Results 1 to 10 of 3162

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,481
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    否定がってのもあるけど
    Aと言う要素を追加したいって話に置いて基本コンセプトや現システム上は
    B位までしかできないんじゃない。って話を突き詰めて行ってAに最も近い内容を
    つかむんならわかるけど・・・・・。

    Aと言う要素を追加したいって話で基本コンセプトや現システム上の問題は
    システム側を変えればいいんであってそうしないのは運営がおかしい。
    って暴論を振り回すから誰も理解できんのよね。

    要素の追加までは話せても以後の落としどころを探したくないみたいだから
    反論せずに流すしかなくなる。コンテンツとしての追加でも「無視できない基本」は
    絶対にあるからね。
    (5)

  2. #2
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    否定がってのもあるけど
    Aと言う要素を追加したいって話に置いて基本コンセプトや現システム上は
    B位までしかできないんじゃない。って話を突き詰めて行ってAに最も近い内容を
    つかむんならわかるけど・・・・・。

    Aと言う要素を追加したいって話で基本コンセプトや現システム上の問題は
    システム側を変えればいいんであってそうしないのは運営がおかしい。
    って暴論を振り回すから誰も理解できんのよね。
    暴論じゃないよ。そこが本音なんだよ
    だからフィードバックとしては「システム変更をしてほしい」ってのが本題
    でもそれだと拒絶されかねないから、ある要素A(実装するにはシステム変更が必要なもの)を実装してほしいって言ってる

    こう考えるとわかりやすいでしょ
    (2)

  3. #3
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,481
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    暴論じゃないよ。そこが本音なんだよ
    だからフィードバックとしては「システム変更をしてほしい」ってのが本題
    でもそれだと拒絶されかねないから、ある要素A(実装するにはシステム変更が必要なもの)を実装してほしいって言ってる

    こう考えるとわかりやすいでしょ
    それは分かるよ。ずっと付き合ってるしw
    ただ、本スレッドの要件を主体に考えるとこうなるって話ね。
    あくまでスレッドに寄り添って建前からつないでも暴論にしかならんよね。ってこと。
    (5)

  4. #4
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    それは分かるよ。ずっと付き合ってるしw
    ただ、本スレッドの要件を主体に考えるとこうなるって話ね。
    あくまでスレッドに寄り添って建前からつないでも暴論にしかならんよね。ってこと。
    まあ、システムを変えて欲しいかどうかすら私としては懐疑的です。
    今のFF14に物申す、もっと進化する為には今を否定するプレイヤーが必要、という義務感からの訴えのように思えるんですよね。
    だから既存ユーザーに向けて主張してユーザーをどこまで巻き込んだか、影響を与えたか、という部分が目的のように見えるのでそういう意味では議論発生時点で目的は達成されてると思うのです。

    もちろんその行為そのものがダメとは私は言うつもりはなく、変に結論を見据えた細かいコンテンツ議論するよりも、割り切ってMMO論やったほうが面白いのではないか、という印象です。
    Nekohebiさん以外のユーザーも別にNekohebiさんにターゲットを絞って言い負かしたり、迎合したりする必要性もないですし、逆にユーザー同士での議論の発展方向でも面白いのではないかと。
    特にスレッドタイトルそのものが如何様にも取れるわけですし、議論に縛りを作る必要はないでしょうから、自分の考える冒険を楽しめるMMOとは何か?その為に必要な要素は?FF14は今どうであると感じているか?等々をNekohebiさんの持論にこだわらず、スレッド参加ユーザーが自由に議論するのは全然アリだと思いますね。
    (7)

  5. #5
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by F-DUCT View Post
    何故FF14だけが過去ナンバリングタイトル毎の個性を内包しなければいけないのか…… どうにもこうにも理解に苦しむ主張。
    タイトル毎の独立性もFFの売りひとつであり、その点において14の場合も別に過去作と何ら違わないのでは。
    “FF”としてのお約束というかアイコン的な要素はしっかり盛り込まれてると思うし。

    フィールド設計や雑魚モンスターの扱い、バトルデザイン、消費リソースの仕様などを、
    過去作を論拠にそれらバランスをFF14に不可分とするのは思い込みの範疇を出ないでしょう。

