Page 62 of 83 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 ... LastLast
Results 611 to 620 of 822
  1. #611
    Player
    Itezora's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    378
    Character
    Konayuki Itezora
    World
    Tonberry
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    (私宛てじゃないのでここまで省略)
    例の話は完全なとばっちりで恐ろしいことに感じます。
    しかし今はキャラ名が出て晒される状況と、ギブアップ・除名の関係性をはっきりしてほしいと思います。

    ギブアップ・除名についてはそのように禍根を残す仕組みがあるわけですよね。

    私のトラブルとは何かという質問に、リスクを強調されてる方々は
    この禍根を残している自覚があるから”記名式に絶対に出来ない理由”ではなく”させたくない理由”を曖昧に提示してしまうのではないでしょうか?

    それは頭の中で、自分は禍根を残す利用法をしていた、あるいはこれからしてしまうかもしれないという、ことに思い当っていて、
    匿名である状況が継続すれば、たとえ禍根が残ったとしても危険もなく今のプレイスタイルを継続できるという考えに他なりません。
    これ冷静に読んで、正直「随分、バカにされてるな」と思う。

    記名式のリスク強調をしてる人達は「禍根を残す利用方法をしていた、あるいはこれからしてしまうかもしれない」から危惧してるですって?随分な物言いですよね。
    死刑制度に反対してる人に「貴方が今まで死刑に相当するかもしれない罪を犯した、またはこれから犯すかもしれないから反対してるんでしょ?」って言ってみなよ。
    ブッ飛ばされるよ、マジで。考え方は人それぞれでOKだけど、もうちょっとマシな意見で反論して下さい、「他ならない」とか断言までされて気分悪いってレベルじゃない。

    世の中ちょっとおかしい人から大分おかしい人まで千差万別なんですよ。その度合いも物差しも人それぞれ。そこは良いんだ主観だから。
    ただ、どれだけ身奇麗に紳士的に冷静に平等に過ごして居てもトラブルは向こうからやってくるケースも多々あるんですよ。そこを理解してほしい。
    みんなは此処を危惧してるだけ。誰にでもやってくるし、誰にも回避できないトラブルだからね。当たり屋みたいなもんですよ。

    件の会社のとばっちりを恐ろしいと感じれるのに、なんで「自分が話の通じない変な人に晒されるかもしれない」って可能性を想像出来ないんだろうか。
    (41)
    Last edited by Itezora; 11-04-2017 at 08:02 AM. Reason: 文末が危険なので削除

  2. #612
    Player
    DanC's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    359
    Character
    Rhel'ra Polaali
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 60
    ギブや除名投票出す前に「コミュニケーション取れば良い」って言うけども、このスレ内ですら話が通じてないんですから全く期待出来ないです。
    (50)

  3. #613
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    結局のところ続けたいのに、続けることができないって地点でどうあがいても不満が出るのに
    コミュニケーションで解決するべき問題だと言ってるのに何故システムによって解決しようとしてるかが理解できない
    システムは原則になってしまうので結局システムによってギブを拒否された人の不満が大きくなるだけだというのに
    スクエニもシステムでギブを拒否するようにしたら、一度入ったコンテンツはどんな理由でもギブしてはいけないという流れを作ってしまいギブそのものが悪になるということに気づけないのかな?
    これはギブの拒否とは逆になりますが
    案として3滅解散がありますが、これの致命的な欠点は3滅で解散する流れを作るということです
    つまりどんな状態でも3滅すれば1時間待っていようが2時間待っていようが運営が3滅解散を促してることになります
    これは続けたいという人にとってデメリットではないでしょうか?

    あとリスクの存在の根拠はこのようなスレが上がることで証明しています
    現状はスクエニに不満をシステム的に改善して欲しいという意味でフォーラムに上がってますが
    この不満がスクエニではなく人に向けられたらどうなるか?
    これが1番危惧されてるリスクなんですよ

    自分が禍根を残さないなどと言ってる方がいますが、勘違いから始まる壮絶なる復讐劇なんてものもありますので
    そこは気をつけたほうがいいですよ
    善意がお節介で済めばいいですが、受ける側がそれを不快と感じることだってありますしね
    (2)
    Last edited by Alcedo; 11-04-2017 at 04:01 PM.

  4. #614
    Player
    Grymtroeg's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    181
    Character
    Grymtroeg Swarwilfsyn
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 100
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    私のトラブルとは何かという質問に、リスクを強調されてる方々は
    この禍根を残している自覚があるから”記名式に絶対に出来ない理由”ではなく”させたくない理由”を曖昧に提示してしまうのではないでしょうか?

