Results 1 to 10 of 1550

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    ひっさしぶりの重犯罪認定で臭い飯くってる間に色々と進展があったようですな。

    私はギャザクラにクラス特権は要らないという考えなので、
    正直吉田Pのコメント内容が少々気掛かりです。

    良く練られた生産好き向けコンテンツならともかく、緊急ではロクなものが出るわけも無く。
    修理材やマテリア触媒の時のように安直な発想で
    後々まで禍根を残すような事にならなきゃいいがと心配です。
    (21)

  2. #2
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by Smouman View Post
    ひっさしぶりの重犯罪認定で臭い飯くってる間に色々と進展があったようですな。

    私はギャザクラにクラス特権は要らないという考えなので、
    正直吉田Pのコメント内容が少々気掛かりです。

    良く練られた生産好き向けコンテンツならともかく、緊急ではロクなものが出るわけも無く。
    修理材やマテリア触媒の時のように安直な発想で
    後々まで禍根を残すような事にならなきゃいいがと心配です。
    仰るとおりですね。マテリアなんかもクラフター、ギャザラーに配慮したのは分かるのですが、結局使いにくいものになっているような気がします。別スレでも書きましたが、クラフターが絡むのは禁断オンリーでもよかったと思います。

    無理に戦闘、生産、採集三種にいい顔する必要はないのです。まず面白いコンテンツの仕様を考えて、そこで自然な形で三種が絡むならそれでいいし、絡まないからといって無理矢理仕様をねじ曲げると、結局そのコンテンツ自体がゆがんだものになってしまいます。

    開発の態度がちょっと「八方美人」のように感じられて、それがフォーラムの火消し的コメントならまだ分かりますが、コンテンツの仕様にまで影響が及んでくると、ちょっと危険だなと思います。日本人のメンタリティから考えると、そういう配慮をしてしまうのも理解はできるのですが……でも、原点は一番面白いコンテンツを実装する、というその一点だと思います。

    装備のマテリア化も他MMORPGにあるような一度装着したらEx化するみたいなプレイヤーの反発が起きやすい仕組みにせずに、装備の消費スピードを上げてクラフターが生産した装備が売れやすい環境も作る、というアイデアだったと思いますが、これもわたしも当初はいいアイデアだなと思いました。

    ただ実際自分でマテリア化してみると、原価数千ギルのベルトやリングをリテイナー街で数万ギルで買うなんてバカバカしくて続かないわけです。すると、マテリア化のために自分でも生産スキルを上げよう、と当然なりますよね。結果、ますます自給自足経済になって、装備が売れなくなるわけです。

    サブクラス化云々の議論もそこだけに囚われると、今後のコンテンツがずっと無理矢理三種絡ませるような罠に陥って、考えられ得る一番楽しいコンテンツの実装という実現に大きな制約が絶えずかかる恐れがあります。だから、やはり大きな方針転換をするならバシッと明言したほうがいいと思います。

    そうでないと、下手に期待をもたせられても「蛇の生殺し」状態になってずっと不満が渦巻いて、それに配慮していつもコンテンツに3種絡ませると、逆に戦闘職のストレスもマックスになったりすると、結局最後は開発批判とかになってそれぞれから不満の大爆発が起こるのではないでしょうか。
    (11)
    Last edited by Nietzsche; 11-08-2011 at 08:33 AM.