Page 11 of 37 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast
Results 101 to 110 of 369
  1. #101
    Player
    pokute's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    415
    Character
    Presha Heidfeld
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 71
    なんかこの機に乗じて『染色は誰でもできるように』とか、『NPCに依頼する形にしてクラフターを介さないように』
    って要望が散見されるけど、コレってクラフターの不可侵領域を侵す行為ですよねー?

    メインクエストをやりたければ戦闘職を上げろと明言されているわけですし
    吉田Pなら「色を染めたければクラフターを上げろ」と仰るんじゃないですかね~?
    (28)

  2. #102
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by pokute View Post
    なんかこの機に乗じて『染色は誰でもできるように』とか、『NPCに依頼する形にしてクラフターを介さないように』
    って要望が散見されるけど、コレってクラフターの不可侵領域を侵す行為ですよねー?

    メインクエストをやりたければ戦闘職を上げろと明言されているわけですし
    吉田Pなら「色を染めたければクラフターを上げろ」と仰るんじゃないですかね~?
    色染めと合成は別々のほうかいいと思いますよ

    現在の仕様、色違うの装備は別々のアイテムIDで管理するから、
    ただ染色だけでHQの装備は無くなった、マテリアも繼承できません
    染色は誰でもできるの仕様は多分染剤を使って同じアイテムのカラー変更する
    アイテムIDは以前のままなら、
    HQも、マテリアもそのまま付けるでも可能でしょう

    それに染色使うの染剤もクラフター製品なら、クラフターも必要ですね
    (5)

  3. #103
    Player
    Hyou's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    30
    Character
    Luin Norstrilia
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 26
    Quote Originally Posted by vantra View Post
    ここだけ引っかかる。つまりボッチには野良クラフタ、またはボッチ脱却以外にチャンスがないよ?
    (ずっとソロを推奨するのではなく、新規に始めた人たち)
    この場は染色のスレッドですし、マテリアクラフトのシステムには踏み込んで書きませんでしたが、以前のマテリアクラフト関係の開発からのポストで、修理依頼のようなかたちでマテリア装着依頼の仕組みを検討中とあったと思います。
    従ってマテリア装着については将来的には何らかの手当てがされるはずですので、手間の度合いがどうなるかはおいといて、将来はそういった事態は回避されるはずです。
    (1)

  4. #104
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    Quote Originally Posted by pokute View Post
    なんかこの機に乗じて『染色は誰でもできるように』とか、『NPCに依頼する形にしてクラフターを介さないように』
    って要望が散見されるけど、コレってクラフターの不可侵領域を侵す行為ですよねー?

    メインクエストをやりたければ戦闘職を上げろと明言されているわけですし
    吉田Pなら「色を染めたければクラフターを上げろ」と仰るんじゃないですかね~?
    修理やマテリアを思い出してください。
    不可侵領域を作ればそれがメリットとなり、
    そのメリット目的で生産属性のない人までがクラフターを上げ始めてしまいます。

    今は戦闘リーブが死んでいてリーブはダダ余っている上、ローカルの効率はかなり高く設定してあります。
    生産上げは以前に比べると非常に簡単になっているのです。
    彼等はあっという間に40↑に到達するでしょう。

    クラフターの特権だから!とどうでもいい不可侵領域を抱え込んでいると
    肝心要の「物を作って売る」という部分に大量の商売敵が発生し続けます。
    自力で製作できるのですから、彼等はもう貴方の製品を買わないでしょう

    染色はクラフターの特権として死守できたはいいけど、
    モノが売れなくなってクラフタースタイルが成り立たなくなっては本末転倒でしょう。
    染色など、汎クラス的な要素を特定クラス特権にしてしまうと弊害が大きい、と私は考えています。
    (15)
    Last edited by Smouman; 11-16-2011 at 01:50 PM.

  5. #105
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    今あるマテリア付き装備を、新生クライアントでカラーID方式に移行した時に
    マテリアを損なう事無く上塗り(再染色)出来るのかどうか、だけ知りたいです。
    (0)

  6. #106
    Player
    pokute's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    415
    Character
    Presha Heidfeld
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 71
    Quote Originally Posted by Penchan View Post
    色染めと合成は別々のほうかいいと思いますよ

    現在の仕様、色違うの装備は別々のアイテムIDで管理するから、
    ただ染色だけでHQの装備は無くなった、マテリアも繼承できません
    染色は誰でもできるの仕様は多分染剤を使って同じアイテムのカラー変更する
    アイテムIDは以前のままなら、
    HQも、マテリアもそのまま付けるでも可能でしょう

    それに染色使うの染剤もクラフター製品なら、クラフターも必要ですね
    染色でHQが保持できない&マテリアが消失するのが嫌なのであれば
    初期製作時に染料込で製作できるようにする、装備品からマテリアを取り外せるようにする
    という仕様に変更した方がいいのでは?

    HQやマテリアというクラフターに関わる要素が問題で染色を取り上げるだなんて
    本末転倒じゃないですか。
    (4)

  7. #107
    Player
    NorL's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ダハー(ノω`)
    Posts
    586
    Character
    Kazunorl Quarter
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by pokute View Post
    なんかこの機に乗じて『染色は誰でもできるように』とか、『NPCに依頼する形にしてクラフターを介さないように』
    って要望が散見されるけど、コレってクラフターの不可侵領域を侵す行為ですよねー?

