Page 53 of 100 FirstFirst ... 3 43 51 52 53 54 55 63 ... LastLast
Results 521 to 530 of 999
  1. #521
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    Quote Originally Posted by wantanmen View Post
    ならTOP火力の黒も不得意な層ないですね。
    あの、「なら」で話が繋がっていないのですが・・・ 反論になっていないです
    今回黒魔の立場から意見しているつもりはないので
    わんたんめんさんの主張に対する私の指摘を無視して黒魔を槍玉にあげるだけのレスポンスを返されても困ります。議論をしましょうよ
    この指摘は蛇足になっちゃいますが、実質木人の層で黒魔がエンボルデン抜きの赤魔に勝てなかったらそれこそ問題外ですよ

    赤魔が人気ジョブなのは1層の使用割合から見てもわかっている事です。御覧のようにシェア60%ですから
    しかし深層で90%も採用されて黒召を5%まで追い込んでいる現状は問題です
    赤魔が有利なために5%まで使用率が下げられているジョブがあることを無視するのはポジショントークの類だと思います
    (13)
    Last edited by Yamada25; 07-29-2017 at 02:25 PM.

  2. #522
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    DPSが話題に出たので、もういっちょわかりやすい形で状況を整理してみます
    先程の各層採用率のグラフとあわせてご覧ください



    詳細な数字はEmanon Noneの研究ノートで出していますので正誤検証もお願いします
    カタストロフィーの採用は「実質木人の単体ボス」だからで、故に移動性能の評価がやや低めです(つまり詩機赤が低めに出る)

    ここに更にスーパーオプションの比較を加味します

    近接DPS枠
    侍    無し(高い単体DPS)
    竜騎士  無し
    忍者    影渡し、煙玉(ヘイトコントロール) ← 四層採用率ほぼ100%
    モンク  マントラ(範囲ヒール回復量20%UP)

    キャスターDPS枠
    黒魔   無し(高い単体DPS)
    赤魔   連続魔蘇生 ← 四層採用率ほぼ100%
    召喚   蘇生

    近接は2枠
    忍者1枠固定で残り1枠を侍、竜、モが争う形です

    は突出した単体DPSを誇りますが、深層では忍・モにシェアを押され37%→23%まで低下します
    モンクは逆に17%→23%と伸ばし、これは「マントラ」の恩恵が大きいでしょう。侍と互換性もありますしね
    忍者は侍に次ぐシナジー合算DPSとヘイトコントロールを持っているため、採用しないパターンが考えられませんね
    竜騎士は有用なオプションを持っていないにも関わらずシナジー込みで忍者程度の性能。厳しいですね

    キャスターは1枠
    黒、赤、召で争っています

    赤魔の採用率が圧倒的です。黒との実質的なDPS差は「83」です。83はPTDPSにおいて0.3%差、この差で連続魔蘇生が手に入るとしたら普通は赤魔を出しますよね
    黒魔の単体DPSは実はモンク程度であり、侍ほどの突出はしていません。上位1%レベルの上位層なら侍にもう少し迫りそうですが・・・
    召喚はDPSで低迷。比較的動ける特性も、蘇生の面でも食われているため基本的に出番なしです
    (13)
    Last edited by Yamada25; 07-29-2017 at 03:52 PM.

  3. #523
    Player
    1000ml's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    483
    Character
    Araji Geppi
    World
    Durandal
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    Quote Originally Posted by Yamada25 View Post
    DPSが話題に出たので、もういっちょわかりやすい形で状況を整理してみます
    先程の各層採用率のグラフとあわせてご覧ください



    詳細な数字はEmanon Noneの研究ノートで出していますので正誤検証もお願いします
    カタストロフィーの採用は「実質木人の単体ボス」だからで、故に移動性能の評価がやや低めです(つまり詩機赤が低めに出る)

    ここに更にスーパーオプションの比較を加味します

    近接DPS枠
    侍    無し(高い単体DPS)
    竜騎士  無し
    忍者    影渡し、煙玉(ヘイトコントロール) ← 四層採用率ほぼ100%
    モンク  マントラ(範囲ヒール回復量20%UP)

