Page 34 of 105 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 36 44 84 ... LastLast
Results 331 to 340 of 1050
  1. #331
    Player
    Yutorichan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    自宅
    Posts
    28
    Character
    Yutorichan Tyouzetu
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 34
    日本人は息を吐くように嘘を並べるねw
    日本語力だの英語力だの何言ってんだwんなこと微塵も思ってないだろ日本人はw

    日本人は効率厨の塊で強欲なのは散々論破されてるしょFF11で

    よく考えたら混合だろうが言語別だろうがんなもん関係ないなw
    外人さんと組むか組まないかの違いだしな
    ビヘストだろうがレベリングだろうが結局文句言ってる人は日本人LSに入れないまたは日本人LSに入っても日本人とPT組んで遊ぶ勇気がない
    日本人のフレンドも作れないひたすらボッチの奴だろw

    外人さんと組むとひどい目にあうなら初めから組まないで常に日本人LS入って日本人と遊べばいいだけじゃん。フレも作ってさ
    なんで大好きな日本人と遊ばないの?
    ほらほらw答え出てるじゃんw
    例え日本語が話せても自分から歩み寄れないでLSに入っても挨拶しかできない人は野良でPT組むしか無いんだよ^^
    そんな人が偉そうに外人は迷惑だとか合わないだとかなに偉そうなこと言ってんだ^^

    文化の差とか何から何まで関係ない
    なにが戦略だよwww
    外人さんと組まなければいいだけで日本人と遊べばいいだけ

    要は「自分だけが」面白いかどうかなのが日本人
    みんなでたのしく遊ぼうぜが外人

    日本人は人のアイテム取りに手伝うなんて奇特な人は極々少数の社会人だけ
    多くの日本人は自分のことしか考えない効率重視のゲーム脳ばっかだろw

    だいたいFF11の蝉避けや暗黒クラクラとかイレギュラーな遊びを考えたのって外人だぞ
    日本人はそれをマネしてるだけじゃん
    日本人はすぐテンプレ作ってその通りにプレイしないと地雷とか訳わからんこと言うし
    外人さんみたいに遊びの幅を広げりゃいいのに口を開けばテンプレテンプレwしまいにゃ装備見てきて不満なら抜けてくれませんか?だもんねwww
    ホント効率重視だよね~^^

    ボッチのクセに文句垂れるなよ( ^つ^)
    (2)

  2. #332
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    17
    リーヴPTで苦戦していた時、レジメンが有効なのを知っていたので提案しましたけど、日本人誰一人スルーでしたよ。
    数十分たった後に「レジメンってどうやるの?」って聞かれたから丁寧に説明したら案の定無視されてうんざりした。
    外人PTの時は興味持ってくれて、通常攻撃レジメンだけはスムーズに入れられるようになってた。
    あたしは日本人外人で区別するのが嫌いなのでレジメンの戦略に乗ってくれたのかは個人の問題だと思ってる。反論のために人種で書いたけど。
    でも外人に嫌悪感抱いてる人が、今後日本人の多くがレジメンし始めて外人の殴るだけのPTに当たったら、これだから外人は・・・って思うのでしょうか。
    少なくとも現在、一般の日本人よりもNM戦を経験している外国人の方がずっと戦略の必要性と動きを熟知してると思います。

    日本人PTよりも外人PTの方がプレイヤースキルが無い人が混じる可能性が高いから、効率気にする自分は避けてるってだけじゃないですか?
    戦略を楽しみたいのではなく、効率を重視したいとしか聞こえません。文化がどうとか正当化するための言い訳にしか聞こえません。
    日本人は戦略を楽しみたい文化であるならば、なぜレジメンに真っ先に興味を持たないのでしょうか。
    現在の効率に満足し、取り入れても効率に影響がないと考えてるからじゃないですか?
    実際はレジメンは物凄い力を持っているのに。外人のNMLSの集団とPTをした時にレジメンの強さを見せ付けられました。
    初めは外人から暴言を受けるなど同情する部分もありましたが、だんだんと本音が見えてきた印象です。
    (1)

  3. #333
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    337
    Quote Originally Posted by yanyan2 View Post
    guppynさん

