何度言えばいいのか分かりませんが、そう考えるならギブ禁止PTに入らなきゃいいだけの話なんですって。
そもそもグリパってクリア前提のパーティーですよね?
3滅解散や指定フェーズを越えれないなら解散、なら分かりますが、ギブ禁止なんてクリア出来ない可能性をほのめかした募集に、誰が好き好んで入るんですかね?
逆に、そんな怪しさ満点の募集に自ら入って、悪用されたメンバーは悲惨ですと言われましても、募集項目を見た時点で怪しみましょうよ、としか言えません。
※追記
若しかしてとは思いますが、ギブ禁止の募集ではないのに募集主がギブ禁止を無断で使用した場合の話をされてます?
それこそ募集要項と違うんで、率直に募集主にギブを要請すればいい話では、応じないので有ればそれこそ通報案件でしょう。
除名やギブと違って名前も分かりますし、通報でもBL入りでも、対処の仕様は幾らでも有ります。
Last edited by huzisaki; 10-26-2017 at 11:49 PM. Reason: 文字の加筆
そもそもギブアップを記名式にして何の利点があるのかやっぱりわからない。
何かよくわからない理由で楽しくなるって人が居たぐらい?
PT募集の目的に達成しない状況が続いているだけで全員のモチベは垂直落下式に落ちていくし
募集主以外がギブアップできない環境になったって、募集した所まで行けないから次で抜けますねって言うだけだわ。
はっきり言って解散までの時間は殆ど伸びないだろうね。
ちょっとしたミスとかに対して寛容なように巷では3滅解散とかなってる訳で。
その期間に細かい調整とか出来なかったりする人はただのフェーズ詐欺ってしか思えないしなあって。
零式なんて一週間前に1回やっただけの内容をその次の週にもやるんだしね。其の程度は内容を固めて来るものでしょ。
それが出来ない人と一緒に遊んで練習に付き合う義理なんかもないし。
それをぶった切れなくてなあなあで延々と続ける募集主に合わせる必要もないんだからギブアップするわ。
それが出来なくなっても個別に抜ける人が出るだけ、禍根を残すだけそっちの方が悪手だと思います。
ギブアップを明記式にする利点は簡単でしょう。
パーティ状態での突入での話(募集など)であれば、募集要項に「無言ギブ×」やら「主以外ギブ×」の募集においての募集要項を守らない人が誰だかわかる事です。
募集主目線であればBL登録して次回以降PTに入れないようにする事が可能だからです。
責任の所在を明確にする、これ以上の明確なメリットはないですね。
現在の状態ではそれができないので、少なくとも私は困っています。
って前に書いたら「誰だか聞けばいいじゃないですか」とか言われて、誰が素直に答えるんでしょうねって返した事もあります。
(なぜか削除されましたが)
募集の状態では困るというのは明確なので、それでも匿名でギブ出したいっていう意見はちょっと理解しかねます。
もうPT募集時にギブ関連の項目つければいいんじゃない? という意見は肯定、否定両方から出てると思うので開発、運営様にはぜひご一考いただきたいかなとは思いますねー。
根本的な疑問なんですけど、募集主以外ギブ禁止のPTで、退出でなくギブを選択した段階で既に禍根残っちゃってません?
多分、残ってないと思っているのはギブアップした側の理論ですよ。
ぶった切れなくてなあなあで延々と続ける募集主に合わせる必要もないんだから抜けますね、なら何も問題は無いと思います。
そこで何故、そのPTでは禁止されているギブアップを使ってまで、態々火種を残して行くんです?
そもそも、そんなにギブを使いたいなら募集の段階で禁止されていないPTに入れば、禍根もなにもないですよね。
募集主以外ギブ禁止のPT募集ばかりしか立ってない、とかなら需要上分からんでもないですが、そういう訳でもないでしょう?