    キャスターDPS枠
    黒魔   無し(高い単体DPS)
    赤魔   連続魔蘇生 ← 四層採用率ほぼ100%
    召喚   蘇生

    キャスターは1枠を黒、赤、召で争っています
    赤魔の採用率が圧倒的です。黒との実質的なDPS差は「83」です。83はPTDPSにおいて0.3%差、この差で連続魔蘇生が手に入るとしたら普通は赤魔を出しますよね
    黒魔の単体DPSは実はモンク程度であり、侍ほどの突出はしていません。上位1%レベルの上位層なら侍にもう少し迫りそうですが・・・
    召喚はDPSで低迷。比較的動ける特性も、蘇生の面でも食われているため基本的に出番なしです
    でもご自分のグラフにもあるようにシナジー込みでも赤に勝っていますよね?
    モンク程度って・・・欲張りすぎだと思いますよ
    (19)

  4. #524
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    Quote Originally Posted by 1000ml View Post
    でもご自分のグラフにもあるようにシナジー込みでも赤に勝っていますよね?
    モンク程度って・・・欲張りすぎだと思いますよ
    ちゃんと本文を読んでからレスポンスお願いします。赤と黒の差は83でPTDPS換算で0.35%差でしかないんです
    この差だと蘇生持ちの赤魔を採用するよなという話であって、黒魔の強化を直接要望するわけではないです
    あと全引用は避けてくださるとありがたいです・・・
    (9)

  5. 07-29-2017 03:51 PM
    Reason
    失礼な内容だったので

  6. #525
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    情報を提示しても、ちゃんと解説をいれないと受け取り手の差が大きいみたいなので
    もうちょっと詳細に考察を書いてみます。先程の続きです

    DPS格差と採用率からの考察

    この表におけるPTDPSは「23647」です。つまり236差で「1%」に該当します

    ~近接~

    侍とモンクには200近いDPS差があるにも関わらず、マントラの恩恵で4層採用率は互角です
    つまりマントラというスーパーオプションは今回それだけの価値を発揮した
    1%のPTDPS減少よりもマントラを選んだPTが一定数存在したという事になります

    忍者はモンク以上の合算DPSを持っているため「モ忍」にせよ「侍忍」にせよ採用されます
    「侍モ」のパターンが潰されているのはヘイトコントロールの恩恵でしょう
    単純にMTに対する火力バフとして機能しますし、忍抜きには外部からのヘイトコントロールが出来ないからですね

    何のオプションも持たない竜騎士は問題外です
    シナジー合算して微強の性能があってもノーオプションではもっと侍に近いレベルのDPS性能がなければ採用されないでしょう
    しかしレンジド2(詩機)のパターンでは侍を超えるのも事実で、シナジーが邪魔をしてそれが実現されないという袋小路にあります
    個人的には竜騎士に忍者同等のヘイトコントロール能力を持たせるしかないのでは? と思っています
    またはストレートにディセムを潰してDPSを高める(別途詩機も補填する)かですね

    ~遠隔~

    詩機はやはり似たような個性のジョブ間でDPS格差が存在することが問題だと思います
    オプションの評価は一長一短という声も大きいですが、今回の4層に関しては詩人に分がありそうです
    でまあ人気を互角にするのは無理なので、1層で15% : 85%の人口差が25% 75%になり
    それが3層でも維持されるくらい、そんな匙加減が求められていますね

    更に続きます
    (9)
    Last edited by Yamada25; 07-29-2017 at 04:12 PM.

  7. #526
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    続きです

    ~キャスター~

    赤と黒の実質的なDPS差は83です。83はPTDPS換算で0.35%でしかありません
    マントラが1%近いPTDPS評価を受けているにも関わらず、より汎用性のある連続魔蘇生の評価が0.35%では
    赤魔の採用が相次いでしまうのは必然です
    蘇生がある以上、赤と黒のDPS差はもっと明確である必要があります

    黒魔はノーシナジー、ノーオプションのDPSとしては低い数字にあります
    実戦で侍に匹敵するレベルでなければ釣り合いません
    しかし木人自体は侍に匹敵しているので、これ以上の強化は難しいでしょう。他で帳尻をあわせるのが現実的です

    召喚は赤魔にDPSで197も水を空けられています
    キャスターの中では移動性能に優れているのが召喚の長所でしたが、ルインガ棒立ちでそれも損なわれ
    より移動性能に優れる赤魔が出てきてしまった。そして蘇生というスーパーオプションでも赤魔に食われてしまっている
    「光輝の盾」くらいしか活路を見出せないのが現状です
    召喚との釣り合いを考えると、赤魔がレイズを持っていること自体が問題だとすら言えます


    調整案、総括

    近接間バランス
    竜騎士のBuff
    忍者からのヘイトコントロール剥奪、ないし竜騎士へのコピー

    レンジド間バランス
    機の僅かなBuff、使用感の改善

    キャスター間バランス
    赤魔のヴァル・レイズ削除、または連続魔をヴァル・レイズに無効にした上での再調整
    召喚のBuffでDPS序列を黒>召>赤に是正する
    (7)
    Last edited by Yamada25; 07-29-2017 at 04:13 PM.