    FF11はアルタナまでやってますよ。
    ちなみに忍・戦・赤・詩です。

    >>>さて、ここで戦略が必要になったらどうするか?
    それについては「仲のいいLSの方々と、もしくは日本の方」と遊べば問題ないんじゃないでしょうか。
    大半の方はそうやって遊んでると思いますよ。
    >忍戦赤詩
    見事に優遇ジョブ網羅なので、誘われないジョブの苦労はお分かりになってないかもしれません
    何故嫌な思いをすると分かって外人PTにわざわざ入るのか?という問いですが、
    「ソロが苦手な不遇ジョブを上げてから言ってください」とお答えします

    >仲のいい人とPT
    戦略が必要な場面で日本人PTを勧めるのでしたら、言語別鯖のほうが都合がいいのではないでしょうか?
    (0)

  4. #334
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    どらごんへっど
    Posts
    56
                         
    (0)
    Last edited by ikimonogakari; 03-26-2011 at 11:37 PM. Reason: 長い間フォーラムみれないので消します。ごめんなさい

  5. 03-19-2011 01:48 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #335
    Player
    luna79's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    95
    Character
    Integral Hellsing
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    今でも言語別鯖か日本語推奨鯖を新たに導入することに懐疑的であり、本当の所は必要ではない(私にとってはですが)と思っています。
    しかし、ここでの論争・・・と言っていいかどうかはわかりませんが、数々の意見を読んでいると導入もやむなしと思うとも書きました。
    実はこれには、書かなかった一つの思惑があります・・・。

    確かどなたかが言語別鯖を導入するにあたって「出て行くのは少数派である外国の人の方だ」というような意味合いの事を書いてらっしゃいました。しかし、現実的に言語別鯖か日本語推奨鯖を導入するというのがどういう事なのか考えてみて下さい。
    現在混合鯖で稼働しているわけですから、普通に考えれば新たに言語別鯖か日本語推奨鯖を新設する事になります。皆さんもご承知のとおり、殆どの鯖で日本人が外国の方より多く利用しているのは明らかではありますが、新設されるわけですから移動を強いられるのはどう考えても言語鯖を希望する人たちでしょう。希望したのにリスクを負わないというのは、あまりにも虫がよすぎるでしょう。

    さて、ここで問題になるのはキャラデータの鯖移動が可能なのかどうかです。課金されていればまた変わってくるかもしれませんが、現状利益の得られていないFF14で大量の希望者に鯖移動を無料で可能にする事がはたして現実的に可能か・・・。
    もし不可能な場合、新設の鯖でキャラを作り直す事になりますが、ある程度ゲームを進めた人たちがここで散々書かれてきた混合鯖のデメリットがあったからといって、そう簡単に移動するとは思えません。
    また、仮の話ですが、キャラデータの移動が可能になったとしても、データ移動にある程度の時間をさいて(現実的には人数も鑑みて数週間かかるかも)まで移動するかです。恐らく移動する数は思っているより少数になるでしょう。

    結局の所、もし混合鯖か日本語推奨鯖が併設されるとすれば、現在のユーザーの多数はそのまま混合鯖に残る事になるのではないかと思うのです。ここで言語別鯖を強く求めている方々は、どんなデメリットがあろうと移動されるのでしょうが・・・。
    もちろんこれから新規の方が入ってくる場合は、その併設が指針となり言語鯖に行く事もあるでしょう。あくまで仮定の話ではありますが、言語別鯖に移動した人が少なければそこは過疎鯖でしかないです。新規の方も結局人のいる混合鯖に来るかもしれません。

    もう一つの可能性としては、今後言語鯖が導入されるとした場合、同時に鯖統合が行われる場合です。この場合は割と綺麗に混合鯖を望む人と望まない人が分けられる可能性はあります。
    お忘れかも知れませんが当初3000人程度で落ちていた鯖です。どう見ても通信に無理がありそうなプログラムから言っても、同接2000人ある鯖なら統合されない可能性もあります。その場合、ある程度人のいる鯖にいる人は、統合に乗ってキャラデータ移動することも出来ないかもしれません。

    以上の事を思うと、恐らく混合鯖に残るであろう私やここで書き込んでいる同じ意見の方々にとって、言語別鯖の導入はそれほどデメリットがないと考えます。しかしこれは併設の可能性であり、併設でなく完全に言語別に鯖を分けようというのであれば、それについてはあくまで反対の立場を取りたいと考えている次第です。
    (1)

