Results 1 to 10 of 1141

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    >忍戦赤詩
    見事に優遇ジョブ網羅なので、誘われないジョブの苦労はお分かりになってないかもしれません
    何故嫌な思いをすると分かって外人PTにわざわざ入るのか?という問いですが、
    「ソロが苦手な不遇ジョブを上げてから言ってください」とお答えします。

    >仲のいい人とPT
    戦略が必要な場面で日本人PTを勧めるのでしたら、言語別鯖のほうが都合がいいのではないでしょうか?
    >>>FF11解約してるので無理です。
      不遇JOBとの事ですが「獣の使い」や「からくり士」でパーティ組んだのは
      LSメンバやフレくらいです。
      それもLV上げではなくちょっとしたお遊びです。
      野良募集で「獣使い」や「からくり士」」でパーティリーダーをして
      片っ端から誘っている人もいましたが私は参加しませんでしたね。
      理由はフレがソロJOB好きで夜にソロでコツコツ頑張っているのを見てましたし
      戦力的には「おなつよ」「つよ」向けに調整されているjobですから装備は戦士並でも
      中途半端な装備ではパーティでは戦力外でしたからね。
      ソロJOBで誘われ待ちをしてなかなか誘われないのは当然だと思いますよ。

    >>>「さて、ここで戦略が必要になったらどうするか?」に対しての回答です。
      そもそも言語別サバ希望の人がわざわざ外人とパーティ組む設定にすることも問題ありじゃないでしょうか。

    何度かコメントが重複しだしたのでこの投稿を最後にします。
    将来的に言語別サバが有っても良いと思います。私は混合サバで遊びます。

    現実的なところを意図的に挙げずにコメントをしてきましたが下記のようなことも考えています。
    スクエアがFF11から混合サバを採用してきたのはグローバルな市場を視野に入れた開拓的な戦略に基づくものだと思います。
    当初は大胆な賭けだったとお思いますがFF11の結果を得て「大きな成功」と認識したはずです。
    「混合サバはFF11・14だけ」というコメントもありますが他MMOは混合サバを導入し成功できるのでしょうか。
    ゲームの認知度・企業規模・サービスエリアの問題から国内専用になってる場合もあると思いますよ。

    また機材導入費・運営費(開発などの人件費も含む)などの費用面の問題も重要ですがそれらを度外視したとしても、
    人口分散や差別的処置の説明がつかない点からも実績のある混合サーバー一本でこれからも運営されると予想します。

    混合サーバーはスクエアだからできるFFだからできる「誇れる部分」でもあると思っています
    (1)
    Last edited by yanyan2; 03-19-2011 at 06:15 AM. Reason: 改行ミス

  2. #2
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by yanyan2 View Post
    混合サーバーはスクエアだからできるFFだからできる「誇れる部分」でもあると思っています
    本当に誇れるものでしょうか?
    11自体は成功したタイトルでしょうが、混合鯖として成功したかどうかは疑問です。
    11では今でも人数サーチが続いていますが、それによるとやはり外人の数は日本人の3分の1以下です。
    さすがに原因が言語別だとは言いませんが、海外市場ではろくにウケてないんですよ。

    αβ時代には日本人を制限する一方で、無制限に近い大盤振る舞いでログイン権をばら撒き、
    パッケージの値段は日本の半額以下なのにアカウント2個入りで、冒険者手帳や布製地図などの特典を追加し、
    欧米に60万本も出荷した挙句、現在のログイン数はおそらく全鯖合わせても1万以下。
    特に海外フォーラムなどでは非常に非常に手厳しい評価までされているのに、どのあたりが誇れるというのでしょう?

    これも何度か書いていますが、
    混合鯖が本当に素晴らしい物ならば、
    FF11に追随して混合鯖を採用するMMOが出てくるはずなのです。
    しかし11が混合鯖に踏み切って以後7年間、沢山のタイトルが出ましたが
    どれ一つとして混合鯖を選択したタイトルはありませんでした。

    他の運営会社は漏れなく、混合鯖なんて馬鹿馬鹿しい物を導入できるか、という判断をしたのです。
    (3)
    Last edited by Snowman; 03-19-2011 at 06:59 AM.