お手軽でそれなりに楽しめるものと言うならギルドオーダー辺りが一番しっくりきますね。
後はやはり内容を覚えきれなかったり、纏める纏めない等の方法の多様化がかえって辛いんですよね。
敢えてルレ回すならば、メインルレ等の降り幅の少ないモノで遊ぶのも一つの手だと思います。
お手軽でそれなりに楽しめるものと言うならギルドオーダー辺りが一番しっくりきますね。
後はやはり内容を覚えきれなかったり、纏める纏めない等の方法の多様化がかえって辛いんですよね。
敢えてルレ回すならば、メインルレ等の降り幅の少ないモノで遊ぶのも一つの手だと思います。
サスタシャみたいに脇道の多いマップだったりカッパーベルみたいにステージギミックが多くて面倒なところが初期のIDに集中してるからそう思わせてるんてすかね?
実際IDなんてどれも一本道だし特別タンクが覚えてなきゃ立ち行かないギミックもないからいうほど怖がる必要なんてないんですが
適当に道なりに進んでいれば初見でもクリアできるのは紅蓮IDでもかわらないしタンクなんてもっと軽く考えていいと思いますよ
IDでだけタンクに超える力の30%バフ付いて勇者化するならどこにでも行きますけどねー
今日、タンクしてて、まとめている最中にガンガン殴るDPSに「まとめるならヘイト取れ」、とご助言を頂きました。
これ以上関わりあいなりたくないので、タンクしたことあるか等、子細は確認しませんでしたが、きっとタンクを運営がよこすサービスマンと勘違いされているのかと思います。
ヘイトはPT全体で管理するものだということすら分からない、こういうDPSがタンク人口減らしているのが現実は、どうすればいいでかね?
悪名つけて、一定以上になると参加お断りができるといった過激なアイデアしか出てこないのですが。
状況が分からないので何とも…なのですが、まとめないナイトとしては「ヘイトはPT全体で管理」については同意。
「まとめ進行するなら、DPSが何をがんばろうと全体ヘイトはタンクが常時トップ取るのが道理。
ただしそこを単体ヘイト引っこ抜いて自沈するDPSは自己責任」だとは思いますね。
「今のはDPSの立ち回りが悪かった」という判定システムでもあればいいのかもですけど、難しいでしょうね…。
「まとめ」は応用プレイになると思うので、タンクの自己判断でまとめたうえでヘイトを維持できなかった場合は、タンクの責任になると思います。
ただ、DPSあるいはヒーラーにまとめを強要されたうえでヘイト維持ができなかった場合は、タンクのせいではない、ということになるかと。
とりあえず、まとめができてしまうから、まとめろ、まとめるな、ってことが起こると思うので、
例えば、初心者の館の最終訓練みたいに、敵を倒さないと次の敵が出現しない、とかいった感じにしてしまうほうが良いのかもしれませんね。
Last edited by ThoWise; 11-12-2017 at 11:18 AM.
まとめている最中、とあるので1グループ釣りつつ次のグループへ移動とかしてる最中と思われますが、
ヘイトWSから漏れてる雑魚がいるときはタンクがきちんと回収しつつ移動しないと
まとめるならちゃんとやれ と言われる原因になるかと思います。
↑この状態でも殴るならタンクがちゃんとヘイト取ってる雑魚殴れよとは思いますが。私がIDでDPSやるときはヘイト見ながら殴る
ヘイトWS入れつつ引っ張って移動中の雑魚をDPSが攻撃のし過ぎで取ったなら、DPSが悪いので文句言われても無視するか反論するか・・
こちらの方の意見を取り入れてもらってID作ってもらうくらいしかないと思います
Last edited by satolinnko; 11-12-2017 at 02:05 PM. Reason: 改行
概ね同意です。まとめている最中、とあるので1グループ釣りつつ次のグループへ移動とかしてる最中と思われますが、
ヘイトWSから漏れてる雑魚がいるときはタンクがきちんと回収しつつ移動しないと
まとめるならちゃんとやれ と言われる原因になるかと思います。
↑この状態でも殴るならタンクがちゃんとヘイト取ってる雑魚殴れよとは思いますが。私がIDでDPSやるときはヘイト見ながら殴る
ヘイトWS入れつつ引っ張って移動中の雑魚をDPSが攻撃のし過ぎで取ったなら、DPSが悪いので文句言われても無視するか反論するか・・
こちらの方の意見を取り入れてもらってID作ってもらうくらいしかないと思います
個人的にはこういった摩擦問題に遭遇した時のために
どういった状況にも対応できるような技量と心構えを持つように努力していますが
全てのタンクプレイヤーへMAXを求めるのは正しいこととは言えないと思います。
そもそもまとめに限らず、この手の問題の本質は
“出来てしまう事が転じて『やって当然』に置き換えられてしまう”ことではないかと感じます。
それを考えると下限設定的な対応とはなりますが
上で意見が出ているように、まとめ自体を抑制したIDの作りにするのが対策なのかも知れません。
しかし一方で、まとめが出来ないと退屈だとか緊張感がなくて仕方ないという意見も必ず出てくるでしょうし
遊び方に多様性を与えるという意味ではこちらの意見も尊重するべきではあると思います。
結局のところ、どっちつかずな意見になってしまいましたが
例に挙がっているお話に関しては、お話を聞いた限りだとDPSの人の配慮が足りていないように感じました。
今のところ出てる案でいいなと思ったのは
・ギル増加(一番即物的だけど一番効果がありそう)
・IDでくらい勇者できるようなタンク専用勇者バフ(ただの自己満レベルなので効果は薄そう)
・クラスター、マハの追加
あたりかな
個人的な要望としては、レベリングルレの不足ロール報酬が、LV60↑のタンクを出した場合にしか受けられないこと
私はメイン暗黒とサブナイトを70にして、戦士を育てようかなと思っていたのですが上記のせいでレベリングルーレットに出すメリットが即シャキ以外にないため
もうDDでいいかな状態ですね
実際にギル追加、マテリア追加等の報酬面での優遇等をやっていくしかないかなと思います。
ヘイトは全員で管理するものとかタンク側は主張したいですが、タンク側がしっかりしてればDPS側がアプローチせずとも管理できるものとして
ヘイトを飛ばしたらタンクのせい、と言う風な考え方になる人もそりゃ出て来ると思います。
タンクが死ねばヒーラーのせいって言われるかと言えば、過剰に抱え込んだりバフ管理出来ていなかったりいろいろな理由でタンクも何割かの責任を問われますし
まとめるまとめないにしても参加するヒーラーやDPSの要望に答えられなければ微妙なタンクって評価になると思います。
タンクはヒーラーやDPSの奴隷じゃない、みたいな言い方は流石にきついですが
実際のところを言えば、IDにしろ、討滅等にしろ、タンクの成否に依存しており、負担が多いからこそ参加人数が少ないのだと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.