Page 11 of 33 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast
Results 101 to 110 of 328
  1. #101
    Player
    siaa's Avatar
    Join Date
    Apr 2017
    Posts
    31
    Character
    Slava Berija
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 25
    購入方法とかよりも、そもそも有限のリソースを占有する事に関する責任が無さすぎ。
    土地を持つデメリットが無さすぎて意味もなく複数持ってたり、持ってるけど使って無かったりとか。そう言う事への不満と、土地を人質にしてサーバー移動を強要してる不満だよね。

    平等と言うのなら、同様に持っている人にも土地を人質にしてサーバー移動を強要しないとね。

    例えば、土地を占有している事に手数料を取るとようにするとか。税金だけど。
    良い土地なら高くなり、さらにサーバー人口が多いほどその料金が高くなるとかね。 過疎なら格安とかね

    一度買ってしまったらほぼ何もしなくても維持ができるというのが、そもそもおかしい。
    土地を購入するチャンスが増えればこう言う不満も無くなるし。限りある土地を無駄にする事も無くなると思うけど。
    (10)

  2. #102
    Player
    wanabee's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    42
    Character
    Yuki Kuxyi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by siaa View Post
    購入方法とかよりも、そもそも有限のリソースを占有する事に関する責任が無さすぎ。
    土地を持つデメリットが無さすぎて意味もなく複数持ってたり、持ってるけど使って無かったりとか。そう言う事への不満と、土地を人質にしてサーバー移動を強要してる不満だよね。

    平等と言うのなら、同様に持っている人にも土地を人質にしてサーバー移動を強要しないとね。

    例えば、土地を占有している事に手数料を取るとようにするとか。税金だけど。
    良い土地なら高くなり、さらにサーバー人口が多いほどその料金が高くなるとかね。 過疎なら格安とかね

    一度買ってしまったらほぼ何もしなくても維持ができるというのが、そもそもおかしい。
    土地を購入するチャンスが増えればこう言う不満も無くなるし。限りある土地を無駄にする事も無くなると思うけど。
    良いアイデアであるように思います。
    シロガネはまだ実装されたばかりなので何とも言えませんが、三国のエリアに関してはどのサイズでも土地を所有しているだけというような物件が所々あり、あからさまに何も使っていないんだろうなという印象を受けました。
    しかしそこも撤去される気配もなかったこともなかったことから、テレポ用やただ優越感として所有しておきたいという人も一定数いるんではないかと思われます。
    そういうのは本当に家を買ってハウジングを楽しみたい、と願う人からすれば迷惑な話なのでなにかデメリットになる制度を用意すれば嫌でも手放すなりするかと思いました。
    (5)

  3. #103
    Player
    nicson's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    1
    Character
    Seijuro Akashi'
    World
    Zeromus
    Main Class
    Leatherworker Lv 30
    需要が供給を上回っているなら、価格でバランスを取るのが普通。少なくとも現実世界はそうだ。
    今のインフレ気味の状況じゃ、今回の価格設定がおかしかったんだと思う。

    抽選とか入札とか新しいシステムを入れなくても、今のシステム(逆オークション)のままでも良いと思う。
    既出かもしれないが、単純にスタート値をもっと上げていれば済む話しだったのでは?

    例えばLの開始値を100億スタートで、最終的に1000万くらいまで下がるように設定する。その土地にその価値があると思う人はそれでも買うし、妥当な金額まで待とうという人は待つと思う。
    ログインゲームなんかより、よっぽど公平に機会が与えられると思う。

    もし他の人に買われても、それは自分より高値をつけて買われたのだから、諦めもつくというもの。 転売の自然抑止にもなる。
    (ってか、その為の値下がりシステムなのに、何の機能もしていない!!)

    まあ、もう今となっては後の祭りだが
    (17)

  4. #104
    Player
    wanabee's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    42
    Character
    Yuki Kuxyi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by nicson View Post
    需要が供給を上回っているなら、価格でバランスを取るのが普通。少なくとも現実世界はそうだ。
    今のインフレ気味の状況じゃ、今回の価格設定がおかしかったんだと思う。

    抽選とか入札とか新しいシステムを入れなくても、今のシステム(逆オークション)のままでも良いと思う。
    既出かもしれないが、単純にスタート値をもっと上げていれば済む話しだったのでは?

    例えばLの開始値を100億スタートで、最終的に1000万くらいまで下がるように設定する。その土地にその価値があると思う人はそれでも買うし、妥当な金額まで待とうという人は待つと思う。
    ログインゲームなんかより、よっぽど公平に機会が与えられると思う。

    もし他の人に買われても、それは自分より高値をつけて買われたのだから、諦めもつくというもの。 転売の自然抑止にもなる。
    (ってか、その為の値下がりシステムなのに、何の機能もしていない!!)

    まあ、もう今となっては後の祭りだが
    それだとログイン戦争や移動の際タッチの差で負けたなどという理由で悔しい思いをすることも減って良いですね。
    まだハウジング実装時Lサイズなどは億単位の値段ということもあり、当時は地図などの手軽な金策手段もなかったため本当のお金持ちしか買えなかったという印象でしたが、今では億単位でも持っている方は結構な数がいると思います。
    それなのにシロガネ実装時のLサイズ最高価格が4500万というのは確かに安すぎる気がしますね。
    それと個人的意見なのですが個人ハウスとFCハウスで買う時の値段を変えるのもありなのではないかなと思いました。
    個人でLサイズを買う方となると当然お金持ちの方だと思いますし、現状FC宅より個人宅のが圧倒的に土地を占拠しているので何かしら対処がなければこのままずっと変わらないままだと思います。
    (2)