  7. #336
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by yanyan2 View Post
    何故わかってて外人とパーティ組むんですか?
    何故被害にあう体質なのに自ら危険な領域に踏み込み被害者となり、また繰り返すのか理解できない。
    まず、最初は外人と組むのがどれほど摩擦を引き起こすかが判っていなかったのです。
    以前にも書きましたが、私もUOでは海外鯖の経験があり、外人とも取引などを頻繁にしていましたから
    スラングまみれの片言英語でイケルイケルと思っていたのです。
    しかし、最も高い壁は言語の壁ではなく、UOのシステムでは問題にならなかったスタイル/文化の壁でした。
    11プレイヤー十数万人のうち、その壁を越えられる者は非常に少なかったのです。

    さいわい、今は11のフォーラムもありますから
    あちらで現役の戦争経験者に聞いてみればいかがですか?
    『今でも外人と野良組んだりすることがありますか? やっぱり言語別鯖欲しかったですか?』 と。



    Quote Originally Posted by yanyan2 View Post
    言語サバを設置し欲しいという熱心な2人は現状容認派を論破するにあたり
    ①FF11での個人的な苦労話に頼りすぎ。
    混合鯖という古今東西見渡しても他に例の無い暴挙をやったMMOがFF11しかなく、
    混合鯖が何を引き起こすかを示す上で絶対に欠かせない要素です。
    この唯一無二の貴重なデータを無視して話を進めよという方が異常でしょう。
    しかもこの14は11と同じFFナンバーを付けられているのですから、これで関係がない訳がありません。
    吉田Pのレターを見ても、オートアタックやAFまんまの新装備デザインなど、
    明らかに11への回帰路線を採っていると思います。

    貴方が苦々しく思っていらっしゃると言う事は、
    お、11話は結構効いてるんだな、ということで私も啓蒙に励みがいが出ます。
    (3)
    Last edited by Snowman; 03-19-2011 at 06:19 AM.

  8. #337
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    98
    FF11での「痛い経験」を例に出して言語別サーバーを望んでいる人がいますが、その人は何故FFXIVを選んだのでしょう?
    我慢できないほど痛い目に遭われたなら、同じ混合サーバーでサービスを提供するFFXIVを選択する意図が分かりません。
    FFXIVをやることは義務ですか?
    みんな自由に気にいったゲームを選んで良いんですよ。
    ワールドワイドなMMORPGであるFFXIVがお気に召さないなら、日本語のみで発売されているMMORPGを選択した方が良かったのではないですか?
    他のゲームと比較されている方がいますが、他のゲームの方が良いと思うのでしたら何故FFXIVを選択したのですか?
    FF11で我慢できないほどの辛い思いをされたのなら、なおさら理解できません。
    FFXIVをやる事は仕事でもないし義務でもないんです。
    (1)

  9. #338
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    >忍戦赤詩
    見事に優遇ジョブ網羅なので、誘われないジョブの苦労はお分かりになってないかもしれません
    何故嫌な思いをすると分かって外人PTにわざわざ入るのか?という問いですが、
    「ソロが苦手な不遇ジョブを上げてから言ってください」とお答えします。

    >仲のいい人とPT
    戦略が必要な場面で日本人PTを勧めるのでしたら、言語別鯖のほうが都合がいいのではないでしょうか?
    >>>FF11解約してるので無理です。
      不遇JOBとの事ですが「獣の使い」や「からくり士」でパーティ組んだのは
      LSメンバやフレくらいです。
      それもLV上げではなくちょっとしたお遊びです。
      野良募集で「獣使い」や「からくり士」」でパーティリーダーをして
      片っ端から誘っている人もいましたが私は参加しませんでしたね。
      理由はフレがソロJOB好きで夜にソロでコツコツ頑張っているのを見てましたし
      戦力的には「おなつよ」「つよ」向けに調整されているjobですから装備は戦士並でも
      中途半端な装備ではパーティでは戦力外でしたからね。
      ソロJOBで誘われ待ちをしてなかなか誘われないのは当然だと思いますよ。

    >>>「さて、ここで戦略が必要になったらどうするか?」に対しての回答です。
      そもそも言語別サバ希望の人がわざわざ外人とパーティ組む設定にすることも問題ありじゃないでしょうか。

