俗に言う複アカと言うのですね。
一人で複数キャラを同時に動かして遊んだり、
今だと同一アカウント内ではメールを送れないので、
サブキャラ倉庫として使っている人もいますよ。
必須ではないのでなくしてしまう必要まではないでしょう。
今できることは、家族用の新たなスクエニアカウントを作成して、
各種スキップポーションで少しでも前の状態に近づけるでしょうかね。
Last edited by Matthaus; 08-02-2017 at 02:45 PM.
> できてしまっていたことと、やってよいこととは別のことだと思いますよ。
kuma-pandemoさんはすごくスクエニ側にやさしいですね(笑
どちらかというと私はこういうシステムを作る側の人間なので規約で禁止していることが出来てしまうシステム側に大きな問題があると思ってしまいます。
親アカウントに子アカウントを複数紐付けできる構造は親アカウントのみに比べて著しくシステムを複雑化させるので開発工数が跳ね上がります。
敢えてそういう機能があるということはスクエニにはMatthausさんの意見とは別の思惑があると思います。
> サポートに救済措置を願い出てみてはどうでしょうかね。
こういう話はここで相談すると思っていましたが他に窓口があるのですか?(無知ですみません)
専門の相談窓口(スクエア・エニックス サポートセンター)が用意されていますよ。
スクウェア・エニックス サポートセンター
個別対応の事案のため、ここで話されていても公式な返答は得られないです。
ただ自分も、今までプレイしておられたご家族の方が、
(規約上は違反していたとしても)
今後も続けてプレイできるようになるよう何とか救済して上げて欲しいとは思いますね。
Last edited by Matthaus; 08-02-2017 at 02:59 PM.
ありがとうございます!専門の相談窓口(スクエア・エニックス サポートセンター)が用意されていますよ。
スクウェア・エニックス サポートセンター
個別対応の事案のため、ここで話されていても公式な返答は得られないです。
ただ自分も、今までプレイしておられたご家族の方が、
(規約上は違反していたとしても)
今後も続けてプレイできるようになるよう何とか救済して上げて欲しいとは思いますね。
問い合わせてみます!!
一応最後の手段として、対象のアカウントにPC用のライセンスを追加してPC側で遊ぶと言う方法を取れば、一応アカウントを捨てる必要はなくなると思います。(追加する前にSQEXに確認をした方が良いと思いますが)
ですが、様々な出費がかさむと思うので、できればSQEXがわでの対応がなされることを祈っております。
Last edited by Kura_Cura; 08-02-2017 at 03:44 PM.
> 一応最後の手段として、対象のアカウントにPC用のライセンスを追加してPC側で遊ぶと言う方法を取れば、一応アカウントを捨てる必要はなくなると思います。(追加する前にSQEXに確認をした方が良いと思いますが)
実は普段PC+PS4でプレイしています。
盆や正月など長期間実家に帰る時にPS3+PS4を持って帰りプレイしていました。
しかしPS3のサービスが終了したため今の状態になりました。
FF11の時はサービスアカウントで1つだけコンテンツライセンスがあればプラットホームはどれを使っても良かったのですが
FF14はプラットホーム毎にコンテンツライセンスが必要なので結構お金掛かっちゃいますよね。
何か微妙に勘違いされてるような気がするのでもう一度書きますけど、PSNアカウントとSEアカウントは別の会社の仕組です。
FF14をプレイするのに必要なのはSEアカウントです。PCで遊ぶ場合はPSNは不要なんです。
なので両者は親子関係ではなく、単にプレステで遊ぶときにPSNアカウントをひとつ要求される関係です。
ここからは想像が多分に入りますが、
ひとつのSEアカウントにはひとつのPSNアカウントしか紐付けられません。
これはプレステ複数台で遊ばれたら困るからだと思われます。
ただし、SEアカウントからみて、PSNアカウントは重複排除されていないと思われます。
つまりSE側では複数のアカウントに同一のPSNアカウントが登録することが可能と思われます。
これは逆にSONYからみると一台のプレステで複数のFF14が起動できるということで、家族で一台のプレステで複数人がFF14を遊べるために、制御してないものと思いました。
わかりづらければ、FF14やるためにとりあえずGmail登録するのもありよ、複数アカウントで同じGmail使うのはokよ、だって連絡先同じにしたい人も多いからね、というような感じです。
なので、親子関係でわざわざそう作ったというよりは、単純構成でそうなっているように思えます。
ややキツイ言い方かもしれませんが、私はスクエニに優しいのではなく、過度に期待してないだけです。
ただ、プレステ廃棄したら前のPSNアカウントがわからなくなったから、どうしても別のプレステで遊びたいとか、新しく個人用のプレステ買ったから別で遊びたいとかいうニーズは相当あると思いますので、SE側で紐付けたPSNアカウントを変更するオペレーションは確立されていると思います。
ただ、それが一般提供されてしまうと、中古販売やアカウント販売を促進するだけなので、わざわざUIを作るとは思えない、というのが私が思ったことです。
スレ主さんのケースとは少し違うけど、これって規約に法ってSEアカウント1つに2つのサービスアカウントでPS4とPS3の副アカ運用してた人が
PS3サービス終了に伴いPS4に自動アップグレードされたのでPS4買って来て遊ぼうとしたら片方遊べないって事ですかね?
スクエニさんの都合でPS3終了して勝手に自動アップグレードしておいてPCがないと遊べないのは不誠実な気がしますけど、どうなんでしょう?
規約違反してSEアカウント2個に分けてたらそんな事にはならなかったって事ですよね・・・?(規約違反を推奨してる訳ではありません)
※ご指摘を受けて確認して来ました。SEアカを複数持つのは規約違反ではありませんでした。間違いの投稿申し訳ありませんでした。
Last edited by Miconyan; 08-04-2017 at 01:52 PM. Reason: 間違えてました
スクエアエニックスアカウントを複数取得するのは規約違反ではないですよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.