    「過去のナンバリングタイトル毎の個性」ではありません

    FF1には#2に書いた「8要素」が全部、ゲームシステムに込められてます
    FF2でも全部入ってます
    3も4も5も6も・・・・そして11もそうだし、15でもそうです

    作品ごとに「この要素は弱い」とかいう個体差はありますけどね。
    また一部例外も確かにあります
    例えばFF13は確か「町」という存在が無かった気がします(だから非常に物足りなかったですけどね)


    でも14だけは違います
    #2の8要素がほとんど無くて、有っても「一応ある」という程度で終わってます
    完全に無しという訳ではないですが、さすがに「希薄過ぎ」です

    だから僕にとっては、FF14の「外の世界」(ID等以外の場所)は、かなり味気なくて物足りないです^^;

    この事が「14内で面白く作れるコンテンツの幅」を非常に狭めてしまっているのではないか? という事です
    (0)
    Last edited by Nekohebi; 02-07-2018 at 09:05 PM.

  6. #6
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Marchese View Post
    それは舞台とセットで設計されている紅白装備の小林幸子をフィールドで歌わせろ言ってるようなもので前提が無茶な話かと。
    フィールドにはフィールドの衣装と演出が必要なのは当然ですから。

    その通りです

    だから僕が言っているのは「今用意されている、そのフィールドの衣装と演出が、あまりにも味気なさ過ぎる」という事です^^;
    なぜそっちの「衣装と演出」をもっと面白くしようとしないのか。

    ただ単調に「2~3種類の技を一定間隔でポンポンポンと打つ程度」の敵では、さすがに物足りなさ過ぎだと自分は思いますね
    (0)

  7. #7
    Player
    Marchese's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    552
    Character
    Marchello Porchello
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    その通りです

    だから僕が言っているのは「今用意されている、そのフィールドの衣装と演出が、あまりにも味気なさ過ぎる」という事です^^;
    なぜそっちの「衣装と演出」をもっと面白くしようとしないのか。

    ただ単調に「2~3種類の技を一定間隔でポンポンポンと打つ程度」の敵では、さすがに物足りなさ過ぎだと自分は思いますね
    なるほど。
    ではもしよろしければ参考までに、「2~3種類の技を一定間隔でポンポンポンと打つ程度」
    【ではない】敵の具体例を挙げていただければ助かります。
    ゲーム名と敵の名前が分かれば後は自力で調べますので何卒。

    ちなみに私は数を狩る前提のフィールドの敵にそこまでの複雑性は求めないので、
    「その程度」で十分だと思っています。
    また、どんな RPG でも大体そんなもんだと認識しています。
    FF11 の NM にしても、システム上ギミック戦闘とは無縁ですし、
    14 のボス FATE とさほど違いはないように思いますので、
    どうもおっしゃられるイメージがつかめません。

    強いて言うなら FF11 の敵の場合、WS を撃ってくるタイミングが PC の攻撃による
    不可視の TP 蓄積状況に左右される点で、攻撃リズムにゆらぎがあると言えるかもしれません。
    しかしながら、少なくともアルゴリズム的にはランダム性とは無縁で、
    その他攻撃のバリエーションで特筆するような NM は記憶にありませんから、
    これらはスレ主様が想定されている敵とは異なるようですね。
    (9)
    Last edited by Marchese; 02-08-2018 at 02:47 PM. Reason: 改行等

  8. #8
    Player
    Marchese's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    552
    Character
    Marchello Porchello
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    ひとつ思いついたこと。

    スレ主様の考えとは方向性が異なるかもしれませんが、
    14 は戦闘のテンポが速いので、フィールド雑魚については格下の場合は瞬殺、
    同格の場合でもじっくり観察するよりとにかく殺られる前に削り切ることに
    意識が行ってしまい、敵の個性を感じ取る間もなく撃破してしまうが故に
    結果どの敵も同じ印象になって「味気なく」感じることはあるかもしれない、
    と思いました。
    (3)
    Last edited by Marchese; 02-08-2018 at 02:45 PM. Reason: 改行等