Page 12 of 60 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast
Results 111 to 120 of 591
  1. #111
    Player
    Inatyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    781
    Character
    Inatyan Happyegg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by -Stingray- View Post
    >(自動化できれば、それはそれでうれしいですがね)

    私は、あまり自動化することがいいとは思っていません。
    発生する事案がテンプレ化できるのであれば可能かもしれませんが、個別事案毎にフォーカスすべきポイントは違います。
    そこを如何に運営に伝えるのかという工夫や、作文能力も求められます。
    そういう意味では通報側のハードルはちょっと高いですね。

    だがしかし、如何に酷いことをされたとしても、相手をBANに追い込もうとするのであれば、通報者として説明責任は果たすべきだと思います。
    自分のプレイも振り返りつつ、何故こうなったのかというポイントを整理するという意味でも、クールタイムは必要です。
    (運営さんも、適確な説明がないと判断できないと思います。)

    なので、直情的にワンボタンで通報できるお手軽な仕組みは、結果的にハラスメントのあぶり出しや追求として機能しないと思うのです。


    (おわり)
    除名投票されるまでに、(2ボス?)ピーアン問答を含め10分程度プレイしていましたのでチャットログの行数もかなりの行数に及びますし、下手に加工して通報するのは誤解が発生する可能性もあります
    当然、2ボスまでの雑魚まとめ狩りを含め除名投票されるまで、僕なりにピーアンを(戦士をターゲットしてピーアンしていた)試行錯誤していましたし、WS使用不可は回復さんがしますと言ってくれました
    チャット見落としを指摘されチャット到着時にビープ音を鳴らす設定にしていたのですが、バーサクマクロのビープ音と同じだったためどのタイミングでピーアンすればいいかは最後まで解りませんでした
    ピーアンだけを使っているわけにもいきませんので僕なりに努力はしたつもりです
    その後、戦士さんは2ボスの炎範囲攻撃をボスを引っ張ってきて、詩人の僕に何度もぶつけてきてそれでも死なないので除名投票してきたわけです
    当時は、まだコンタクトリストも実装されていませんでしたので通報に必要なサーバー名等の情報は収集できませんでした
    当然、当時はBL登録もサーバーが違うとできなかったので、そういう意味での情報収集の自動化であってワンボタンで通報できるようにする自動化を意味しているわけではありません
    (1)

  2. #112
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    う~ん、そもそも「下手に加工」とか気にしなくてもいいじゃないですか。
    悪意を持って加工するのは論外ですが、私は、解りやすさとスピード優先で作業しちゃいます。

    運営さんは、その前後のログも含めてサーバ側のデータを追跡することができるので、
    ここがポイントですという要点や流れがわかるような部分をそのままコピペして示して、補足説明すればいいと思いますよ。
    (人によっていろいろなやり方はあると思いますが、私はこうしていますという一例です。
    そもそも、ほかの人の通報スタイルとか全く知らないので我流です。)

    示したものが恣意的に切り取られたものなのか否か、創作か、嘘か、などということは、運営さんはだいたい判断できます。(たぶん)


    また、仮にコンタクトリストが無くても、PTチャットにログがあるので、相手のキャラ名はわかります。それだけで十分。
    通報には、相手のサーバー名は必要ありません。

    自分がどこのサーバーの何という名前のキャラかを、通報のフォームに従って記載して、
    何日の何時にどのコンテンツにいたかという情報をこれまたフォームに従って記載して運営さんに提供すれば、
    そのとき、誰とPTを組んでいたかという情報は、運営さん側で調べられます。
    通報のフォームで要求されている以下の情報を適切に提供することが基本だと思います。

    自分が除名された場合、相手のキャラ名が特定できないのが厄介なのだと思われますが、
    PT3名のキャラ名を挙げて「この中の誰か」と書いておけばいいのではないでしょうか?
    誰が除名に賛同したかなんて、運営さん側では全部わかりますから。


    ==================
    ■行為を受けた日時
    ■行為を受けたワールド名
    ■行為を受けたエリア名
    ■行為を受けたキャラクター名
    ■相手のキャラクター名
    ■コンテンツ中かどうか
    ■パーティの有無
    ■詳細
    ※詳しく記載してください。
    (6)

  3. #113
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    ここにきて理解したのは、私ってすげー通報慣れしてるんだな~。

    だがしかし、通報慣れしてないプレイヤーは、通報したくても上手くできないかもしれない。
    結果、泣き寝入りしてしまうケースってあるんじゃないのか?

