話が噛みあわなくなって申し訳ないけどさサーバ全体の人口と、戦闘職に対する生産職や採集職の「比率」の話は分けた方がいいと思います。もちろんプレイヤー人口が増えるのはいいです。
ただ、例えば、今の日本やアメリカの農業人口は、2%くらいです。これで経済が回っているわけですが、それでも農家は米価の低迷とかに苦しんでいますよね?
ゲーム内の話でも、経済がうまく循環していくためには、生産や採集は数%くらいでないと回らないと思います。経済というのは需要と供給のバランスで成り立っていますから、需要(戦闘職)が少ないのに、大半の戦闘職が兼業してたら、生産職や採集職が独立のクラスとして成り立つのは、そりゃ無理でしょうという話です。
私は感情論でモノを言っているんだ。
ゲームなんだしさ、楽しくプレイしたいじゃん。
確かに、ゲーム経済の観点ではその通りかもしれないけど、政策で無理やり押し込める方法は間違っていると思うよ。
日本の減反政策や、乳牛政策が今現在で良かったとは思わないです。
ゲーム内で、詰まらないまま放置してバランスをとるなんて、余りにも救われないじゃないですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.