Page 36 of 52 FirstFirst ... 26 34 35 36 37 38 46 ... LastLast
Results 351 to 360 of 520
  1. #351
    Player
    D_GEYE's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    204
    Character
    Feb December
    World
    Belias
    Main Class
    Archer Lv 11
    こういう事件があったと報告があれば「メンター制度とは関係なく人格の問題」といった意見(反論)が定期的に出ますけど、本題はそこじゃないと思うんですよね。
    なんというか…うーん…言うなれば、学校でいじめが起きた時に「いじめている個人の問題」で片付けてしまう事と似ているような気がします。
    問題はいじめっこ本人にあることは間違いないのですが、我々も目を背けて傍観者でいてはいけないよね?システムで解決できないか?っていう提案なのだと思います。
    この部分で噛み合ってないので、問題提起(報告)→個人の問題→問題提起(報告)→個人の問題→、でループしてしまっているように見えます。

    メンターマークを付けてやるからには自分がメンターだという意識をきちんと持って恥ずかしくない行動をして欲しいですよね。
    多くは望みませんがメンタンクであれば「PTの力量をはかって進行する」という基本中の基本ぐらいは出来ていて欲しいものです。
    これができなかったら若葉マークの初心者と変わりませんもん。
    こうしたメンターという自覚のない迷惑プレイヤーは、メンターの看板を降ろしていただかないと他メンターへの風評被害を生みますから、
    資格をはく奪するなり、何かしらの対策は必要だと思います。
    (21)
    Last edited by D_GEYE; 08-23-2017 at 11:10 AM. Reason: 補足

  2. #352
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by D_GEYE View Post
    こういう事件があったと報告があれば「メンター制度とは関係なく人格の問題」といった意見(反論)が定期的に出ますけど、本題はそこじゃないと思うんですよね。
    迷惑行為をおこなう人にはメンターの資格がない、ということについては反対はしませんけれど、これまで中心的な話題であったのは
    「メンターとは初心者をどの程度まで支援できる存在であるべきか」
    「メンターが行える支援の質を、システム的な制度によって一定以上に保つ必要があるか否か」
    ということだったと私は認識していました。
    しかしさきに報告されたのは、
    「メンターのマークをつけたプレイヤーが迷惑なプレイを行なうのを抑止できないか」
    という内容のもので、これまで話し合われていた内容とは明らかに別の話題です。
    メンターか否かに関わらず迷惑行為は少ないにこしたことはありませんが、少なくともこのスレッドで話し合われていたのは「メンターが引き起こす迷惑行為の防止について」ではなかったと思います。
    (11)

  3. #353
    Player
    toshi-nico25's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    93
    Character
    Tosi Nico
    World
    Tiamat
    Main Class
    Fisher Lv 100
    メンターが全てのコンテンツに対して各ロールの立ち回りから攻略まで熟知している必要は無いと思います。

    ただ、メンタールーレットを回すのであれば、マッチングする可能性のあるコンテンツではコミュニケーションを図り攻略を進める等々ある程度の対応は出来なければならないのではないでしょうか?

    マッチング支援ということであれば現状でも極蛮神・8人24人レイドを除きメンタールーレット以外の各種ルーレットでその機能を果たすことは可能だと思います(マッチングアルゴリズムの調整は必要かもしれませんが)。また、アライアンスレイドルーレットも近く実装されるような噂もありますよね。そうなると極蛮神とバハ・アレキさえ対応できるようになればいいわけです。

    それらの一般プレイヤーならマッチングしないけどメンターであるが故マッチングするごく一部のコンテンツでメンターとしての行動をしない・できないのであれば、ルーレット回さずにビギナーチャットやPT募集への参加だけしていればいいのでは無いでしょうか。(でも報酬のマウント欲しければ回さないわけにもいかないんでしょうね・・・)

    個人的には現在のメンター取得条件はあまりにも緩すぎると思うし、メンターになるのであれば少なくとも過去エンドコンテンツも含め全て制限解除無しでクリア経験が必要なのではないかと思っておりますので、条件達成後もメンターを取得しておりません。

    問題となるようなメンターは極めて稀な例ではあると思いますが、メンターになるための条件自体が甘すぎることが問題の根底にあるように思います。
    (17)

  4. #354
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    なぜたまたまマッチングした
    ただのマーク付きプレイヤーを
    そこまで信用・信頼・期待できるのですかね?

    条件厳しくして余計に信頼できるだろうと思わせたら
    信頼が裏切られたときに余分にショックが重くなるし
    マークつける方も常に期待・信頼されたら重苦しくなり
    面倒になるだけでは?

    未だにそこまで期待を寄せている人がいるなら
    むしろその人たちのメンターへの期待度を下げさせた方がいいと思います
    (13)
    Last edited by Nico_rekka; 08-23-2017 at 01:08 AM.

  5. #355
    Player
    toshi-nico25's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    93
    Character
    Tosi Nico
    World
    Tiamat
    Main Class
    Fisher Lv 100
    「初心者・復帰者へ支援できますよ」っていうのがメンターですよね?
    そのマーク見たら「何かしらの支援してくれるかも」という期待をするのは当然では?
    少なくとも「悪質なプレイングはしないだろう」と信頼を寄せるのは普通では?