    それは頭の中で、自分は禍根を残す利用法をしていた、あるいはこれからしてしまうかもしれないという、ことに思い当っていて、
    匿名である状況が継続すれば、たとえ禍根が残ったとしても危険もなく今のプレイスタイルを継続できるという考えに他なりません。

    俺が名前を出せと言ってるのは、匿名であることを悪用してギブやら除名やらを使用しているプレイヤーを知りたいからだけど、
    記名に反対してる連中全員がそういうプレイヤーってことにはならないでしょ。

    本来なら禍根が残らないはずの状況で使用したとしても恨まれるリスクは十分にある。
    正しい使い方をしたはずなのに逆恨みで晒されたり粘着されるかもしれない。
    ギブやら除名やらを悪用するプレイヤーも減るだろうけど、使うべき時に使うことも難しくなるわけだ。
    極端な話、晒されたら逆に晒し返してやる、粘着されたら証拠を集めて運営に通報してやる今に見てろ、くらいの気概が必要になるんだよね。

    『私のトラブルとは何かという質問に、リスクを強調されてる方々』てのは、そんな色々と疲れそうな環境は嫌だってことなのかなと。
    (4)

  5. 11-04-2017 12:04 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #615
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    私に要約する能力があればいいんですけど、無いから抜き出しました。

    Quote Originally Posted by arikara View Post
    運営がきっと、炎上するリスクがあるからと直接的に言えないことだろうことはわかっています。
    しかしそれを言う必要はありません。記名にはできない理由を説明できるからです。
    ------
    差別的発言を聞いたプレイヤーに記名でギブアップさせることは多大なストレスを課すことになります。
    (略)
    ですが反対派の方々が第一に考える逆恨みのようなリスクとは上記には当てはまりません。
    それしか言わないので、まるで今まさにリスクに直面しているような言い方です。
    (略)
    もしリスクがあることが本当ならばこのまま更新しないシステムを使用し続けることは、それ自体が重大なリスクになっていると考えるべきです。
    ここだけ読んだら、arikaraさんの今までの意見の一部か全部かわからないけど、分かる気がする。
    というか、個人的には、「一番最初に」この意見を読みたかった。

    でも、これって後から自分の意見を正当化するためだけの、陰謀論になっていないでしょうか?
    まぁ、自分で確かめてほしいですね。
    私には、陰謀論かどうかなんて分かりません。
    (0)
    わたしは木。

  7. #616
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    ギブアップ投票で解散してしまうってリスクは正直に同じリスクって扱いでは考えてほしくないかな。
    多少のクリアまでの期間が伸びるかどうかって感じだけでリスクじゃないから。

    運営が想定するプレイヤーが起こすリスクは最悪の場合で誰かが死ぬレベルのもので社会的に影響のあるもの。
    これと一緒にしてる時点でまず話し合いとして成立しないと思います。
    私も、自分が述べた、炎上と、解散のリスク、同列にできるとはあんまり考えていませんよ。
    ただ、腐ってもみかんはみかんだって言いたいだけです。

    以下は、「リスクの程度」の話になっちゃうけど、これは私の感覚なのであんまり深く考えないでくださいね。

    現状のプレイヤーが抱えるリスクって、いくつか種類がありますよね?

    ・悪意は無いけど、平気でギブアップ投票をしているプレイヤーのいるPTに入るリスク
    ・悪意に満ちたプレイヤーのいるPTに入るリスク

    どちらのほうが程度が大きいですか?
    そして、匿名が守るのは、実は、後者の対策だけになってはいませんか?

    つまり、今、現状維持に否定的な人は、
    悪意あるプレイヤー以前に、匿名であることを不便を感じてる人たちってことだと私は思いますよ。
    (4)
    わたしは木。

  8. #617
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    現状のプレイヤーが抱えるリスクって、いくつか種類がありますよね?

