Quote Originally Posted by o_doara_o View Post
自由度のなさ
習得したアクションは自動的に登録され、はずすことが出来ない
ようするに使わないスキルがあった場合、そこにすっとおかれるだけの無駄なゴミとなる
また人それぞれ特徴を出すことが制限されていき、同じようなプレイスタイルの職が増える
テクニックをスキル等でカバーして何とかしのいできたプレイヤーは見捨てられる
また上位下位のメリハリがなくなり、ゲームの幅を大幅に奪う
本職15のスロット以外、まだ他クラスアクションの自由スロット10つありますよ
固定スロットは現在クラスの基本能力確保
各プレイヤーのプレイスタイルはこの自由スロットでアレンジ可能

Quote Originally Posted by o_doara_o View Post
現職と多職のアクションの制限は必要だと思うし
また、その効果についても制限は付いて当然だと思います
>クラスのアイデンティティを発揮することが難しくなっています
との件ですが、この改修をしたとして払拭できるのでしょうか?
そこはクラス特性の出番ですね
クラス特性は他クラスに持っていくことが出来ず、習得クラスでのみ効果を発揮します
幻術LV4ケアル習得、他クラスはケアルに自由スロット入ると一応回復可能でしょう
でも本職の幻術はクラス特性でケアル強化できます
例えば、回復の心得[回復量+15%]、ファストキャスト[詠唱時間-20%]とか
同じケアルなら、他クラスより得意な感じですね


上位魔法の概念無くなったの設定はFF14オリジナルではないよ
WoW、Rift、DCUOとか海外MMOもこんな設定です
代わりにレベルキャップ開放するとケアルIV、ファイアIIIみたいの手抜けは許しませんよw
ちゃんど魔法のバリエーション増えないといけないですね