折角あげてもらえたのでこちらに書きます。
ナイトの支援能力、特にヴェールやパッセージアームズを痛い全体攻撃に対して重要視してる方が多すぎる気がします。
現状の全体攻撃の前にナイトがバリアを張らずともヒーラーが各種軽減アクションを使えば乗り越えられるように出来てます。
ナイトがバリア張らないから全滅したとかはまずありえないでしょうし、今後もそんなバグ技を使って来る事はないでしょう。
ナイトのヴェールはヒールトリガーが必要であり、回復を受けたら効果が発動します。
集まる前にヴェールを使用したら範囲からもれる人も出て来ますし、かといって集まった時にヴェール使用してもおそかったりします。
全体攻撃の後にヴェールが発動しても意味は無いとは言えませんが使うべきタイミングはここでは無いんですよね。
使うべきポイントは各種散開ギミックの保険です。
例えばN4層のファイガ強化→ファイガ通常などなかなか散開が難しい状況の時に先読みでヴェールを使用するってのがいいのかなと。
最初の強化ファイガの時に散開しとけば次のファイガは当たら無いのですが、こういった不慣れな人を死亡させず乗り切らすには強いアクションですね。
こういった使い方をするとPTメンバーが助かったりするのですが。
ギミックをミスした時には強力ですが、ギミックをミスしなければヒーラーの性能で事足りるってのがナイトの支援力ですね。
N2層で浮いて無い人にヴェールをかけてダメージを軽減するみたいな状況を思い浮かべてもらうとわかりやすいかと。
当然慣れてくるとギミックミスもしなくなるので必要じゃなくなるアクションです。
とりあえずかけておく感じですね。
履行やバリア前提の全体攻撃の前にヴェールやパッセージアームズを使うというのは正直なところあまり意味が無いんですよね。