なんだ、もともと荒らしが目的だったんだ w
なんだ、もともと荒らしが目的だったんだ w
ぼくはそこまでこだわりは無いですけど、そういうプレイを求めて始めたゲームならそれ求めるのは大前提ですよね。
もともとギャザラー・クラフターもメインクラスとして認められたゲームでしたし。
ギャザクラ専でやってる人なんて少ないなんて話もありましたけど当然じゃ無いですか。
軽い気持ちで生産で遊んでいこうと思って買った人なんかとっくの昔に逃げ出してるよ。
しかも「そういうゲーム」って事はもう知れ渡ってるから今更ギャザクラ専で入ってくる人もなさそうだしね。
ぼくがしばらく辞めてた間のことも調べてみたけどはっきり言ってどこまで冷遇すれば逃げ出すか試してるんじゃ無いかって思うくらいの感じだった。
ハウジングは期待してるけど、こういう「実績」があるのにのほほんとポジティブにただ期待だけしてられるギャザクラ専な人が居るならよっぽど脳天気な人かどんなゲームでも楽しめるつわものだ。
バトルが楽しければいい人達にとっては吉田p盲信してついて行けば済むんだろうけどさ。
云いたいこと言わなきゃ何にも変わらないけど云いたいこと言っても何の反応も無い現状、悲観的になってもしょうが無いじゃ無いかって思うよ。
ただね、もう正直言って、少なくとも1.20までにギャザラー・クラフターの不満に対して一定の回答が無いのであればそれ自体が開発の回答であると認識して判断した方がいいと思う。
今の実装を判断するに、生産も採集も、バトルゲームに彩りを添えるただのアクセントとしてしか判断してない。
経済もでたらめな状態で平気で杜撰な調整が出来るのはそもそもそれは戦闘コンテンツに飽きた人向けに有り余る財力と時間で目先の変わった楽しみやキャラクター強化の手段を提供する為の手段として割り切っているからじゃ無いかな。
PSUとかMORPGの生産を知ってれば理解できると思うけど、ゲーム内通貨の価値が崩壊しててもそういう割り切りでプレイできるようにしておけば「バトルコンテンツのプレイヤーにとって」ゲームは崩壊しないからね。
経済は循環してバランスを取るモノじゃ無いと割り切れば有り余った分は全部禁断のマテリアでだばだばと消費すればいいよねっていうそういう方向に持って行ける。
もちろん箱庭の中で完結する経済の循環は破壊されるけど。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.