    出来なくても出来ないなりに「一緒にがんばろう」という姿勢すら見せないなら何のためのメンターなんでしょう。
    報酬のマウントを目的に初心者・復帰者を食い物にする存在ですか?


    その程度の期待も信頼もできないのであればメンターなんて制度自体廃止にしたほうがいいんじゃないんですかね。
    (30)

  6. #356
    Player
    JackRion's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    176
    Character
    Yamato Takeru
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by toshi-nico25 View Post
    略します。
    重い。すごく重い。
    前にNico rekkaさんが仰ってますが、期待感が重すぎますよ。
    攻略まで熟知する必要はないと言いながらも、メンターたるもの過去コンテンツも含めて制限解除無しでクリア経験が必要とまで仰ってる。
    攻略を熟知する必要無いならクリア経験だって必要無いじゃ無いですか。
    繰り返しになりますが、メンターはただのプレイヤーであって攻略本でも無ければインストラクターでも無いです。
    だからクリア経験も必要なければパーティをコントロールしてクリアへ誘導する必要もないと思いますよ。

    さらに言えば、メンターだからと言ってあえてコミニュケーションを取りに行く必要もないと思います。
    ビギナーによっては干渉を嫌がる人もいますし、ネタバレを極度に恐れる人も居ます。
    ビギナー側から質問が有るとかの何かしらアクションがあって初めてメンターが声をかけるで良いでしょう。
    聞かれもしないのにペラペラ喋り出す人が良いメンターかと言えばそうでは無いですよ。

    メンターになる基準が緩いと言う件についても、オイラはそれで良いと思います。
    基準を厳しくしてメンターの数が全く足らなくなるよりは、今のように緩く緩くしてビギナーさんがたくさんの人と接する事が出来るようにする。
    声をあげればチャットから世話好きな人のサポートを受けれるようになる。
    良い状態だと思いますけどね。
    (13)

  7. #357
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by toshi-nico25 View Post
    「初心者・復帰者へ支援できますよ」っていうのがメンターですよね?
    そのマーク見たら「何かしらの支援してくれるかも」という期待をするのは当然では?
    少なくとも「悪質なプレイングはしないだろう」と信頼を寄せるのは普通では?

    出来なくても出来ないなりに「一緒にがんばろう」という姿勢すら見せないなら何のためのメンターなんでしょう。
    報酬のマウントを目的に初心者・復帰者を食い物にする存在ですか?


    その程度の期待も信頼もできないのであればメンターなんて制度自体廃止にしたほうがいいんじゃないんですかね。
    期待だろうが信頼だろうがメンターに寄せるのは構わんけど、
    個人の考えでの期待や信頼にこたえられなかったからって「メンターとしては駄目だね」とか
    言われても答えようがないって個人的には考えるんですけどね。

    まぁ、看板が独り歩きして本人も1プレイヤーで有る事を無視される状況に成るなら
    メンター制度自体をなくす方が良いと考えなくもないかな。
    (7)

  8. #358
    Player
    LioneAspero's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グルダニア
    Posts
    632
    Character
    Lione Aspero
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    メンターって世話好きのご近所さん位に思ってた方が楽な気もする…
    お節介な時もあるし助かる時もあるそんなものだと割り切ってた方が良いんじゃないでしょうか?
    (4)

  9. #359
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by toshi-nico25 View Post
    上で言われていますが、重すぎますって…。
    あくまで、メンターに運営が求めているものはメンターになる際にウィンドウででるものだけです。
    また、どういうプレーをしてほしいかが具体的に描かれているわけではなく、「自分の解釈でこのウィンドウの文言を解釈して」クダサイねということ。
    期待してほしいメンターならTosiさんがメンターになられた際にそういうプレーをすればいいことなのかなと思います。
     
    また、報酬のマウントで云々というのも、結局は想像の産物ぽいですよ。中にはもちろんいるんでしょうが。
    メンタールレからコンテンツに入ったかどうかはメンターがポロリしなければわからないですし、それをほかのプレーヤーが「メンタールレからですか?」と確認したわけではないらしいので。
    これもたまたま低確率で見かけた報酬目的のダメンターがあたかもみんながそうであるような印象操作のように聞こえます。
    (4)

  10. #360
    Player
    Proletariat's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1,568
    Character
    Wakame Isono
    World
    Ixion
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    メンター叩きみたいな意見って某芸人が言った
    「弱さも振りかざせば暴力になる」
    みたいに見えます。

    被害者ビジネスとは言えないけど構図は似てるよね。王冠付けた人より自分のが上手で知識もあるならフォーラムで叩きだすよりゲーム内で自ら仕切ればいいだけ。メンターだって1プレイヤーだし自分の思うメンター像を押し付ける意見もウンザリしますね。

    ハラスメントならダメですが下手くそはメンターするな!って見えるような意見はどうなの?

    このスレ自体がメンターに対するハラスメントだと思います。
    (15)

Page 36 of 52 FirstFirst ... 26 34 35 36 37 38 46 ... LastLast