いまいち理解できてないので間違ってるかもしれませんが
シェイクオフを最大の効果出そうと思ったら

原初うつためのIBが溜まってなかったら溜める
デストからディフェに切り替える
スリル、ヴェンジェ、直感を使用
原初の魂うって、やっとシェイクオフポチれるという認識で合ってますか?

バリアということなので痛い攻撃の前にうつものだと思うんですが
タイムライン把握してるならともかく
敵の詠唱が始まってからこれだけのことをするのって忙しすぎるというか…間に合うんだろうか…
(全部乗せ狙わなければいいというツッコミは置いといて)

あと戦士のMTSTどちらを想定した支援スキルなのか気になります。
MTだった場合シェイクオフのために防御バフを使い切るというのは現実的ではないように思うし
STだった場合原初の塊をうつこともないですし(支援スキルひとつ発動するためにディフェに切り替えて原初うつ?)
実際の使い勝手を考えるとかなり使いにくそうな気がするんですがどうなんでしょう…