開発さま。
ナイトのPvPアクションでシールドロブないんですが、追撃ちかけれませんやん。
戦士でスタン無いので敵が離れたら攻撃アクション増えても敵落とせないと思うのですが、タンクはPvPでもタンクのロールを全うしろと言うことでしょうか?
只でさえ殿役のタンク少ないのにもっとタンクが増える方向に持っていってくれませんか?
4.0のFLは京都の某メーカーの『スマッシュ兄弟』を目指している訳じゃないのでしょ?
何かが抜けている調整はがっかりします。
開発さま。
ナイトのPvPアクションでシールドロブないんですが、追撃ちかけれませんやん。
戦士でスタン無いので敵が離れたら攻撃アクション増えても敵落とせないと思うのですが、タンクはPvPでもタンクのロールを全うしろと言うことでしょうか?
只でさえ殿役のタンク少ないのにもっとタンクが増える方向に持っていってくれませんか?
4.0のFLは京都の某メーカーの『スマッシュ兄弟』を目指している訳じゃないのでしょ?
何かが抜けている調整はがっかりします。
各ジョブのPVPアクション一覧
http://jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/pvp/
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
ホルム中の戦士もしくはホルムされてる味方に占のデオービット使用した場合
ホルムかデオービットどちらが優先されるのだろうか?
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
PVPアクションを見て疑問が。
コンボ時の条件・威力があるアクションについて、非コンボ時の威力と発動条件が掲載されていません。
①非コンボ時の威力が設定されていない為、非コンボ時にはアクション自体使えない。
②発動条件が無い為、非コンボ時でも使える。
サーバーが開いて試せばはっきりすることですが、どちらなのか少し気になりました。
①の場合は発動条件の記載、②の場合非コンボ時の威力の記載が必要ではないでしょうか?
確かホットバーが書き変わる仕様になった、と思います。そもそもコンボ条件が成立しないと使えない仕様だったかと。従来通り、コンボ条件は時間経過で解除されて、初段に戻るんじゃないかなーと。
あ~、そうでした、ホットバーに入れられないからそもそも使えないのか。失念してました。
/pvpac のマクロ作っても使用できないのかも気になりますが、使えても意味が無いし深く考えなくても良さそうです。ありがとうございます!
ふと思ったんですが、試合開始前の待機時間、魔法やアクションの使用禁止にする必要ありませんか?
白魔道士と学者ですが、従来の仕様のままだと、ゲージ溜め放題ですよね?同じヒーラーの占星術士からしたら不公平じゃありませんか?
フェイエーテル、ヒーリングリリーのことかな?
「戦闘中」「実際にHPが回復しないといけない」って制限がありますし大丈夫だと思いますよ!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.