Results 1 to 10 of 571

Hybrid View

  1. 08-10-2017 07:40 PM
    Reason
    無駄なレスであったため

  2. #2
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Roundabout View Post
    トークンやマウントのような報酬を用意した時点で善行を奨励するという概念は崩壊しています。
    他ゲーでも同様のシステムはいくらでもありますが、両者に経験値のボーナスがあったりしても
    メンター側に一方的な報酬が用意されている事はありません。
    同じスクエニのDQ10ではメンターに類するもので冒険マイスターというものがありますが、
    該当の称号をえるときに明確な同意事項があり、その上自分がお金を払って称号を得ますが
    報酬はありません。善意とはそういうものです。報酬でやる仕事は善意ではありません。
    報酬があると善行ではないとはまた・・・無償の行為以外は善行にあらず、ということですか。
    飴玉目的にした皿洗いをほめるのは間違っていると?
    まぁ哲学的な要素が多分にあるので明確に線引きするのは最初から難しい話なのですが、概ねあなたの主張はわかりました。
    この点については実に幅広い考えがあってどれも一定の説得力のあるものなので一度調べてみることをおすすめします。
    そもそも一切の他の意見は聞き入れない、というのであればまぁどうにもなりませんけども。

    さて、ルーレットだけに関してこの主張によると、
    仮にメンタールレからの参加者がいた場合にマッチングメンバー全員に+αあれば報酬があったとしても問題なくなるんでしょうかね。
    また、そもそもマッチングに困っている人がいた場合それが成立し
    途中の過程はどうあれクリアという目的が達成されたならそれは利益ともとれます。
    これが未達成の場合メンター側もルーレット報酬を受け取ることがそもそもできません。
    仮にメンター報酬が目的でルーレットに参加した場合ですと、他のメンバーにはなにも得るものはなかったということなのでしょうか。
    (4)

  3. 08-10-2017 08:00 PM
    Reason
    無駄なレスであったため