  8. #527
    Player
    wantanmen's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    297
    Character
    Cookie Plain
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 70
    Quote Originally Posted by Yamada25 View Post
    あの、「なら」で話が繋がっていないのですが・・・ 反論になっていないです
    今回黒魔の立場から意見しているつもりはないので
    わんたんめんさんの主張に対する私の指摘を無視して黒魔を槍玉にあげるだけのレスポンスを返されても困ります。議論をしましょうよ
    この指摘は蛇足になっちゃいますが、実質木人の層で黒魔がエンボルデン抜きの赤魔に勝てなかったらそれこそ問題外ですよ

    赤魔が人気ジョブなのは1層の使用割合から見てもわかっている事です。御覧のようにシェア60%ですから
    しかし深層で90%も採用されて黒召を5%まで追い込んでいる現状は問題です
    赤魔が有利なために5%まで使用率が下げられているジョブがあることを無視するのはポジショントークの類だと思います
    散々、今まで何度も何度も召喚の調整話題も黒の強化案も同時に載せて誘導もしたのにソセイガーで続けたの貴方達でしょうが。
    しかも復帰力を連続魔蘇生だけと勘違いしてるし、ヒーラーとしての見識も欠如したまま強い強い言われて困ってるのはこちらです。
    それで議論しましょう?また赤魔の蘇生をですか?
    赤黒83の差より召喚と赤の差の方がよっぽど悲惨なのになんで召喚の話題に移らないんでしょうね?

    言って置きますが赤魔に何らかの調整は必要だとは思いますし、ずっと考えてますがとても複雑で難しいんですよ。
    レイズのゲージ干渉やMP消費、連続魔調整もここで提案される前に一度は考えてます。
    その上で召喚の調整が先だと判断しました。同じ蘇生持ちとしてまずはMP回りとDPSを揃えないとこの話は進みません。
    その間、蘇生や復帰に関わる見識はエンドヒーラー経験のある私にゆっくり説明させて下さい。ヴァルケアルを持ってる以上事情が違うんです。
    (21)

  9. #528
    Player
    1000ml's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    483
    Character
    Araji Geppi
    World
    Durandal
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    グラフでみてすでに
    竜>忍となっているのになぜ剥奪されなくてはいけないのでしょうか?
    都合のいいときだけ数値を使うの止めてください。
    火力面で劣りヘイトコントロールアクション剥奪?
    そのあとのケアがないんですよ?あなたの案には
    そもそも赤(紅蓮ジョブ)は吉田Pが強くするとあらかじめ仰っていたのですが赤だけがなぜ序列を下げられなくてはいけないのでしょうか?
    正当な理由なく風断ち弱体など食らっている忍者にとっては理不尽でしかないですよ?
    想定外のスキル回し?そんなのどこの忍者もやっているのいませんよ
    グラフでは黒が勝っている でも蘇生持っている赤が採用されるからずるい
    ならグラフ意味ないので出さないでください。
    (25)
    Last edited by 1000ml; 07-29-2017 at 04:34 PM. Reason: 脱字

  10. #529
    Player
    piyopiyoryo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    46
    Character
    R'ryo Ilohas
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 60
    ちょっと気になるんですがそのグラフって本当に正しいんですか?
    (22)

  11. #530
    Player
    toshi-nico25's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    93
    Character
    Tosi Nico
    World
    Tiamat
    Main Class
    Fisher Lv 100
    一応、竜騎士もイルーシヴジャンプがその時点での自身のヘイトを半減するのでオプションとしてみなすことも出来なくはないんですよね。
    まぁ、タンクの方でもある程度ヘイト稼いでからでないと効果が薄かったり、移動技でもあるためにヘイトコントロール用に使うことは限定的ですが。
    ヘイト半減を超有用として見積もれば侍さんに匹敵する強ジョブなのかもしれませんね。

    なんだ、竜騎士強いじゃん。HAHAHAHAHAHA・・・・・・・・

    (言ってて虚しくなるわ・・・w
    (3)

Page 53 of 100 FirstFirst ... 3 43 51 52 53 54 55 63 ... LastLast