詩人と機工士を両方とも上げたらエレキギターが弾けるようになるんですよね。
詩人と機工士を両方とも上げたらエレキギターが弾けるようになるんですよね。
趣味ジョブとしても詩人に取られましたね笑
機工のお遊び要素はタレット着せ替えですとかいわれたらもうサブジョブとしてもオサラバかな...
どうせOHとラピッド合わせるのなら、OHそのものにラピッドの効果を付与してほしい。その上で今までのラピッドはそのまま残してほしい。脳死連射タイムが機工士の楽しいところでもあるので使える機会を実質二倍に。こんなんでどうでしょう?
本当は狙撃銃から機関銃など色んなタイプの銃を装備したいし銃に合わせたモーションになってほしいですが
モーションを変えたりモーションに合わない銃を実装するのは無理そうなので
せめて20世紀から21世紀の片手で使っても違和感の少ない銃をもっと実装してほしいです
今主に実装されている銃はエオルゼアの技術レベルに合わせているのだと思いますが
正直、先込め式の銃はあまりにも古い時代の物で魅力を感じられないです
腰に付けている機工兵装については左手で操作している事は分かるのですがミラプリと全く合わない事も多いので消したいです
ガウスバレルについては、もしバレルが銃のデザインを制限しているのであれば見た目上完全に削除してほしいです
ワイルドファイアのダメージ表示をダイレクトヒット時位の派手さにしてほしい。
クールダウンをアビリティにしてよ
実際には あんまり時間かかってないかもですが ガチャガチャやってる時間が まどっこしいです。
たった今、ジョブ調整見ましたが、機工士忘れかけられるは、調整がタレットだけだは・・・・
強い・弱いも重要なんですが、ストレスのたまるバレルの特性化は結局ないし、クールダウン覚えるまでの強制オーバーヒートも変わらない
うん、きっとジョブ調整で機工師触ってる人いないってことがわかりました
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.