    メインクエストをやりたければ戦闘職を上げろと明言されているわけですし
    吉田Pなら「色を染めたければクラフターを上げろ」と仰るんじゃないですかね~?
    『全部出来るように』or『全く出来ない』
    と考えるのがそもそも良くないのかなと思います。

    クラフターの絶対不可侵領域は「製作すること」ですので
    完成品をどう扱うかは所持者に自由があっても良いはずです。
    (もちろん「製作」以外全て出来て良いとも思っていませんが)

    修理に関しては重要度と頻度の割に非常に煩わしい手間があったので
    (クラフタ以外では耐久回復量が少なくなるなどの対応ではなく)
    NPCによる安価な99%修理 マテリア化などもあり「実質撤廃」とまで言われていますが

    マテリア装着に関しても緩和や簡略化の声があがっています
    (制限付きで1個付けは開放したらどうか など)


    染色も全色自由に開放ではなく
    誰でも出来る染色は3原色(赤・緑・青)+白黒(の5色・・・緑は黄色にすべきか・・・)
    クラフターはそれを混ぜ合わせた色での染色が可能で
    多彩な色を扱う事が出来る・・・などの点で不可侵領域を得る・・・というのはどうでしょうか?
    (新生後の仕様でこういうことが出来るかは分からないけれど)

    半開放・半不可侵 とでも言えば良いのかな・・・いい言葉が浮かばないな
    (3)
    Last edited by NorL; 11-16-2011 at 02:29 PM.
    ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿    (ΦωΦ )~.....

  8. #108
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by pokute View Post
    染色でHQが保持できない&マテリアが消失するのが嫌なのであれば
    初期製作時に染料込で製作できるようにする、装備品からマテリアを取り外せるようにする
    という仕様に変更した方がいいのでは?

    HQやマテリアというクラフターに関わる要素が問題で染色を取り上げるだなんて
    本末転倒じゃないですか。
    別のMMORPGからの経験上、
    染色と合成は別々のほうか普通…

    装備品からマテリアを取り外せるできるでもいいけど
    保護対象のクラフター商品売れないのほうか本末転倒ですねw
    (7)

  9. #109
    Player
    meyani's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    132
    Character
    Shio Kosho
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 40
    クラフターの特権というのは装備製作が出来る事では。
    これが大して実感できないのは、かつての修理や現在のマテリア装着のせいで殆どの人が生産を上げ切っているからでしょうね。
    わたしは装備何でも作れます、頼ってねえっへん<俺もつくれる<おれも<おれもおれも こんな状態ですからね。
    (14)

  10. #110
    Player
    Sofia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    666
    Character
    Sofia Lada
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    >Pokuteさん

    クラフターに色々な特権を持たせようとしすぎると、煩雑になりますし、結局そのコンテンツが
    めんどくさくなって機能しなくなります。現状のマテリアがまさにその状態。
    染色もそうですし、かつての修理もそうでした。

    SmoumanさんやNorLさんなど色々意見も出てますが、
    基本的にクラフターは

    「おおもととなる製品を作る」

    に特化するほうが、結果ものを作って売る、というスタンスはキープできます。
    あれもこれもと欲張ると、流通が阻害され、結局「仕方なしクラフター」が
    増えることは、過去の修理の例でもわかるかと。

    なんでもかんでもクラフターでないとできないとなると、クラフターに頼む
    (文字通り頼むか、ギルでショートカットするか)よりも、自分でやるほうが
    いいという形になるのは、XIVでは絶対ついて回ることですからね。

    スクエニ側もそれを利用して、色々なクラスにどんどんチェンジしてほしい、
    というのを意図している雰囲気がありますが、残念ながらそれはクラスを
    「上げなければいけない」という不満を生み、また万能キャラばかりができて、
    さまざまな形の交流が逆に失われる、ということになってしまいます。
    そのクラスに興味を持って始めるのならともかく、やらないと不利だから仕方なしに
    あげる、というのは、やらされている感があって、どうしても負の感情が強くなります。

    今ははっきり言ってコンテンツ不足なので、ランク上げに時間を割くことができますが、
    新生になってくると、やることがたくさんあって、
    「レベル上げる時間ないけど、上げなきゃ引っかかってしまうしなー。
     どうしたもんか」
    というので、不満が今以上に確実に突きあがってきます。
    取捨選択は今のうちにしっかりお願いしたいところです。

    あと、色つきのものをサーチしようとすると、おっそろしく膨大な数になり、
    作るほうも面倒です。出品枠も限られてるんですから、色別で出品するより、
    大本装備を作るだけでよいかと。

    たとえばコバルトキュイラスの、無色、赤、青、と出して売れるのを待つよりも、
    無色だけ出して買った人に好きに染めてもらったほうが、結局回転率は上がります。
    色の好みは千差万別。ただでさえ少ない出品枠をそんなところでとられるより、
    さまざまな製品を並べるほうがいいですよね。
    (18)
    Last edited by Sofia; 11-16-2011 at 02:58 PM. Reason: スクエニ向け意見の追加
    おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
    フィードバックに力を入れています。

Page 11 of 37 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast

Tags for this Thread