わたしはね、わりと相手の挑発には乗ってあげているのですよ。それはわたしなりの相手に対する敬意からです。でも、暴言はだめですね。なぜなら、その言葉でその人の思考はそこでストップしてそこから先に行かないから。会社の会議や学会で暴言が通用しますか? その人の将来のキャリアにも繋がらないような議論に付き合うのはよくないと思っています。
理性的な議論でわたしをフルボッコしたいという人には、結構相手してあげているつもりです。それはわたしなりのやさしさです。
このトピックスのような状況が荒れているって言うんじゃないかな
クローズしたほうがいいかも
いつも思うのですが何でBL機能使わないのですかね。たまにいいこと言うととか言われても、ちっともうれしくありませんが。それとも人間は多面的で、ある時は意見が一致することもあれば、別の時は一致ないときもある、だから相手に敬意をもとうというのであれば、暴言は謹んでもらいたいですね。
なるほど。分かりやすいですホットトピックの挙動については明確なしきい値などを公開しているわけではありませんが、2種類あってというものになっています。
- トップページの右側にある「Hot Topics」
こちらは直近に押下された「いいね!」数を元に算出されたランキング状態となっています。- スレッド一覧でアイコンが赤くなる
こちらはそのスレッドの閲覧数および返信数を元に判定されています。
皆さんがフォーラムを利用するにあたり、ご指摘のような「ホット化することが主目的になっている」状況で埋めつくされてしまう状況が続くようであれば変更を考える必要があると思いますが、当面は仕組みとしては現状のままとしておいて、明らかに逸脱している動きがあれば、是正を促したり、場合によってはクローズするなどの対応を行うかもしれません。
いずれにしても皆さんのコミュニケーションをはかりやすくするための工夫は今後も継続していきますので、気になる点があれば今後もどしどしお知らせください。
いくら荒らしまわったところで
誰も賛同してくれなかったら
「いいね!」を押してくれなかったら
『Hot Tpics』にならないんですね
一寸予想外の内容のレス頂いちゃいましたね…。
成程。
私も暴言暴論で議論の相手の言を封じてしまう様な事は可能な限り避けるべきだと思ってます。
#6の内容もフォーラムの意義は討論だけじゃないと云う意味で皆が心に留め置いて欲しいなと思えるモノでした。
しかしながら此度の言、敬意を払う対象に挑発に乗ってあげるとか相手してあげるのがやさしさとか云う姿勢は一寸どうですか?
御自身にはその意識が無いのかもしれませんが、時々相手を卑下した様な言を見受けます。
それは傍から見るとリスペクトとは程遠く、議論をする上では#6で仰っているブレインストーミングを阻害するモノに他ならず、
そう云う意味ではNietzscheさんが御嫌いな暴言と大差無いモノと私はには見えます。
議論にならない様な事態はNietzscheさんも意図するところではないでしょうし、
有意義な議論をする為にもう少し相手を尊重し、言葉のチョイスを御考えになった方が宜しいかと。
書こうか迷ったのですが、僭越ながら少々忠言をさせて頂きました。
他意は御座いませんので、悪しからず。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.