Page 14 of 14 FirstFirst ... 4 12 13 14
Results 131 to 136 of 136
  1. #131
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by Correia View Post
    アドオンで対応できるかも?
    やw流石に立体視対応はアドオンでは無理かなあ

    いまTridef使ってるけど、まあこれもアドオンと考えれば確かにいけるかもしれないけど。
    少なくともユーザーアドオンで解放されるAPIでってのは難しそうw
    (0)

  2. #132
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    やw流石に立体視対応はアドオンでは無理かなあ

    いまTridef使ってるけど、まあこれもアドオンと考えれば確かにいけるかもしれないけど。
    少なくともユーザーアドオンで解放されるAPIでってのは難しそうw
    いや、高速首振りの方を実現できないかなぁ、とw
    (0)

  3. #133
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by Correia View Post
    いや、高速首振りの方を実現できないかなぁ、とw
    鬼だw
    そんな画面見てたらボクひっくり返るよ
    (0)

  4. #134
    Player
    Gilgamesh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    156
    Character
    Gilgamesh Alexandria
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 23
    いちいち、そんなことしなくとも、「3DVision」(Nvidia)に対応させちまえば済む話じゃない?3D映像への対応って。

     この場合、RADEONユーザーの皆様については、「非対応」となってしまいますが、仕方ないですよ。「3D映像の方式自体が違う」んですから。

     おうふ・・・方式の違いを説明し忘れた・・・Orz

     NVidia側:モニターが「120Hz」のリフレッシュレートに対応してる事が”絶対条件”である。要は、誰かが言ってた「光速首振り」と言うワケ。簡単に言っちゃえばね。(それ故、3Dvision起動中に、その画面を素で見ると、左右にぼやけた感じに見えます)


     AMD側:たとえが、もんのすごく古くて、かえって分かり辛いかもしれないが、スクウェアのFCソフト「とび出せ大作戦!」で使われてた「赤と青のメガネを使った立体視」を、モンの凄く進化させた仕様と思ってほしい。(偏光方式と言うそうな)
     これまたモニター側が、偏光方式立体視に対応してる事が”絶対条件”である。

     更に追記で、現状説明。
     Nikさんがおっしゃった「3DTVPlay」って、早い話が「TV版3DVision」って感じですかねぇ・・・。nVidiaの公式ページ(モチ、全部英語だがw)を見るからに。

     で、だ。3D環境において、目が疲れるのに立体視もあるんだけど、それにもまして「画面が暗くなる」という面で「見づらくて疲れる」という一面もあったと思う。(特に「3DVision」の場合は)
     
     その意見をnVidiaが汲んだかどうかは知らないけど、3DVisionの新バージョン「3DVision 2」では「ブライトネス・コントロール」(即ち、明るさ調整の事。3DVision 1では、ディスプレイ側から調整しても、3D環境発動の際には結構暗めになってしまい、ソフト側からの調整も出来なかった)が実装されましたので、多少はマシになる・・・のかな?
    (0)
    Last edited by Gilgamesh; 12-31-2011 at 07:21 AM. Reason: 現状説明を入れてみました。

  5. #135
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    ネタ発言で脱線した後のことで申し訳ないんだけど、yoyukkoさんの言ってるのはHDMI1.4aの3DTV対応の話なんですね。
    一応これは3DTVPlayを導入することで可能です。
    nVidiaの方式は詳しくないけど、基本3DVision対応タイトルなら3DTVPlayで対応できるんじゃなかったかな。
    3DVisionを使った立体視そのものは現状ですでに対応済みのようです。

    で、Radeon云々の話で言うとTriDef3Dを使った立体視は使えます。iZ3Dは使ってないけど最近HDMI1.4a対応始めたのでできる、はず。
    HD3Dにネイティブ対応してもらえると楽なんだけどね。
    注意点としてはHD3Dは今のところCrossfireX環境では使用できないということ。

    長時間プレイするには立体視は向かないのでネタ環境の域は超えないんですけどね。
    (0)

  6. #136
    Player
    Talvi's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    389
    Character
    Lucy Candyhouse
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 90
    四季の概念と旬の食材の導入。
    (7)

Page 14 of 14 FirstFirst ... 4 12 13 14