    ・悪意は無いけど、平気でギブアップ投票をしているプレイヤーのいるPTに入るリスク
    ・悪意に満ちたプレイヤーのいるPTに入るリスク

    どちらのほうが程度が大きいですか?
    そして、匿名が守るのは、実は、後者の対策だけになってはいませんか?
    匿名ゆえの問題点を言われているので自分の考えで言うのであれば
    まずギブアップと言うのが今回の最大のネックだと思います
    例で挙げられているもので言うのであれば
    ・悪意は無いけど、平気でギブアップ投票をしているプレイヤーのいるPTに入るリスク
    ・悪意に満ちたプレイヤーのいるPTに入るリスク
    この悪意の証明と言うのが問題なんです
    これを証明するすべが現状ないんです
    もちろん悪意の証明を行えば記名になることで通報も可能でしょう
    しかし悪意の証明がないので冤罪通報なんてものが増える可能性もあります

    確かどっかのスレで通報の結果に対して異議を申し立てるスレがあったと思いますが
    通報者の一部には通報の結果が自分の望むものにならなければ納得行かない方もいるようです

    記名制になり記名された人の通報→記名者の言い分が時間がなかったためと言われ無罪放免→
    通報者納得がいかない→また異議申し立てのスレが上がる
    なんてことになっても運営は困ると思います

    まあこれはまだマシなほうなんですけどね
    運営のやることが増えるだけなので
    異議申し立てのスレじゃなく記名者への個人攻撃になることだけ避けてもらえればいいわけですし

    もちろん除名に関しては適正な使い方を促すために何かしらの工夫は必要だと思います
    (1)
    Last edited by Alcedo; 11-04-2017 at 12:46 PM.

  9. 11-04-2017 08:47 PM
    Reason
    二重送信になったので

  10. #618
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    まぁ仮に記名制を導入したとして
    逆に相手の名前を知れたらどうするつもりなの?ってのは気になるけども

    よく出る主催時にギブなしでーの口約束が守られなかったってイラっとする対象が複数か個人かの違い以外あんまりない気もするんですけどね
    結局解散になったのなら投票に同意してるのが一定数いるわけで、約束を守らなかったのは「過半数」ですしBLしたいってんなら全員ぶっ込んだ方がストレスなさそうですが
    (9)
    今、道が拓かれる「諦めの境地」

  11. #619
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    私も、自分が述べた、炎上と、解散のリスク、同列にできるとはあんまり考えていませんよ。
    ただ、腐ってもみかんはみかんだって言いたいだけです。

    以下は、「リスクの程度」の話になっちゃうけど、これは私の感覚なのであんまり深く考えないでくださいね。

    現状のプレイヤーが抱えるリスクって、いくつか種類がありますよね?

    ・悪意は無いけど、平気でギブアップ投票をしているプレイヤーのいるPTに入るリスク
    ・悪意に満ちたプレイヤーのいるPTに入るリスク

    どちらのほうが程度が大きいですか?
    そして、匿名が守るのは、実は、後者の対策だけになってはいませんか?

    つまり、今、現状維持に否定的な人は、
    悪意あるプレイヤー以前に、匿名であることを不便を感じてる人たちってことだと私は思いますよ。
    程度の大きい小さいとか、意味がわかんないけど何が言いたいのでしょう?

    悪意はないけど平気でギブアップする人が居るPTの方はシステム的な意味で15分って言うシステム的な保証がついてますし
    ちゃんとうまく行ってる状態であれば却下され、複数人がギブアップを出している状況でなければそれ以上出る事もないんだから問題は何処にもないんじゃないかな。
    悪意に満ちた人の居る所に入ってしまった場合はとにかく記名式ギブアップ等の危険要素の在るギブアップ自体あってはならないと思います。

    ちなみに前者に対する対策であればギブアップ可能までの時間を15分→30分に延長などのシステム的な調整でも望んでおけばいいんじゃないかな。
    正直に15分がちょうどいいでしょ、と言うのが個人的な見解ですが。
    (4)

  12. 11-05-2017 06:17 AM
    Reason
    重複

  13. #620
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    程度の大きい小さいとか、意味がわかんないけど何が言いたいのでしょう?
    ちょっとまってくださいよー。

    私が反論したい部分はRukachanさんの「話し合いとして成立しないですね」の部分ですね。
    返信が止まらない限りは、話し合いはできるって伝えたいです。
    なにも今すぐ決める内容だとは思わないけど……他の意味はないです。

    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    ちなみに前者に対する対策であればギブアップ可能までの時間を15分→30分に延長などのシステム的な調整でも望んでおけばいいんじゃないかな。
    正直に15分がちょうどいいでしょ、と言うのが個人的な見解ですが。
    ちなみにですが、私はシステムで100%フォローされてるとは思いません。
    また、システムで100%フォローしろなどとも思ってません。

    なので、Rukachanさんに"私が前者をシステムで今より支援してほしい"と解釈された自体が、私としては説明不足でした。
    すみません。

    私もギブアップ可能までの時間は現状維持でいいと思います。
    (0)
    Last edited by nanakamado; 11-05-2017 at 06:55 AM. Reason: 添削
    わたしは木。

Page 62 of 83 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 72 ... LastLast