    何度かコメントが重複しだしたのでこの投稿を最後にします。
    将来的に言語別サバが有っても良いと思います。私は混合サバで遊びます。

    現実的なところを意図的に挙げずにコメントをしてきましたが下記のようなことも考えています。
    スクエアがFF11から混合サバを採用してきたのはグローバルな市場を視野に入れた開拓的な戦略に基づくものだと思います。
    当初は大胆な賭けだったとお思いますがFF11の結果を得て「大きな成功」と認識したはずです。
    「混合サバはFF11・14だけ」というコメントもありますが他MMOは混合サバを導入し成功できるのでしょうか。
    ゲームの認知度・企業規模・サービスエリアの問題から国内専用になってる場合もあると思いますよ。

    また機材導入費・運営費(開発などの人件費も含む)などの費用面の問題も重要ですがそれらを度外視したとしても、
    人口分散や差別的処置の説明がつかない点からも実績のある混合サーバー一本でこれからも運営されると予想します。

    混合サーバーはスクエアだからできるFFだからできる「誇れる部分」でもあると思っています
    (1)
    Last edited by yanyan2; 03-19-2011 at 06:15 AM. Reason: 改行ミス

  10. #339
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by yanyan2 View Post
    混合サーバーはスクエアだからできるFFだからできる「誇れる部分」でもあると思っています
    本当に誇れるものでしょうか?
    11自体は成功したタイトルでしょうが、混合鯖として成功したかどうかは疑問です。
    11では今でも人数サーチが続いていますが、それによるとやはり外人の数は日本人の3分の1以下です。
    さすがに原因が言語別だとは言いませんが、海外市場ではろくにウケてないんですよ。

    αβ時代には日本人を制限する一方で、無制限に近い大盤振る舞いでログイン権をばら撒き、
    パッケージの値段は日本の半額以下なのにアカウント2個入りで、冒険者手帳や布製地図などの特典を追加し、
    欧米に60万本も出荷した挙句、現在のログイン数はおそらく全鯖合わせても1万以下。
    特に海外フォーラムなどでは非常に非常に手厳しい評価までされているのに、どのあたりが誇れるというのでしょう?

    これも何度か書いていますが、
    混合鯖が本当に素晴らしい物ならば、
    FF11に追随して混合鯖を採用するMMOが出てくるはずなのです。
    しかし11が混合鯖に踏み切って以後7年間、沢山のタイトルが出ましたが
    どれ一つとして混合鯖を選択したタイトルはありませんでした。

    他の運営会社は漏れなく、混合鯖なんて馬鹿馬鹿しい物を導入できるか、という判断をしたのです。
    (3)
    Last edited by Snowman; 03-19-2011 at 06:59 AM.

  11. #340
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    >>>Snowmanさん
    丁寧な文章で指名頂いたので最後コメントさせて貰います。
    今回のような語調のやりとりだとディスカッションも活性化すると思いますよ。

    自分は将来的に「言語サバ有っても良い派」なので論破の対象にはならないと思います。
    ただ主張の仕方によって「狭量な国民性」と思われるのは抵抗があります。
    英語を母国語としない第二言語として使用してる国に見習えとは言いませんが
    英語が使えなくても「世界設定でも問題なし」と言える日本人は面白い人だと思いますよ。

    混合サバ導入を「暴挙」と取っていないのでコメントしにくいですが(詳細は前コメ参照お願いします)
    スクエア自体は「大きな成功」を得たと思いますよ。
    課金収入もありますが企業認知度・将来的な顧客の世界展開の足掛かりになったと思います。
    FF14で活かせたかどうかは別スレがあればそこで意見したいと思いますが。

    言語別サバ啓蒙にあたり「外人マナーの非難」=「日本人も祭りや晒しする人もいる」という諸刃になりかねないです。
    言語別サバ実装となると企業側は大きな賭けになるでしょうね。
    海外組みの反発がどうなるのか予想できませんが企業として成功した「混合サバ」を否定するのは容易ではないと思います。
    言語別サバ推奨最右翼を名乗るなら今後「マナー」一点突破は難しいと思いますよ。

    ここスレで得た結果を元にいずれ情報をまとめた新スレを立ち上げてください。
    熱意は伝わりますので語調や論法を変えれば賛同者は増えると思います。

    追記
    海外メディアで叩かれたのはサーバー仕様ではなくゲームシステム全体でしょう。
    (0)
    Last edited by yanyan2; 03-19-2011 at 07:15 AM. Reason: 追記

Page 34 of 105 FirstFirst ... 24 32 33 34 35 36 44 84 ... LastLast