





お気持ちは察しますが、コード登録時にどのキャラで受け取るか確認されるので、
その時点で少なくとも「おや?」と疑問には思うはずです。
アカウント単位の特典は、その確認がありませんからね。
権利等の問題でアカウント単位には変更できないとは思いますが、
気づかずサブキャラで受け取ってしまった方の救済ぐらいはして欲しいとは思います。
とは言え、パッケージ内では説明されていたようですし、コード登録時にも確認を促していますし、
あくまでも特典(それ自体に価格は発生していない)なので、救済は難しいかもしれませんね。
説明不足は否めませんが、購入された方全てが事前告知を見ていたわけではありません。
偶然店頭で見つけて買われた方も居られるでしょう。
そのような方からすれば、パッケージ内での説明が正ですからね。
Last edited by Matthaus; 12-21-2017 at 04:53 PM.
それは買ってからの話ですよね?お気持ちは察しますが、コード登録時にどのキャラで受け取るか確認されるので、
その時点で少なくとも「おや?」と疑問には思うはずです。
アカウント単位の特典は、その確認がありませんからね。
権利等の問題でアカウント単位には変更できないとは思いますが、
気づかずサブキャラで受け取ってしまった方の救済ぐらいはして欲しいとは思います。
とは言え、パッケージ内では説明されていたようですし、コード登録時にも確認を促していますし、
あくまでも特典(それ自体に価格は発生していない)なので、救済は難しいかもしれませんね。
説明不足は否めませんが、購入された方全てが事前告知を見ていたわけではありません。
偶然店頭で見つけて買われた方も居られるでしょう。
そのような方からすれば、パッケージ内での説明が正ですからね。
問題に思っているのは「買う前に判断できなかった」という点です
例えば1キャラでしか受け取れないなら特典いらないし、初回でなくていいので安くなるのを待ってから買うという人もいたかもしれません
そこまでではなくとも、事前に告知さえあれば「買ってからがっかりする」なんてことはなかったはずですしね






過去の流れでアカウント単位だと思われていただけで、事前にアカウント単位でもキャラクター単位だとも説明はされていませんよね。
ちなみに特典無しの通常版になっても、定価は変わらないと思います。
特典分価格を上乗せして売っているわけではないですから。
(小売店が独自に値引くのは別ですが)
ただ本来取得させたかったキャラで取得出来なかった事に関しては、自分もお気持ちを察します。
ですが本来はBDディスクが本体であってコードはあくまでもおまけなのですから、
「買ってからがっかりする」の発言だけは、このディスクの製作に関わった全ての方に対して失礼かと思います。
公式に小売店を紹介しているのに、その小売店の値引きを省いて考えるのは違うかと
サントラも今買えば半額くらいで買える場所もありますし、ミニノートに関しては付属するかしないかで値段が変わる小売店もあります
むしろこちらの方はちゃんと説明があるわけですし、本人にも過失はあると思います
BD本体に関してがっかりだと言ってるわけではありませんし、失礼だとか意味が分かりません
おまけにがっかりしてはいけないのですか?
お金を返せだとか、今からアカウント単位にしろだとか言ってるわけではなく、今までと仕様が違うなら事前に教えてほしかったと言っているだけです
今まで特に説明もなくアカウント単位だった特典アイテムを、特に説明もない状態で今回もアカウント単位と購入者が期待するのは当然のこと。
アカウント単位からキャラ単位への変更はいろいろ事情があってのことだろうと思うけど、購入前の段階で説明が無かったのはあきらかに運営側のミスなのだから、それで「買ってからがっかりなんて言うのは製作者に失礼」とか購入者に言うのは全く不当な非難です。
「詐欺だ」と言っているなら「それは言い過ぎだ」というのなら分かりますが、そんなこと言っているのは他人の発言を露悪的に解釈している人だけですよね。
おまけの説明文に一行「特典アイテムはキャラクター単位です」の一行入れることを怠ったことで、そうと知らずに購入したユーザーに"買ってから"がっかりさせてしまった。販売側の担当者のミスで制作側の担当者の仕事にミソがついただけのこと。
なんでそれをがっかりした購入者が失礼とか言われなきゃいけないのか。
オケコン当日だって、演奏は素晴らしかったけど物販が酷かったなんて感想いっぱいありましたよ。
※1日目の開場前に物販開いていたタイミングがあって、一部商品がそこで2日分の在庫全部売り切れて、時間に合わせてきた人が全く買えなかったことがありました。吉田Pも申し訳ない、物販担当には厳しく言っておいたと当日謝罪していました。
そういう苦情にも「オケコンを頑張った関係者に失礼」とか言うんですか?
自分は、そういうのは運営側を擁護するつもりが、かえって運営側の謝罪を台無しにするような発言だと思いますよ。
うーん、言いたい事は分かるんだけど、そもそも誰が連続した販売品って話したのかいな?
販促の特典については連続する事ってまずないんだよね。
連続キャンペーン特典ならいざ知らず単体発売の商品に対しての特典は別途に考えないと
駄目だよ。
想像できませんってのは通らなかったり。
とは言え、だからこそ事前の告知は大切なんだけどね。
そこは大いにスクエニが反省すべき点だとは思うよ。
特にキャラ単位とアカウント単位って方法が2つあるのは分かり切った事だしね。
この前のキャンペーンで無料期間の告知の問題が出たのの反省は?って思わないでもない。
まぁ、あれは書いて有ったけど見えにくかっただけど今回は書いてないからね。
でも、ユーザー側が確認する必要が無かったかと言われれば思い込まずにすべきだったって話。
まぁ、これじゃ割り切れんのも確か。高い買い物だしね。
Last edited by sijimi22; 12-21-2017 at 05:49 PM.



Last edited by Silvershark; 12-22-2017 at 01:37 PM.
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote


