが、
    くらうダメージの量関係なく、HP凹んだらヒール挟むっていうヒラさんだと攻撃の手数に違いは出てこないですよね。

    タンクの柔らかい、固いがヒラDPSに直結するパターンって、そうとう上手いヒラさんじゃないと出てこない気がします。
    極論ヒールワークはタンクのHPが0に成らなければ良いので敵ボスの攻撃で戦士が最大HPの60%へるダメージだろうが暗黒騎士が40%減るダメージだろうが差はありません。
    ナイトのシェルトロンを使わない盾ブロックは不確定要素が増え嫌われますのでリキャストの早い防御バフのが有用となります。(故に蒼天時代のMTは魔法攻撃の場合リキャの遅いナイトよりマインドを持つ暗黒騎士が重用されたのです)

    暗黒騎士のブラックナイトは優秀なスキルですが戦士も負けず劣らずリキャストの早い防御バフを多数もっており防御面での暗黒騎士と戦士に能力の差はありません。加えて火力で暗黒騎士を大きく突き放しているので現状暗黒騎士より戦士がエンドコンテンツでは選ばれるのです。
    (3)

  10. #620
    Player
    nangokusodachi's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    143
    Character
    Nangoku Sodachi
    World
    Alexander
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by FateRu View Post
    あの・・・ヒラ2人のコンビが最もdps出せるタンクの組合せも暗黒騎士より戦士のがずっとずっと多数を占めているんですけど?
    そもそもの話として戦士が圧倒的に強いというのは硬さやヒーラーの火力の有無ではなく状況に左右されず一定数値以上の火力が約束されていることです。

    FateRuさんのいうならナイトのほうがずっとずっと多数を占めていますし、戦士はその分原初を打つよりもフェルクリーブを打つ回数が多いので暗黒のようにブラナイを打つだとかナイトのように盾ブロックがあるわけでもないのでオフェンススタンス時は一番柔らかいと言っても過言ではないでしょう。
    MT時ディフェンダースタンスが前提と言われてもゲージの関係もありますし戦士はディフェンダースタンスは欠陥の塊です。
    何度も言われていますが回復”魔法”限定の上昇なんてものに価値はありません。
    何故ならヒーラーに追加されているのはすべてアビリティだからです。
    魔法というのは実装時にあったモノだけです。
    そういった背景からディフェンダーは今後パッチが進み有用な回復アビリティが増えるほど割を食っていくわけです。
    それだったらなおさら被ダメージ低下のほうが有用で今後どんどん追加されるであろう回復アビリティについても戦士と同様に回復するわけです。
    欠陥を直されない限り戦士は故障品状態です。
    バグみたいなもんですね実際。

    戦士強化されて憤慨する気持ちはわかりますが戦士のナーフを望むよりもっともっと3ジョブ全員アッパー状態に持っていく方向性も考えてみてはどうですか?

    争いは何も生みませんよ?
    (5)
    Last edited by nangokusodachi; 02-19-2018 at 08:14 PM.

Page 62 of 96 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 ... LastLast