Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast
Results 21 to 30 of 47
  1. #21
    Player
    mizuti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    388
    Character
    Mizuti Kirihito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    スレタイトルとは違う内容お許しください

    よしPが敵視がある方と言われた内容をわかりやすく考えてみました。

    町中での出来事

    クラフター「素材に数十万かかったがあと一工程で完成だ」

    ヒーラー「あっクラフターさんだこんにちは」 ?(きずいていないのかな)
    アクション救出を使用

    クラフター「ああああああああああああ」

    ヒーラー「どうしたんですか」

    クラフター「おまえかああああ」

    こんな感じの悲劇が起きるのかもしれないから敵視0の方は引っ張れないよって意味でしょう

    MTを救出する際でわかりやすいのはシヴァ討滅戦でしょうか

    救出した際 シヴァがPT全員の方を向いて崩壊が起きる危険性がある

    運営が考えた想定でなかったら     ただの笑い話ですかね
    (4)

  2. #22
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    私は逆に、トップ層やボイスチャットを使っている固定ならば色々な使い方でレイド攻略方法を見つけるのではないかと思っているんですけどね

    よくある塔踏みのギミックなんかも出来るだけ殴る時間を確保しといてギリギリになって「救出」でタンクをヒラが引っ張る、とか

    これまたよくある、9時:ナ 11時:戦 13時:モ 15時:学 ・・・・・・・・・  散会場面で近接はギリギリまで殴ってヒラが引っ張る、とか

    特に近接は予め安地に移動しておくってことが難しいので、
    範囲攻撃が来るときに「タンクはそのまま受けろ、モと竜は白と学が引っ張る、詩と黒は自分で安地に移動しとけ」ってことが出来るかも

    14のバトルは安地に移動、ギミック処理で移動ってのが非常に多いので少しでも移動時間を減らして殴る時間を増やせるのであれば
    PTDPSにも多少貢献しそうです
    実装初週なんかはほんとに絞り出すようにしてPTDPSを積み上げているでしょうし、もし「救出」を使って攻略し
    その攻略方法が動画にアップされたら、「救出」でギミックを回避するのがスタンダードになるかもしれませんね
    (8)
    Last edited by pineapple; 05-31-2017 at 09:26 AM. Reason: 誤字

  3. #23
    Player
    Merurururururu's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,396
    Character
    Meruru Mel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by mizuti View Post
    クラフター「ああああああああああああ」
    使用をパーティ内に限定しておけばそういう悲劇も防げそうですが、バトル中に限定したほうがより確実ですね。
    FF11でもこの手の合成妨害が昔よくあったのを思い出しました。合成中の人に魔法かけるだけで素材全部吹っ飛んじゃうんですよね…w

    そういえばタイタンの大激震みたいな、すごいノックバックするやつに対して使えないかなーと妄想してみましたが
    プランジカットでさえ入力猶予1秒弱程度しか無いので、パーティメンバーに飛ばすともなると
    どこぞの世紀末的修羅の方々みたいな超精密入力が求められる世界になってしまいそうです。
    恐らく段差の下から引っ張り上げたり、障害物を超えたりということは出来ないでしょうし。
    位置判定がエーテリアルステップと同じようなものであるなら、全員がふっとばされた後に救出対象者だけが元々ヒーラーの居た位置に移動してるとかになるのかな?
    (2)

  4. #24
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    PVPでも使えないかなと期待してるスキルです

    使いどころありそうな反面
    トラブルの種にもなりそうで
    いろいろありそうななスキルになりそうだなと

    エーテリあるステップと同じく
    30secリキャストが望ましい
    (2)

  5. #25
    Player
    Slv's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    438
    Character
    Sylvine Langley
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by mizuti View Post
    クラフター「素材に数十万かかったがあと一工程で完成だ」

    ヒーラー「あっクラフターさんだこんにちは」 ?(きずいていないのかな)
    アクション救出を使用
    盛大に笑いました。斬新な挨拶ですね(笑)
    敵視がついていないと使えないニュアンスだったのか疑問でしたが納得しました。

    何となくドラクエ10のバナナの皮を思い出すお話ですね。
    (2)

  6. #26
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    エスケプ案はわからない人を助ける、ではなくわかってる人がより楽できるって感じですかね。
    エスケプあって助かる人は無くても助かる気がするなぁ。

    あと蛇足だけど救出の使い方として、
    頭割り足りねぇ!って時の強制徴収をイメージしてました。
    なにも救出してないけどな。
    ・あと蛇足だけど救出の使い方として、頭割り足りねぇ!って時の強制徴収をイメージしてました。なにも救出してないけどな。
    →救出する(たすけるとは言ってない

    ・エスケプ案はわからない人を助ける、ではなくわかってる人がより楽できるって感じですかね。
    →そうなんですよね、本来の意図とは逆に、ベテランをサポートするスキルに寄ってしまう気がしています。
    ただ、ビギナーを助けられないというわけではないと思っています。例えば極ズルワーンとかで
    「飛翔の立ち位置分からない人は、とりあえずエスケプにはいって!」
    などと、事前に告知しなければならなくなりますが、サポートすること自体は可能な場面はいくつかありそうです。

    しっかりコミュニケーションをとらなければいけない反面、「ベテランをサポートすること」と「ビギナーをサポートすること」の両方ができるとは思います。

    ヒーラーから見て、ギミックを分かっている人と分かっていない人を、瞬時に判断するのは至難の業であるため、分かっていない本人に判断させることができるのも、メリットの一つであると感じています。

    もちろん、不可動デバフ(バインドなど)を付与された対象には何の恩恵もないため、そこが私の案の最大のデメリットですね。
    (2)
    Last edited by Lily-F; 05-31-2017 at 03:38 PM.

