「(ツーラーBAN祭りの)あとに続くのはどこのチームだ」じゃないんすかねw
(ツール使ってでも)あとに続くのは、だったらがっかりっすよねw
特に注意で済まされる初回じゃない人も確認できましたし、即BAN対象じゃないんすかw
それとも、実績はともかくトップチーム名乗るだけでお咎めなしになるんすかね?
免許制だったりするの?
基準はどこなんだろう?
ツールに関しては明確に「黙認」の姿勢だと吉田P自らPLLで発言してましたよね
ツールが原因で荒れるようならフォーラムでは削除、個人に対しては注意などの対応もあるようですけど
それ以上は踏み込まない。曖昧にも見えますが、開発なりに受容ラインを探った結果なのでしょう
プレイヤー個人の実感としても、PC環境のRaid勢はほぼ全員ACTを導入している状態ですね
DPSが見えない環境でプレイしているコンシューマー版のプレイヤーが不利なのではないかという意見、私も同感です
スレ主と同様に、私もアドオンがその格差を埋めてくれるものになるのではないかと期待していた一人ですが
結局実装は見送りになってしまったのですね。残念です
個人的にはクライアント側にDPSメーターに準ずる機能(本人のDPSしか見えない)を実装してもいいんじゃないか、と思っています
PC勢には他人分含めて丸見えになっているわけで、その程度の歩み寄りはあってもよいでしょう
というのもこのゲーム(の特にDPSロール)は自分のDPSが見えないと楽しさ半減なんですよね
世界がララフェルで満たされますように
動画へのリンクはアウトなんですね。
動画リンク、不正行為の例として貼り付けたら個人への中傷にも該当するので仕方ないんじゃないかな・・・
FFlogs関連もリンクを貼ったりすると削除(通報があった場合のみ)みたいですね
世界がララフェルで満たされますように
ん..でもあのコメントには不正とか言ってないね...?
本当に公式からの削除かな、自分で削除してもあのようなコメントを残すことができるので。
どうでしょう...。
海外のe-sportsはツールを許容したうえで公平性を保ったり、
公式大会でツールが使えないので、事実上ツールに頼ってる人は排除される、とかありますけどね。
大会とかやるつもりがない、オンラインだけのe-sportsなのかしら。
大会やらないと収益にならないのに。
日本では「入場料取って、それをそのまま賞金に回すこと」が法的にできないので難しいのかもしれませんけどね。
Last edited by Chilulu; 07-21-2017 at 11:14 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.