レアカラーと言うからにはカッコいいんですよね。
その為にノーマルカラーをダサくするんですかね。
レアカラーと言うからにはカッコいいんですよね。
その為にノーマルカラーをダサくするんですかね。
いい感じの仕様になったと思っています。
ギャザラとしては、カララントHQの価値がなくなってしまったのでうれしさ半分かなしさ半分ですが。
ギャザラの活躍の場がどんどん減っていくのは残念ですが、新生まではがまんします。
ちょっと場違いかもしれないのですが、ギャザラからのお願い(というか希望)です。
新生において、レアカラーが実装されるのであれば、レアカラーカララントの中には採集難易度最上級のものも用意してもらえないでしょうか?一色だけでもいいと思うので。現状のイフ武器くらいの出なさ加減だとうれしいです。「100時間掘ってもレアカララントがでないんだよぉぉぉぉ!」とか言いたいのです。
せっかく色と性能が切り離されたので!ぜひともお願いしたいです。
NecoyaNagi
レアカラーを目指してクラフター上げ始める人が増えますね
クラフターのレア販売が成り立つほどレアカラーが人気なら、皆そのメリットを求めてクラフターを上げ始めます。
逆に販売が成り立たない程度の人気なら、
「商売にならないカス要素だけクラフターに押し付けやがって」と不満が出るでしょう
染色のクラス特権付与なんて、エオルゼアの構造を歪ませる要因でしかありません。
この先も更に上位のレアカラーが追加される可能性もあるんですから
クラフター上げとかなきゃ染色のたびに不自由なだけですからね
開発はやっぱり、安直なクラス特権付与の泥沼から抜け出せなかったようです
特権付与の何が悪いのですか?
不自由ならその特権求めてレベリングする・・・当たり前のことじゃないでしょか?
誰でも何でも簡単にってただのヌルゲーでしかなく一刻人が集まっても
すぐに飽きられ廃れていくと思いますがね^^;
下着が邪魔をすることは言うまでもないw。
冗談はさておき、イロイロな色があってよいと思うし、色によって性能の差ができなければ問題ない。
冒険をするのに色なんて重要じゃないw(結構赤にこだわってますがw)
そして、色によって話題ができ、会話が弾むことは良いことだと思う。
レアな色は手に入りにくいわけで、ガンガンPLAYするユーザーはアイデンティティとしての色、ライトなユーザーはオサレ装備。レア色はNPCではできない。 このあたりが落としどころでしょうと思う。
Last edited by Char_Aznable; 11-18-2011 at 01:26 PM.
少なくとも「必要性」の面では修理・マテリア関連とは比較にならないのでレアカラーを目指してクラフター上げ始める人が増えますね
クラフターのレア販売が成り立つほどレアカラーが人気なら、皆そのメリットを求めてクラフターを上げ始めます。
逆に販売が成り立たない程度の人気なら、
「商売にならないカス要素だけクラフターに押し付けやがって」と不満が出るでしょう
染色のクラス特権付与なんて、エオルゼアの構造を歪ませる要因でしかありません。
この先も更に上位のレアカラーが追加される可能性もあるんですから
クラフター上げとかなきゃ染色のたびに不自由なだけですからね
開発はやっぱり、安直なクラス特権付与の泥沼から抜け出せなかったようです
商売になるならないで不満の声があがる心配は薄いと思いますが。
これですね・・・レアカラーを目指してクラフター上げ始める人が増えますね
レアカラーの「レア度」「魅力」(あと着色難度)
この辺りが曖昧なせいで
「今の内にクラフター上げ切ってしまおう」という人が少なからず出てくるような気はします。
というわけで早急に
「クラフター上げきらなくてもレアカラーに染められます」とか
「それなりの数を流通させる予定なのでちょっと割高な値段になるだけ」とか
アナウンスがあると安心出来ると思います^^
ついでに実装予定の色のサンプルなんかも公開してくれると
「とりあえずクラフタ上げよう」な人を抑制出来るんじゃないかな^^
P.S
『べっ、別に力士さんをダシにしたワケじゃないんだからねっ』
ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿 (ΦωΦ )~.....
レアカラーが欲しい=ギャザクラを上げるレアカラーを目指してクラフター上げ始める人が増えますね
クラフターのレア販売が成り立つほどレアカラーが人気なら、皆そのメリットを求めてクラフターを上げ始めます。
逆に販売が成り立たない程度の人気なら、
「商売にならないカス要素だけクラフターに押し付けやがって」と不満が出るでしょう
染色のクラス特権付与なんて、エオルゼアの構造を歪ませる要因でしかありません。
この先も更に上位のレアカラーが追加される可能性もあるんですから
クラフター上げとかなきゃ染色のたびに不自由なだけですからね
開発はやっぱり、安直なクラス特権付与の泥沼から抜け出せなかったようです
って構図は、考え方からしておかしいです
レアカラーが欲しければ、ギャザラーから素材を買ったり
クラフターの人に製作を頼めば、クラフターを上げていなくても
まったく問題なく解決ですよね
それもできないシャイなんですw とでも言うおつもりでしょうか?
それと、レアカラーが商売になろうとならなかろうと
クラフター視点から見れば、どうでもいいです
商売にならなければ、進んで作ったりしないだけですから
新要素に商売の期待を掛け過ぎですね、もっと冷静になりましょう
商売になれば、クラフターを上げる人出るでしょう、が
それはレアカラーが目当てではなく、そこから生まれる「お金」が目的な訳ですから
他にもっと稼げる商売を見つけたらそっちに移動するだけです、それがレアカラーじゃ無かったとしてもね
つまり、問題はレアカラーと言うシステムではなく
ドロップ率に対する利益などの、難易度の設定の問題な訳です
で、レアカラーのクラス特権の問題ってなんですか?
ん~おいらもレベリングの難易度は話題にしてないのですが
ちょっと前にあなたが発言した
「この先も更に上位のレアカラーが追加される可能性もあるんですから
クラフター上げとかなきゃ染色のたびに不自由なだけですからね」
って一文が気になりましてね
これがクラフター上げの目標の一つにでもなるのではないか?
こうゆう特権もあっていいのでは?
と思ったのです。
できればあなたの思う安直ではない
熟考した案もきかせていただけたらなぁと思います。
Last edited by ion; 11-18-2011 at 03:06 PM. Reason: ちょいと読みにくかったので
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.