  7. 05-31-2017 06:11 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  8. #27
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    もちろん、不可動デバフ(バインドなど)を付与された対象には何の恩恵もないため、そこが私の案の最大のデメリットですね。
    その他の問題点として二つほど挙げておきます。

    1.緊急時の使用を想定したアクションにもかかわらず、以下の理由により緊急時に使えない/使いづらい
    ・GTによる選択 → 設置 → 使用、と手間が多い
    ・効果発動のトリガーが、自身ではなく他者(対象者)にゆだねられている
    ・設置アクションが故、使用する/出来る「状況」の先読みが必要
    ・使用者と対象者で上記「状況」の共有または意識のすり合わせが必要

    2.設置 → 発動 の時間的差に依って、移動先が危険になる可能性
    飛び先の床が無くなってたり、AOE のど真ん中になってたり、吹き飛ばしからの落下コース地点になってたり、ヒーラーが海の底に沈んでたり等々・・・。
    そうなると最早、脱出どころか地獄への片道切符と化して、敵 AOE 以上に避けるべきトラップになってしまいますね。

    そんな訳で、考えれば考えるほど、設置アクション化するメリットが無い様に思います。
    (9)

  9. #28
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by beam View Post
    その他の問題点として二つほど挙げておきます。

    1.緊急時の使用を想定したアクションにもかかわらず、以下の理由により緊急時に使えない/使いづらい
    ・GTによる選択 → 設置 → 使用、と手間が多い
    ・効果発動のトリガーが、自身ではなく他者(対象者)にゆだねられている
    ・設置アクションが故、使用する/出来る「状況」の先読みが必要
    ・使用者と対象者で上記「状況」の共有または意識のすり合わせが必要

    2.設置 → 発動 の時間的差に依って、移動先が危険になる可能性
    飛び先の床が無くなってたり、AOE のど真ん中になってたり、吹き飛ばしからの落下コース地点になってたり、ヒーラーが海の底に沈んでたり等々・・・。
    そうなると最早、脱出どころか地獄への片道切符と化して、敵 AOE 以上に避けるべきトラップになってしまいますね。

    そんな訳で、考えれば考えるほど、設置アクション化するメリットが無い様に思います。
    ご意見ありがとうございます。

    1.について
    手間が多い→仰る通りです。
    他者にゆだねられている→これはむしろメリットと捉えています。先述しておりますのでご一読ください。
    使用する状況の先読みが必要→「救出」というアビリティそのものが、ヒーラー側がコンテンツを熟知していることを前提としておりますので、問題にはならないかと思います。
    意識のすり合わせが必要→事前に相談、使用の旨を宣言することは必要です。が、これがデメリットになるとは考えておりません。
                むしろタイミングのすり合わせがより重要なのは、現行の「救出」だと考えております。

    2.について
    床がなくなってたり→そもそも行くことができないので危険にはあたりません。
    AoEのど真ん中・吹き飛ばし→仰る通りですが、効果時間が10秒ありますので、使用者が自分でタイミングを選べます。
    ヒーラーが海の底→バフ扱いなので、ヒーラーが死亡している場合はエスケプは消去されます。


    手間が多いという点において、瞬発力が現行の救出よりも劣る、という点は否めません。デメリットの1つとして捉えさせていただきます。
     
    (0)
    Last edited by Lily-F; 05-31-2017 at 08:33 PM.

  10. #29
    Player
    mizuti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    388
    Character
    Mizuti Kirihito
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    ・設置系だとヒーラーの責任が少し減るけど手順が多い

    ・現状の救出だと瞬発的で手順も少ないがヒーラーの責任が高い

    見比べたことで今の救出の使いどこに困っちゃいますね。責任的なとこや

    使うタイミングをミスってしまうと一緒に地獄行 貴方も一緒に落ちよう(道連れ)

    ご使用は計画的に・・・・ 工夫していかないといけませね
    (1)

  11. #30
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by Lily-F View Post
    意識のすり合わせが必要→事前に相談、使用の旨を宣言することは必要です。が、これがデメリットになるとは考えておりません。
                むしろタイミングのすり合わせがより重要なのは、現行の「救出」だと考えております。
    なぜでしょうか?。
    使用者(ヒーラー)が間に合うと判断するタイミングで使用すれば良いものと、使用者と対象者がそれぞれ間に合うタイミングを把握し、かつ使いたい状況を共有する必要があるものとでは、明らかに考慮すべき点の多い後者の方が手間だと思いますよ。
    また、使われる側からしても、恐慌や魅了が解けるタイミングや位置だったり、ヘヴィ状態の時に自前で脱出するのとどちらが良いか等々、様々な「判断」を要する事になるでしょう。
    そういった余計な「判断」を挟む事は、使用者、対象者ともに使い勝手の悪さにつながりますし、緊急時の使用が想定されるアクションとしては致命的な問題だと思いますよ。
    (8)

Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast