風水師は占星術師のジョブクエでも語られていましたが、占星術師と非常に似ている設定みたいなのでダブりますね。
アイデアとしてはHOTメインだったり、ブラッドバスのようなバフを付与して回復したりなんかはどうかな。
風水師は占星術師のジョブクエでも語られていましたが、占星術師と非常に似ている設定みたいなのでダブりますね。
アイデアとしてはHOTメインだったり、ブラッドバスのようなバフを付与して回復したりなんかはどうかな。
Last edited by JClown; 02-03-2018 at 10:42 PM.
僕には基準がよくわかりませんが、別スレでの注意喚起です。一応貼っておきます。ご参考ください。こんにちは。
新たなアイディアや提案をいただくのは歓迎するところではあるものの、
ご注意頂きたい点がありますので、一般的なリマインドの意味も込めて投稿します。
リファレンスそのものでも危うい場合がありますが、リファレンスを超えて
FFXIV以外のゲーム等をオススメするようなスレッドは、早晩クローズされます。
このスレッドも、別途モデレーターの判断でクローズされる可能性は既にありますが、
フォーラムガイドラインを確認の上、投稿内容にはご注意くださるようお願いします。
(※L○Lなど伏せ字にすれば良いとかいう問題でもありませんのでご注意ください)
聖剣伝説3形式で、既存のジョブを光ルートと闇ルートに派生する3次職プランってのもいいと思うんですよねー
「動き理解した?」を拗らせすぎてエッダになっちゃったネクロマンサー白ちゃんとか
海兵隊魂やどりすぎて攻撃でエーテルフロー的なの貯めてスタック管理するWoWにあるようなdpsヒーラーの学ちゃんとか
予めアクションで薬を煎じてスタックを貯めて放つ薬師とか蘇生する度に味方を強化するネクロマンサーとか
アサイラムのようなの範囲リジェネ機能やその他諸々の効果を持つスキルを複数使える風水師とか
どこかで見た意見なのですが、からくり士をヒーラーでとかどーでしょうか?
ペットジョブではなく、武器としてオートマトンを使用。
単体ヒールは対象にポーションをぶっかけに行ったり、範囲ヒールは辺りを走りながらポーション散布するとか。
軽減なら、敵に体当たりしに行って攻撃を邪魔するとか。
召喚修正スレに書こうかどうかずっと迷ってたのですけれど、
ペットジョブはもう基本常時ペット出しておくんだから、
いっそのことペットとPCのアクションをわけずにPCのWSやアビリティとして
ペットを行動させる方向性がいいと思うんですよね(イメージとしてはPCからの指示をWSに見立てる)
ペットの出し入れはできるけど、ペット出さないとWSやアビリティがグレーアウトして使えないって風にしておけばいいぐらいで。
例えるなら暗黒騎士のグリッドスタンスみたいな感じでしょうか。ペットのHPはなし。いっそ無敵。PCが死ぬとペットも消滅する形式にして。
要するにペットはエギのような操作可能なNPCではなくミニオンのようなグラフィックだけの存在になります。操作でアクションはしてくれるけど。
勿論PCに付き従うので移動指示もありません。常時追尾して側にいる感じです。
メリットとしてスキルの総量が他ジョブと変わらないことと
ペットが独立した存在でない(PCに依存した存在になる)のでWSやアビリティの発動ラグがなくなることです。
また装備扱いであればペットへミラプリを当て嵌めることも容易になると思います。
一言でまとめると、そのアイディア素晴らしいと思います。
っていうか人形がメインウェポンのジョブほしい。
Last edited by Tilla; 11-12-2017 at 11:00 AM.
パラディン 甲冑付けてメイスと盾持ったヒーラーがほいい
絶対やるから是非考えてほしい
分かります
そういうタイプのヒーラーって他のMMOだと結構あるのにFF14だと全部遠隔ヒーラーですよね
個人的にも近接ヒーラーをプレイしたいです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.