    通報されるべきものが通報されないと、今の仕組みが機能しないってことだね。
    そうならないようにどうしたらいいの?

    ってことかな?
    (5)

  4. #114
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    下手だから除名はダメ、装備が揃ってないから除名はダメなのはそれだけを理由にした安易なキック行為がダメなのであって
    逆に言えば下手だからといって除名されない、装備が揃ってないから除名されないというわけではないんじゃないかな?

    ・IL下限設定のないIDにILの低い装備でCF突入した
    初期装備で突入みたいな極端な例なら誰しもそれはダメだと思うだろうけど
    じゃあILいくつだったらいいの?というボーダーラインは人それぞれ違う

    ・マハでBアラタンクをした際、カロフィステリでデプスチャージ後の固定がまずくヘアカットテロを誘発させてしまったが、頭で理解していてもうまく操作ができず何回か繰り返した
    頭で理解していても人間はミスをするものだからそれを責めるわけにはいかないとしても
    1ミスで高確率でワイプを誘発するようなミスを繰り返した場合、本当にミスだったとしても意図的に壊滅させようとしていると思われてしまう

    わかりやすく極端な例だけどこういった具合にボーダーラインは人それぞれだから除名の判断はなんともいえない
    なので除名についても、不正な除名と報告するにしてもその本人が心底そう思ってるならばそこまではどちらも間違ってないよ
    ただそれは今後のプレイにおいて何を保証されるものでもないし、それ以外の方法で未然に回避する方法がもっとあるんじゃない?
    少なくとも今回のケースは主が書いていることからしか判断できないけど、実際それがどっちのハラスメントだったかは運営が決めること
    除名も不正な除名と報告することどちらもここで咎めるものじゃない
    ただ、主がこういうことを今後未然に防いで少なくしたいというのなら話はちょっと変わってくるかもしれない
    (6)

  5. #115
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    BLに登録されたプレイヤーはコンタクトリストが実装された時点でサーバーが違っても二度と同じパーティにならないシステムは導入されていると思います
    問題になるのは、除名された本人は二度とパーティを組むことが無くなりますが、BLだけでは悪意のある一部のプレイヤーが(他の人が言っている有名なプレイヤー等)他の人を対象に同じようなハラスメント行為を繰り返していることなのです
    自分さえハラスメント行為を受け無くなればいいのでしょうか
    他の人達がハラスメント行為を受けないようにしたいからこそこのスレで討議しているのではないでしょうか
    初耳だけどそうでしたっけ?
    ブラックリストはあくまでもチャットが非表示になるのと、PT募集での参加制御関連の程度じゃなかったですっけ。
    クロスワールド含むランダムマッチには反映されないと思うのだけど。

    コンタクトリストが実装された3.5パッチノートはこちら
    http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...4805f6c324cfe4
    (16)
    Last edited by nikry; 05-06-2017 at 05:40 AM.

  6. #116
    Player
    rollingstone's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    602
    Character
    Henoheno Moheji
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Miner Lv 90
    パーティを組んだ状態で除名をすれば確実に通ってしまうのが問題、というのは同意します。
    そこでなのですが、ライトPTで2人で組んだ場合は2人で1票扱い(残りの1人に判断を委ねる)。3人で組んだ場合は除名不可でどうでしょう?
    3人で組んだ場合は除名って方法じゃなく諦めてギブするのがよろしい

    その上で、基本的に可決された除名にはPTの空気的にそれなりの正当性があると考えます。
    (5)

  7. #117
    Player
    Yggdrasil's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    Rufus Yggdrasil
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    ちょっと誤解があるようなので追記しますが、当然範囲攻撃は避けていますが、それでも図書館ハードの炎のボスを引っ張ってきて避けても避けてもボスを引っ張ってきた完全なMPK行為を行ってきましたので、除名されないようにする以前の問題です
    それでも死ななかったので除名してきたわけです
    MPK行為は完全なハラスメント行為で報告するのは当然だと思いますよ
    スレ主さんはあくまで「自分は被害者」「完全なMPK」「完全なハラスメント」という姿勢を貫いてますが、現場を見ていないし証明できるものも何も無い状態では我々は判断できません
    しかしながら一貫してそれらを土台に話をされるから困るのです
    通報システムの強化を要望してますが大丈夫ですか?
    仮にあなたに非があった場合、その強化案によって自分が不利になる場合もありますよ?
    そこまで考えて発言されたほうがよいかと

    実は「タンクがぶつけていた」ではなく「ヘイトゲージを見ないで開幕バフ全開で叩いてしまってボスを釣ってしまい、タンクさんが必死に取り返しに向かってきていた」なんて結末じゃないと良いのですが
    そしてどんなに主張されようと判断は運営にしか出来ません(と自分を含め数人の方が何度も言っております)
    (32)

  8. #118
    Player
    i7Extreme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    1,121
    Character
    Granite Ridge
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 50
    キック投票、ギブアップ投票の2つだけっていうのも、なんともやりづらい気がしますねぇ。

    私はこのPTから抜けたいですけど良いですか?投票 とか、そういうのも欲しいw
    可決されたら抜けた人は同じ申請内容に一回だけ優先マッチング権限がもらえるとかなら、良いような気もするw
    (3)

  9. #119
    Player
    Inatyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    781
    Character
    Inatyan Happyegg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 90
    ヘイトリストは常々見ていますので、自分がヘイトを取っていたとは思いません(冷静さを失っていたので見落としたのではと言われれば解りませんがね)
    実証証拠も今はWINDOWS10のゲームモードなどで取ろうと思えば取れますが、当時は外部ツールを使わない限り取れませんし、同意無きニコ生放送を常に行っているわけにもいきませんので(同意無きニコ生自身がハラスメント行為で通報されることもあります)
    前の方が言われているようなチャットログの切り貼り程度しかないと思います。
    明確な運営側の投票除名の運用に対する回答が無い限り、BLに登録して自己防衛する事と、他の被害者を防ぐ意味での通報により、安易な投票除名を抑止するしか無いと思います
    CFでもBL機能が発揮されるかどうかは解りませんが、ワールド間パーティ募集ではブラックリスト登録者は参加できないようになっているようです
    自己防衛のために最低限BL登録だけでも行った方がいいのではないでしょうか
    運営さんがどこかで正当な理由がない投票除名の処分方針と実績等を公表していただけるのが一番いいことでしょうね
    楽しいエオルゼア生活を送れるなら、たとえ自分が不利になってもそれはそれで問題ありませんし、投票除名でなく投票パーティ解散にしてもいいぐらいだと思っています
    投票除名も長時間オフラインはシステムでチェックできるでしょうし、動かないプレイヤーもパーティメンバーと同一のエリアがいないことでチェックできると思います
    判断の着かないハラスメント行為については投票除名から外してはどうでしょう(ギブアップで代用して全員が退出することで代用可能)
    もっと建設的な意見を聞かせてもらえば幸いです
    (1)

  10. #120
    Player
    tankyuushin's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    618
    Character
    Ryo Tam
    World
    Shinryu
    Main Class
    Warrior Lv 100
    1つの意見を述べますが、過去何年にも登ってBL登録や理由のない除名をしたことないのですよね自分の場合。
    除名をクリックした時はプレイヤーが復帰する見込みの無い場合の除名位だったと思います。

    そんなに除名制度活用したいでしょうか?
    色んな人がいるのがオンゲーであり、現実社会と同じですよね?
    現実社会で些細な衝突があったとき一々白黒つけるまでやりあいますか?ゲームの中でまでいざこざ持ってきますか?

    最初からその様に構えてゲームしてても心底楽しめるとは思えないですね
    迷惑なプレイヤーがいれば対応するのもいいと思いますが、恐らく類は友を呼ぶで自分から輩を呼び込むこともあると思いますよ?
    この辺は現実社会と同じかもしれません。

    ハラスメント報告諸々を簡素にしていないのも、頭冷やすためのワンクッションとして運営開発が意図的にしてると思いますよ?
    そんなとこ簡単したら運営対応しきれないんじゃないかな?

    PSなどで揉めるのなら誰もがMIP入れたくなるような動きしたらいいと思います。
    なんかその辺りの逃げ道探す見たいで除名云々の話ってやだなぁ。
    (16)

Page 12 of 60 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast

Tags for this Thread