仕様書だのなんだの出来てるなら
もっと早く言ってくれればここまで大騒ぎにならなかったのかもね。
まぁ、良くも悪くもこれからの方針?を知れて良かったかな。
とりあえず新生になるまではほぼこのままって事ですよね。きっと。
今の状態で出来る事出来ない事があるのは分かります。
ただ、たまに思うんですが
優先順位の下の方にあるものって、
途中で何か別にやらなくちゃいけない事ができた時
更に後回しにされるでしょうから、それが心配でならない。
予定の通りに進むといいんですけどね・・・・
仕様書だのなんだの出来てるなら
もっと早く言ってくれればここまで大騒ぎにならなかったのかもね。
まぁ、良くも悪くもこれからの方針?を知れて良かったかな。
とりあえず新生になるまではほぼこのままって事ですよね。きっと。
今の状態で出来る事出来ない事があるのは分かります。
ただ、たまに思うんですが
優先順位の下の方にあるものって、
途中で何か別にやらなくちゃいけない事ができた時
更に後回しにされるでしょうから、それが心配でならない。
予定の通りに進むといいんですけどね・・・・
最初はギャザラーとして始めました。でも戦闘もやってみたらもっと楽しいと感じたため、今は戦闘職をメインと考えてやっています。
今後他のクラスを”やっていて面白いと思える”ものがあったら変わるかもしれません。
採集行為が楽しいならギャザラーになる
生産行為が楽しいならクラフターになる
戦闘行為が楽しいならバトルクラスになる
他になにかあるんでしょうか・・・。全ての職業で全てのことが出来てしまったら、そもそも職業自体の存在が無意味になります。
たとえばコンテンツが無いからギャザラーがつまらないというのは、それは採集する行為自体が面白くないと言っているように感じます。それはギャザラーが好きでやっていると言えるのでしょうか。今の採集が面白くないなら、改修の間に別の職業を楽しんで見ては如何ですか?
(魔法使いだけど斧を持って戦いたい! ⇒ 無理だ!だったら斧術師をやれ!みたいな?)
素材を採って、売るという行為は今でも可能です。職業に対する価値観は大小様々にあるでしょうけど、根本的に足りないのがギャザラーで採集していて楽しいと思えるシステム。
それを踏まえて、吉Pさんは「採集行為自体を楽しいと思える仕様にする」というひとつの方向性を示したんだと考えています。そしてそれが非常に複雑なため、これだけ時間がかかってしまいますよ。ということも。 (100点満点中95点だと、残りの5点を掘り返すように非難するこの場所では、中途半端に実装するよりも最初から完成版として実装するのは納得の選択だと思います。1,2,3,4,5って書いていくよりも、最初から5!って書いたほうが早く済みますしね。)
「どの職業でも同等の報酬がある」ではなく「同等の報酬を得るためにどの職業にもなれる」というのがこのゲームの根源にあると思います。
生意気なこと言ってごめんなさい。長文駄文失礼しました。
(違ったらごめんなさーい・・・)
Last edited by IRINA; 11-10-2011 at 09:28 AM. Reason: 誤字修正でございます。
言いたか無いけど言えてる。
予想を超える部分はないというか良くも悪くも予想通りというか。
考えてないわけじゃないけど考えてやってる結果が今の状態ってことかな。
あと、本気で全部やってくれ宣言にも聞こえた。
バトルクラスがオンリープレイで支障をきたすことはないだろうけど。
まあ、あっちはあっちで全部クラスあげてかないと有用なスキルがばらけてて大変だったけど、同じ構造がバトルクラス<=>ギャザラークラスにもあるのかもしれない。
向こうはスキル再配置とかジョブ実装で緩和されるようだけど。
ポスト読みました。ハウジングもアチーブメントも期待しています。
私がそうなのですが、ギャザクラをメインで遊ぶ方には「ソロでもコツコツ遊びやすいから」という理由の方もいると思います。
蛮神バトルのように共同製作で何かを作り上げるようなコンテンツももちろん楽しみですが、
ソロだけでも楽しめる「尖った」コンテンツもちゃんと実装していただけると嬉しいな。
・メインクエに匹敵するような壮大なクエストで、終わった後に「フッ。本当に世界を支えていたのは俺たちなのに脳筋どもは何もわかっちゃいねぇ」って言いたくなるようなモノとか。
・個人VS個人、PTVSPTの王宮除草バトル(ミニゲーム・お遊び要素的な位置付け) 除草王のランキングアリ。
・「開墾中の村」という閉じられた一部のエリア限定で、村の外観をギャザクラが変えて行ける。壊れたら修理も出来る。
土木・造園・建築の各デザインは投票で決められる。
止まらないのでこの辺で。
ソロでもPTでも、バトルクラスでもギャザクラでも、どのスタイルでもなんらかの尖ったエンドコンテンツを楽しめる、
そんなFF14を楽しみに待っています。
よしPのポストで重要なのは、
一点目
パッケージに書かれてることや、前責任者時代のコンセプトは破棄されている。再現できません。
ごめんなさいと公式な謝罪があったこと。
二点目
ギャザラークラフターの計画は完全放棄したわけではない。
専属の担当者もいる≒予算(≒人件費)をしっかり割いている。
ただし本格的な展開は物理的時間的制約で一年後の新生以降になる。
要するに宙ぶらりんの放置状態から正式に、
ギャザラーやクラフターをメインで遊びたい人は1年から1年半後に満足できるように頑張ります。と言ったということです。
勿論売り手側なのでハッキリいえないのは当然ですが、
事実上今はお金払わなくていいです諦めて待ってくださいごめんなさい。と言った事に等しいです。
個人的には、文面や細かい内容でスタッフとよしPが本当に関連スレを読んでいるということが確認できたので信用できるなと思いました。
実際に作り手側がノイズだらけの掲示板から反応を吸いあげてレスポンスする労力はとんでもないモノなので、そこだけでも驚愕です。
今、PCが使えない環境なので簡単に。
まぁ、想定内のポストではあったな、と
ただ、レベルをあげた先に何がある、はもうちょっと具体的に出してもらいたかったかな
表現が玉虫色な気がします
あとは、新規PC作成画面からギャザクラを即時外すことを提案したいですね
新規のかたが最初にギャザクラを選択するデメリットが現行の開発方針では大きいのではないかと思います
それも「コンテンツとして実装する」、「専用のストーリーも実装する」と公言されています。
新生後ですが・・・。
ちょーっと前までは、戦闘だって「フィールドで戦う」か「リーヴで戦う」しか無かったんですよ?
実装までかなり期間があるので不満があるのは理解できます。すごく。
例えば戦闘職の人に、
ギャザラー向けコンテンツを優先するので モーグリ戦及びその他の戦闘コンテンツは
新生まで追加しませんと言ったらどうなるだろう?
例えば、NMやゼーメル・トトラク・イフ戦が追加されずに今日まできたら?
戦闘職は人気だからコンテンツが充実するのは当然です?
吉P「採取は不人気なんだからコンテンツの追加が無くても(遅れても・実装しなくても・改善しなくても)、
人気のある戦闘職を優先して大衆を味方につけておけば許して貰えるよね」
↑これが根源であり。このスレッドが立ち上がった理由では??
私なら別の職業に楽しみを探して、楽しみが無かったら休止するでしょう。
(私の場合はコンテンツが楽しくて戦闘してるわけじゃない特殊なタイプですけど・・・フィールドでちまちま戦うのも好きです。)
だって、楽しむためにゲームしてるんですもの。
あと私は喧嘩したいわけじゃないので、すみません・・・。(ただ、下から2~3行目は同意し兼ねます。)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.