Last edited by huzisaki; 10-27-2017 at 02:50 AM. Reason: 文字の加筆
責任の所在を明確にするというメリットは分かる。それで困るのもわかる。自分も困ったことがある。でもまあ記名式だとそれが救われる代わりに他のトラブル要素が発生する。ギブアップを明記式にする利点は簡単でしょう。
パーティ状態での突入での話(募集など)であれば、募集要項に「無言ギブ×」やら「主以外ギブ×」の募集においての募集要項を守らない人が誰だかわかる事です。
募集主目線であればBL登録して次回以降PTに入れないようにする事が可能だからです。
責任の所在を明確にする、これ以上の明確なメリットはないですね。
現在の状態ではそれができないので、少なくとも私は困っています。
って前に書いたら「誰だか聞けばいいじゃないですか」とか言われて、誰が素直に答えるんでしょうねって返した事もあります。
(なぜか削除されましたが)
募集の状態では困るというのは明確なので、それでも匿名でギブ出したいっていう意見はちょっと理解しかねます。
もうPT募集時にギブ関連の項目つければいいんじゃない? という意見は肯定、否定両方から出てると思うので開発、運営様にはぜひご一考いただきたいかなとは思いますねー。
天秤にかけるとメリットよりもデメリットが多いなあと思ってフィードバックとしては反対させてもらったのね。もちろん両方とも起きないように出来る案が出るのがベスト。
例えばギブについて募集でシステム的に募集主以外ギブ不可という設定が出来ることについては反対はしない。自分が欲しいとまでは思ってないけどそれがあっては困るということではないからね。
現実問題ギブが出来なくても募集で8人集めるんだったら抜けることにペナはないわけで、仮に所謂フェーズ詐欺があって自分が耐えられないだけなら抜けることは十分可能であるし、
その判断はケースバイケースであるものの、ギブを使用して他のメンバーまで解散させるように巻き込む必要もないからね。残りたい人は補充して続けられるようにするのがお互いいいと思う。
個人的には時間一杯縛りは入らないタイプだから(やってみて時間一杯やれるかどうか判断するタイプなので。8人のプレイ内容によってはその気はあってもムリなものはムリ)その点についてはデメリットは余りない。
そもそも募集主が納得行かないような状況でギブアップ投票が実行されるような事ってそんな存在してるの? ってのが募集主もしてる自分の視点かな。
コンプリート目的で集まって貰っているPTがまともに時間切れまで見えなくて3滅、もしくは若干のミス程度なのに5~10%とかで時間切れして到底DPSが足りそうにない状況とか
目標にしている練習地点にまともに全員揃って到達する事がないような状況とか、本来なら募集主がさっさと解散時期見極めて発言するべき時だよね。
募集主にギブアップ宣言×の権利を与えるなら募集主にはフェーズ詐欺を処理する義務も発生すると思う。
3回連続で時間切れまで到達出来ないようなメンバーが4回目で到達する可能性は極めて低いし、残り1~2%以内じゃないならDPS不足も治らない。
ギブアップ宣言した人に目くじらを立てる時間があるなら詐欺ってる人をBL入りして次の募集した方が有意義じゃないかな。
其処まで納得いかないギブアップ出されているなんて募集主がフェーズ詐欺してたんじゃないのってなるかな。
単純に見える方向の違いだと思いますよ。
現在、問題が提起された背景には募集文でギブ禁止出してるのに沈黙のまま募集主以外がギブ出して
解散される事があります。募集主からしてみれば募集時の条件違反です。
ただ、この時に仰るような状況だったら参加した人からしてみれば募集主の条件違反だろ。って話。
どっちが正しいと言う話(個人が感じる許容範囲はバラバラなため)でもないのですが
掲示した条件に合う合わないと言う判断を参加者側が出来る事を考えれば提示した条件で
募集主がコントロールできる前提で参加を考えていただく方が良いのではないかと考えます。
参加者は参加先を選べますが募集主は募集項目以外で参加者を選ぶことはできませんから。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.