Results -9 to 0 of 133

Threaded View

  1. #11
    Player
    Calmag's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    271
    Character
    Wild Tiger
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 16
    当初の議題としては、「究極のMMORPG」という事だったと思いますが、
    何をもって究極なのでしょうか?全員が満足するものが究極なのでしょうか?そこがまず分かりません
    既に議論されてますが、スレ主様はレベリングが楽しくなく不要、でも他の方は楽しかったりRPGとして必要だったりと、
    万人が万人満足できるモノはゲームに限らず相当困難な目標です。

    現在のRPGはレベルやそれと同様な成長システムを根底に作られていて、
    成功しているシステムであり、RPGをプレイする多くの人が納得できているシステムであると思えます。


    そういった状況を根本的に変える何か新しいシステムを作り出すことは、
    非常に多くのエネルギーを使いますし、またコストもかかり多大なリスクを伴います。


    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    翻ってFF14の初期デザインを見ると、

    ・R1からR50の装備が着られる。
     (中略)
    ・R1からアーマリーでクラスチェンジ可能。

    要するにランクとフィジカルレベル以外に成長を感じてもらう付随要素の仕込みがないのですね。せいぜい受託できるリーヴのランク制限くらいです。

    初期のFFXIVでもランクがあったとはいえ、普通のRPGとは少し違ったシステムをいろいろ導入しています。
    これはモンハンに近いですし、成功すれば確かに新しいMMORPGの形を作っていったかもしれません。
    開発時点では高評価だったのか分かりませんが、実際は失敗だったと言わざるをえないですし、
    かなりの損失を被ったでしょう。


    Quote Originally Posted by 21MM392 View Post
    14について、既にそういった冒険的試行を行える段階に至っているかと問われれば、そうとは言い切れないような気がします。
    まずは当たり前に当たり前のことが出来て、余裕が出てきてからやらなくてはならないのではないでしょうか。
    私もそう思います。現在の主流であるRPGの状況や今のFFXIVの状況を考えると、
    スレ主様の言う、いわゆるレベリングの改善を求めていきなり究極のMMORPGをというよりは、
    今はFFXIVとして成功する事を重視して、その後に新しい試みにチャレンジしても良いかと思います。
    目標として作るよりも結果として究極のMMORPGに成長すれば、それは多くの人が満足している事でしょう。


    それは万人受けするものである必要はないと思いますし、
    スレ主様のようなレベリングが嫌だ、もっというと現在の主流となっているRPGのゲーム性が嫌だ
    というユーザーとは住み分けていいと思いますし、そういうユーザーを必死に取り込む努力よりは、
    MMORPGだからやりたいやってみたい、オンラインRPGに興味がある、
    PS3で出たらやってみようかなというユーザーを掴んで離さないようなゲームにして欲しいですね。
    もちろんそこでも好き嫌いはどうしても発生するでしょうが、それは仕方のない事だと思います。

    その為にはレベリングどうこうよりも、導線やコンテンツの拡充など多く議論されている事の方が重要かと思います。
    (6)
    Last edited by Calmag; 11-01-2011 at 03:06 PM.