個人的には今のIB方式は嫌いじゃないです。
ウォークライ合わせれば原初の魂を3連発で打てるようになったし、IBがごちゃごちゃしてるとこもごちゃごちゃした操作感が面白いですね
個人的には今のIB方式は嫌いじゃないです。
ウォークライ合わせれば原初の魂を3連発で打てるようになったし、IBがごちゃごちゃしてるとこもごちゃごちゃした操作感が面白いですね
某海外プレイヤーも言ってましたが、リキャストを短くした上で原初の解放の効果を与ダメUPにフェルクリを何度も打たせるみたいなことは無くせそうかなと思います。
アンチェとのリキャ共有を撤廃すれば、MT時にも使えるようになりますので、今よりもMTがやりやすくなるかなと思います。
※それでもMTとしてはナイト・暗黒に劣るとは思ってますが、
3.0実装当初、フェルクリの威力・実装時のダメージを見た時は火力タンクならではという感じで非常にテンションが上がった覚えがあります。
ああいう興奮は今後戦士がタンクである限り存在しないでしょうが、フェルクリにしてもWSやインスタントスキルの威力は引き上げて欲しいですね。
自分もレイドにおける今の戦士は丁度いいバランスだと思います。
IB計算して上手く噛み合った時とかテンションあがりますし、シェイクオフも強い。メイムとブレハもptシナジーバフが2段目に来て、自己バフが3段目という設計も嫌いじゃないです。スキル回しミスっても自分にしか被害が出ないので。
ただ、他2ジョブと比較すると、ブラナイシェルトロン共にほぼデメリット無く防御バフを入れれる事に対し、戦士は火力のリソースであるIBを50消費しなければならないデメリットがあるという事が気がかりです。そこがIB管理の複雑化を招いている所なのかなーと思います。IB消費を30に減らすか、リソースをIBからTPに変更してくれたらなーと思います。
忍侍が2段止まりルートで全く使わなくても良い設計になってるから
その尻拭いさせられてるだけなんですけどね今
侍も雪月花しなくともゲージ小出しに吐き出す技が多種あるから使わなくても済むんです
実際IDみたいな細かい戦闘では見ててもIDボス以外では使ってる人いませんし
紅蓮からの忍者は舞踏刃コンボがなくなってDotと斬耐性低下を影牙コンボだけで付与出来るようになったので、「全く使わなくても良い」っていうのはちょっと意味が分からないです
寧ろ影牙を使わないと火力が落ちてしまうので、戦士に斬耐性の尻拭いをしてもらってるってことは全くないです
よく知らないジョブに関する発言をされる際には公式ジョブガイドなんかでスキル内容を確認された方がいいと思います。
忍者について解らず私の方も変な発言になっており申し訳ありません。紅蓮からの忍者は舞踏刃コンボがなくなってDotと斬耐性低下を影牙コンボだけで付与出来るようになったので、「全く使わなくても良い」っていうのはちょっと意味が分からないです
寧ろ影牙を使わないと火力が落ちてしまうので、戦士に斬耐性の尻拭いをしてもらってるってことは全くないです
よく知らないジョブに関する発言をされる際には公式ジョブガイドなんかでスキル内容を確認された方がいいと思います。
三段目に纏まってましたか
しかし結局雑魚にはDoT使わないから戦士が二段目で入れてるわけで
脇のモブに斬-入ってるのも見た事ないので最初の発言と内容変わりませんね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.