複垢・サブキャラいくらでも抜け道がある抽選ほど不公平なものはないので
誰でも同じ条件でログインできる今のままでよいと思う。
複垢・サブキャラいくらでも抜け道がある抽選ほど不公平なものはないので
誰でも同じ条件でログインできる今のままでよいと思う。
無駄であるかなんて話が他の人に決めれるわけでもなく、そう感じるってだけでそれはお仰られる通りだと思います。
そこらへんの判断も難しいので、もし何も置いてないのが私のスタイルだ!という方がいれば負担を求めるのも違うと思いますし、現状そこの判断をするには45日で撤去されるか否かというところにしかないように思います。
さらに一部のただ土地を持っている人達への対策のために全体の他のハウジングを楽しんでいる方に求めるというのは違うというのも理解できるのですが、現在12区+拡張区でさらにML土地の少なさというのを鑑みると、その使ってない数少ない土地を無駄にしないでくれというのが切実な願いです。
やはり現実的に多くの方が納得する方法としては大規模な土地追加しかないのですかね。
相手に負担を強いるべきかと言えば個人的には否定的。
その中で、貴方が無駄にしてないと考える人にまで波及する影響を受け入れろってのは無理ですからね。
不満の発生源にしかならんと思いますよ。
仰ってるように問題の根本は土地不足ですから追加以外の措置を考えるなら狙い撃ちにするぐらいしか・・・。
其れも公的に問題があると思われるFCや個人限定で。
あくまで個人的な意見なのですが、土地がどのサイズでも若干の余りがあるくらいが今後のプレイヤー数増加も考えてベストだと思っています。またそれを維持できるようにしてもらいたいとも思います。
ただ現在では人気のエリアはどのサイズでもすべて埋まっており、さらには個人宅が大多数を占めるエリアもあるという現状を見ると、土地を買う目的がただお金が余ってるので買った、優越感のために買ったと思うほど何も手入れされず、さらには何ヵ月も撤去されない土地があったことからそういう考えの人も一定数いるのではという考えに至りました。
それすらも個人の自由ではあると思いますし、土地が余っている状態ならばそういうスタイルの人もいても納得できると思います。
ただ今の状況では優遇鯖である自鯖でさえも人気のエリアは即完売、常に埋まっている状態が続くという現実があるので、何もされていない土地を見る非常にもったいないなと思えてしまうのです。
そういった人たちへの対処というのも難しいところではあると思うのですが、土地が当分追加されないのかもしれないと思うと、誰でも気軽に買えてしまう今のシステムに問題があると思わざるをえません。
過疎ワールドに住んでいます。妥協さえすれば空き地はあります。ただし各エリアにせいぜい一~二つ有るか無いかです。
ハウジング競争に敗れた人達を全て受け入れるだけのキャパは流石にありませんし、そうして流れてきた人達によってこれからハウジングを計画している新規さん達が新たに購入する土地が無くなるだけです。安易に移転を薦めるのは根本的な解決にならないどころか別の問題を抱えるだけではないでしょうか…。
土地を増やし全員が気軽にハウジングを楽しめるのが一番ですが、現状では資源に限りがあるので需要と供給のバランスを見直すべきだと思います。これだけインフレが加速しているのに土地の値段は据え置き(寧ろ緩和)…どう考えても安すぎます。
規約違反ではありませんが個人がサブキャラを利用して何軒も所有し「ここは倉庫です」と堂々と書いているのを見ると流石に萎えますよ。
どうでもいいですけど、EU用フォーラムで同様の問題に関してコミュニティチームがコメントしているようですね。以下適当な翻訳Bonjour à tous,
Merci de cette initiative. Comme vous pouvez le deviner, la situation est extrêmement tendue et nous comprenons la frustration de celles et ceux n'ayant pas pu obtenir de maison à Shirogane après tous ces mois d'attente. Les joueurs sont unanimes peu importe la région ou le serveur, et la réaction de la communauté dans son ensemble a été transmise à Naoki Yoshida avec la plus haute priorité.
Je vous demande un tout petit peu de patience avant qu'une annonce avec plus de détails soit faite.
Merci.
皆さんの予想通り、シロガネのハウジングを何か月も心待ちにしたのに購入できなかった方々の不満の意見を頂いており、これはリージョンやサーバに関係なく一致しているため非常に緊迫した状態です
コミュニティ全体の意見として、本問題は最優先で吉田P/Dに伝えられており、詳細な発表が行われる予定ですのでもうしばらくお待ちください
かな?
Last edited by Rulia; 10-12-2017 at 11:39 AM. Reason: 引用の方法間違えました
パッチ毎の申請制にして、欲しい人は事前申請したうえで先払い。申請あったものは全部追加する。
個人とFCは別区にして、静かな個人宅街とにぎやかなビジネス街風にわける。(物は言いよう)
MやLの申請が多い場合は、そのサイズだけの区を作る。
空地が多くなった場合は、場所は変更せずにまとめられる区画はまとめる。
コストガ?知りませんねそんなこと。
今回家買えなかったことによって、辞める人や休止する人もいるのでは?
現在の運営側の方針は分からないのですが、恐らく今までの三国でのハウジングエリアでの状況を見ていれば今回のシロガネでもこうなることは予想できていたはずですよね?
さらに個人宅が大多数を占めている現状から、FC宅でシロガネ狙っていてもログイン戦争に負けて買えなかったから妥協して空いている三国エリアに買うしかなかったというところも多いように思います。
ただなぜユーザー側が妥協しなければならないのでしょうか?
以前に書かれている方もいたのですが、ハウジング以外のコンテンツであれば周回していればいつかは取れる、または貯まったら交換できるということが多いはずです。
しかしハウジングに至っては最初に一度負けたらもう当分は追加なし、空きもいつどのタイミングで出るかも分からないというあまりに不満が溜まりやすい現状であると思います。
私のところのような少人数FCではシロガネが発表されてからコツコツと金策をし、なんとか貯めたL用資金できしたが、結局また次いつかも分からない土地追加まで現状維持ということになりモチベーションが限りなく低くなってしまいました。
家があるだけまだマシかもしれませんが、それでもシロガネのために何ヵ月もコツコツと毎日金策してくれたFCの方たちに申し訳ない気もちになりますし、FCの雰囲気もどことなく暗い感じになってしまいました。
勝った人がいれば負けた人がいるのは当然のことですが、それでも周回すれば解決する問題でもなくこの先ずっと妥協を強いられ続けるのだと思うと少し疲れてきてしまいます。
気軽に書き込んでみますが、数を今の倍にしていただいて(24エリアから48へ)
個人エリアとFCエリアを分けて移転させ、24エリアづつにすれば、場所もサイズも変わらず継続できるんでないかな?
ていうか個人とFCを分けるのをやるなら、こういう風な追加のタイミングしかないかなと。
もちろん、個人とFCで隣に住めるようにしたのにっていう方も何人かはいるとは思いますが、まあそれはぜいたくな悩みだと思います。
それなら現状の区は全てそのままにして、新規に個人/FC専用区画を追加の方が良いと思います。
パッチ3.3で追加された量などを見ると、
新しく追加されるにしてもそれぞれ3区画ずつとかになるんですかね…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.