  5. #105
    Player
    FutabaAnzu's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Posts
    429
    Character
    Fafaba Faba
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 60
    こういう人達のために思った新しいハウジングエリアがある
    無人島計画!
    ある日 グランドカンパニーから誰も使わない無人島を買わないかと言う依頼がくる
    無人島を買うために必要なのはランクと5000万ギル
    個人で買うのはできない、FCだけ
    すでにFCハウスをほかのエリアに作っている場合無人島は買えない。
    そこでは自分の好きなように街を作ることができ、しかもハウスもたてることができる(無人島をだからといって土地代や家をたてるギルはいままでと変わらない。はじめはハウス10個程度しか作れない)
    無人島にもSやMやLがあり、大きくしていくにはお金やFCメンバーしか受けられない特別クエストをクリアしなければならない(難しさ極レベル)
    FC同志で同盟を組み 友達の無人島に住み FCたてることも可能

    これならログイン争いしなくて済むし いま以上にFCに活気が出てハウジングが面白くなるのではないでしょうか
    (11)

  6. #106
    Player
    Yggdrasil's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    Rufus Yggdrasil
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    個人で買わせるのもあっては良いと思うが、それは「十分な供給が可能」な場合であって今の供給不足では不満が出るのは当然のことです
    (しかも買えたのが個人宅ばかりでは不満が爆発しても当たり前)

    こうなると確実に分かっていながらなぜ「今まで通りのやり方」で実装したんでしょうかね

    それはそうといくつかアイディアを出されている方の中に「インスタンス化を~」ってあるんですが過去のPLLで吉田Pより説明があったので1つ報告しておきます

    「インスタンス」というものを勘違いされている方がいるのですが「インスタンス」というのは「上書きできない空間」というもののようです
    宿屋にある部屋のように何も家具を自由に配置したりとか一切できない固定された空間との事です
    (ダンジョンも同じ)
    よって「インスタンスハウジング」というものは言い換えると「何も家具を配置できない、決まった家具しかない空間」という事になるのですが、、そんなのいりませんよね?
    (20)

  7. #107
    Player
    porero's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    127
    Character
    Jojo Hiyoko
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 80
    みんな同じ金額払ってプレイしているのに遊べないコンテンツがあるのはどうなんでしょうか?高難度のコンテンツは何度もチャレンジしたりして次のコンテンツ開放とかできますけどハウジングだけはどうしようもないです。
    (16)

  8. #108
    Player
    Yasuharu's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    248
    Character
    Ul' Tima
    World
    Ultima
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    ハウジングの土地に拡張機能が欲しいですね。
    S→M→Lに拡張出来ます。但し拡張には通常のM、L購入の50倍以上の費用が掛かります。とか。

    金策に意欲がない人はSで満足するだろうし、Lを目指す人はログイン戦に負けて通常Lが買えずとも、Sから始めて金策を頑張れば最終的にLを建てれます的な。

    システム的に作り直さなきゃいけないので難しいでしょうが。

    ハウジングエリアが全部Lサイズの家に?それはそれで面白い。
    (5)

  9. #109
    Player
    Sunny2017's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    1
    Character
    Sunny Orange
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 70
    今回は本当にひどい。
    今までフォーラムは見るだけでしたが、今回は紅蓮前から楽しみにしていたハウジング購入だっただけに、怒り爆発でカキコします。
    ログイン時間前からPCの前で待機して、いざログインすると、すでに1700人待ちで、ログイン戦争に負けてログインした時にはもうハウジングエリア完売という現実。
    需要と供給があってなさ過ぎます。今の5倍以上は数がないとほぼ無理だと思います。
    最初に実装された時は、デノミされてギルがなくて、ハウジング購入代金も高額なため、空き地が多かったですが、今はギルの排出も良くなって、個人でLを買うことも可能になっている現状で、この事態を想像できなかったなんてことはないですよね?
    しかも、ドラマの影響で新規さんも増えているのに。
    楽しみだっただけにすごく残念でした。
    他の方も書かれているように、ハウジングエリアはさらに別のインスタンスに出来ないものでしょうか?
    過去最高売り上げならそちらにも資金投入できるはずですよね?|д゚)
    鯖合流みたいに、他の鯖の人ともハウジングエリアでは会えるなんてことも出来ると嬉しいです。
    個人の家だけ別インスタンスで、S~Lのどれかを選べて建てられるという空間とかもあると個人vsFCなんて対立もなくなるんじゃないかと思います。
    サーバー間の人口均等にしたいからという言い訳は聞きたくありません。(均等に出来たらハウジングエリア問題が片付くとは思えないので)
    あとイシュガルドにもハウジングがないのであるともうちょっと違って来るんじゃないかと思いました。
    ハウジングエリア数の追加、検討よろしくお願いします。
    (35)

  10. #110
    Player
    siaa's Avatar
    Join Date
    Apr 2017
    Posts
    31
    Character
    Slava Berija
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 25
    なんのリスクも無しに購入でき、かつなんの苦労もなく維持できる。
    例えサーバー移動させて無責任に分散させてもいつか崩壊するよね。
    多分待ってるのは過疎化の進んだ限界集落見たく無人の家が立ち並ぶゴーストタウンだろね。しかも買えない。買えない空き地。

    問題の解決は需要に答えるか、需要を分散させるか

    需要に答えるなら、土地を追加しまくって、撤去が気軽にできるようにするとか。
    購入や維持の難易度を上げ、買った売ったの頻度を上げて需要に答える機会を増やすか

    需要を分散させるには、ハウジング並みに魅力的でハウジングと両立出来ないコンテンツを実装して分散させるか、いっそ有限の無料ハウジングエリアと別に無限の有料のハウジングエリアを作って分散させるかとかかな。

    アパルメントで本当に需要が分散させられるとでも思ったのかな?
    (12)

Page 11 of 33 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast