クラス能力再編の詳細が来週発表になりますね (by PレターLIVE)
そしてセルフコンボとは「異なるWSをタイミングよくあわせてボーナス効果やダメージを出る」ことになりそう。
たとえばTP3000の場合フォウシーカー/ブラッドレッター/パンクチャーIIの組み合わせで「何か」効果がでるように期待しましょ。
(乱れ雪月花かなw)
クラス能力再編の詳細が来週発表になりますね (by PレターLIVE)
そしてセルフコンボとは「異なるWSをタイミングよくあわせてボーナス効果やダメージを出る」ことになりそう。
たとえばTP3000の場合フォウシーカー/ブラッドレッター/パンクチャーIIの組み合わせで「何か」効果がでるように期待しましょ。
(乱れ雪月花かなw)
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
剣術の辺りで「状況によって持ち替えて」等という発言があり、その様な変更があるなら属性矢などでの状態異常を目指すクラス化なのかな?と一縷の望みを得た感じです
面白いか、面白くないか、じゃないかな?ゲームって。
やりたいことがやれなくなってしまっては、つまらないと思うけどなぁ。。。
ジョブからの流れ、楽しみにしてます!シナリオの人もっとがんばって!
話題をそらして失言を正当化しようとしてますか?貴方が持ちだした「設問11. 現在のエオルゼアのルールが変わるほどの改編を望みますか?」という言葉をフォーラムに持ち出すのは、メタで無意味で不適切だ、と指摘したのみです。論点を出すのは構いませんが、不要な煽りは謹んでください。
貴方の中では、アタッカーが多すぎる=弓はアタッカーには不適だ、という流れなのでしょうか?その結論は妥当なのですか?遠隔アタッカーは、開始当初のFF14には弓しか該当しませんでした。だからこそ選んだ、という人がほとんどでしょう。将来はどうあれ、現在は極めて中途半端な状態ですし、そこで全く趣向の異なる「吟遊」を持ちだされては、不安になるなと言う方が無理だと、私は思います。
重ねて申しますが、前回の貴方の失言はちょっと酷いです。煽りの場にせず、内容で議論させてください。
矢の持ち替えがもっと気軽なシステムに改修されれば、エンチャントアローの充実でも多彩な攻撃手段が得られそうですねー。このゲーム、今まで敵の属性をあんまり意識してる感じがありませんので。あとは「影縫い」「サトルリリース」の効果をはっきりさせるとか、いっそ「サトル」をヘイトリセット効果にしちゃうか。
もっとも、属性矢の概念は、そのまま銃にも当てはまるわけで、将来はどうやって住み分けを行うのかが気になったりしてます。逆にあえて役割をほとんど被らせて、ビジュアルの違いだけでプレイヤーに選ばせる、ってのもありだとは思います(笑)
弓の強さというか、強さだけ変えるならWSの威力調整するだけなんでどうとでもなるので
ワーワー騒がなくても調整されるとはおもいますが
レターライブででてたコンボ
しきりに位置ガーとおっしゃってましたよね、正面からWSうって、側面からWS、トドメに背後からWS
おもしろい試みだと思いますよ、移動時間がクラス平等であれば
弓が射程距離から90度移動するのと、近接が攻撃範囲から90度移動する
この違いは理解してるんですかね?
戦う場所も当然影響してきますよね?
しかも間に通常攻撃(ショット)をしようとすれば硬直ですよ?
密着しろって?またまたご冗談を
弓・詩人は後衛ってことでしょうから、接近戦の位置取りには絡めてこないでしょ。
むしろ一人連携が無い可能性の方が大きいんじゃないか?
弱体と攻撃WSのコンボぐらいかなー。できそうなのは。
ていうか
・射撃時の硬直
・高低差で攻撃出来ない
・戦闘中に矢の種類を変えられない
・矢の違いが物理攻撃力だけ
こちらをナントカしてくれー!弓っぽさって火力じゃない気がする。
Last edited by Niku-Q; 11-04-2011 at 12:34 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.